表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/96

第95話 あおいー次元収納


「封印させてもらうのである。」


 との声と共に私を閉じ込める水と共に凍り付き、

 わたしは氷漬けにされてしまった。


「あっけないものであるな。水の流れで細切れになり、そのまま凍結されてしまえば、再生も出来まい。なかなか強かったと記憶しておくのである。」


 だけど、


ーーードォオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!


 大爆発。

 全身を使った大爆発は、わたしを殺すときに使ったものと、飲酒(おんじゅ)のドリンキーを倒したときに暴発した時に使って以来だ。


 エデン湖の形をまた変えてしまったかもしれない。


 肉体がバラバラに吹き飛ぶも、グズグズになった肉片が爆心地の中央に集まって再生する。


「な、なぜ? 貴様は頭もバラバラになって思考も出来ないはず!」


 全身がボロボロのマリス。

 水の操作と氷にしたために、障壁を張る余裕が無かったのだろう。


 予想外の大爆発にさすがに疲労と怪我が見える。


 ここまで追い詰めたのはおそらく、わたしだけだろう。

 俊平の全身全霊、全身を爆弾にした全力の自爆だ。防ぎきれる者などいない。


「うん? 自分の体を時限爆弾にしただけ。 水に閉じ込められる20秒後に爆発する様にね」


 足元に流れてくる水を感じながらマリスを見て嘲笑する。


「俊平君の自爆がある限り、わたしに拘束は効かないよ。」


 再生だけではダメだ。

 自爆だけでもダメだ。

 わたしと俊平はふたりでひとつの、唯一無二の能力者。


 死ぬことが出来ない代わりに許された、捨て身の特攻。


「そのようであるな。厄介な能力を組み合わせたものである。」



 背中から六枚の黒い翼が生える。

 ほう。きみ、そんな種族だったのか。


「ならば、お前の相手をするだけ無駄である」


 ドウッ! とう効果音を残して、羽ばたき、マリスはこの場を離脱した


「逃げやがった………!」


>勝ったの?


 と不安そうに俊平が聞いてくる

 散々わたしたちを殺そうとして、いまさら逃げる?

 そんなわけあるか!


「違う! わたしらは勝ってもいないし負けてもいない! あいつは標的を変えただけだ!!」


>縁子ちゃんたちがあぶない!!



 足裏を爆破。

 上空に移動する


 幾度も行われた爆発と、吹き飛んだ跡により元の戦闘域からはかなり離れてしまっている。

 妙子たちのほうもそうだ。

 

 上空から見た限りでも、戦闘継続中。

 ただ、妙子と咲子は戦闘ではなく話し合い? をしているようだ。


 そして、領主のお屋敷からは騎士たちも出発しているのがわかる。



 魔人というのは、それ一人が居るだけで、勇者に匹敵する成長をする。

 魔人一人でも脅威だというのに、エデン湖に来る前の佐之助の話ではマリスと咲子は100人近く連れてきているという。


 こちらが一騎当千の最強の五悪魔帝、殺戮のマリスと一騎打ちをしている間に、ある程度の数を減らしているとはいっても、相手は魔人。一筋縄ではいかないのだ。

 でも、魔人も残り数体しか残っていない! やっぱり、みんな強いんだ!

 マリスが魔人と勇者の乱戦地帯へと向かっている!


 わたしは手のひらを爆破。

 爆風を使って一気に加速して皆に危険を知らせないと!!


「殺戮のマリス接近だっぜぃ! 消吾! 相手の能力は分かるな!?」

「ワイに任せときぃ!! 俊平は!」

「こっちに来てるっぜぃ! 無事だ!」

「ちゅーことは、俊平ちゃんを殺しきることが出来なくて標的をこっちに変えたな? 俊平ちゃんの勝ちだね。おおかたの予想通り!」

「どーすんだよ! 俊平以外が相手できる敵じゃねえぞ!」


 それぞれ魔人と剣を交わしながらも、いくらか余裕が残ってそうだ。

 しかも、佐之助はいち早くマリスの接近を察知している。


「<土精霊(ノーム)>! <風精霊(シルフ)>!<砂嵐(サンドストーム)>!! 由依ちゃん、これでいいの!?」

「最高!」


 縁子のアビリティ<精霊使い(エレメント)> は精霊を呼び出し、使役することが出来、火・水・土・風・光・闇の6属性の魔法も自在に操ることが出来る。

 彼女はあたり一面に砂の嵐を発生させ、視界を鈍らせる


「相手のメタを考えるのは得意なの。<切断(イクスキューション)>相手でも変わらないよ! 最後のタイミングはわたしが図るから!」


 不敵に笑う由依

 この子、と既に大陸間の大橋へと向かった樹って子は、底が知れない。

 彼はわたしをもとの世界に戻せるかもしれないと言っていた。

 様々な世界を夢で旅したという彼女なら、もしかしたら大丈夫かもしれない。


「突き上げて!!!」


 縁子が精霊に指示を出し、地面が隆起、槍のようにとがった岩がマリスやその前方に向かって突きあがる。

 マリスの直線移動の邪魔をしているのだろうが


「無意味である」


 マリスは左手の剣を振るい、突き上げられた土槍を切断していく。


 さらには<切断(イクスキューション)>の乗った風刃(ウインドカッター)をいくつも放つ始末


「見えてるっぜぃ! その斬撃!! 探知持ちの俺っちなら特に!」


 巻き上げられた砂嵐を切り裂く風刃は、もはや不可視の攻撃ではない。


 佐之助は簡単にしゃがんで最小限の動きで躱し


「そら!」

「おら!」

「ぎゃああ!!」


 その風刃に向かって、魔人を蹴り入れる鉄太と佐之助。

 絶対に切断をするマリスの攻撃は、味方の魔人にも効果は絶大だった。


「いーいタイミングだね。雑魚の魔人は全部倒した。あおいさん! マリク討伐協力するよ!!」


 由依が叫ぶ。マリスだよと訂正する時間も無い!

 しかし、ダメだ。マリスは本当に強いんだ!


 何百年も生きた大幹部を、勇者になって半年のみんなが倒せるわけがない!!


「だめだ、逃げるんだ!!」


 そう叫ぶも、マリスは既にみんなの目の前だ。


「ふん!」


 と剣を振るい、風の刃を生み出すマリス


「あんしんしぃ。ワイにその<風刃(ウインドカッター)>は届かん。」


 <次元収納(アイテムボックス)>のアビリティを持つ消吾がみんなの前に立つ


「吾輩の刃は、すべてを切断するのである」


「ほーん。その魔法、収納してしまえばええねん。」


 パッ と音も無くその風刃は消えた。


「ほな、お返しするで。<風刃(ウインドカッター)>」


 消吾がパチンと指を鳴らすと、ヒュン! と風を切る音。

 いまさらそんな<風刃(ウインドカッター)>が通じる相手ではないぞ!


「む!?」


 マリスはとっさに障壁を展開してその風刃を止めようとするも、すぐさま慌てて回避行動に移るマリス


 スパン!!! という小気味よい音を立てて、マリスの右腕が切断された。


「ワハハ! 自分のアビリティを食らうんは初めてか? みーんなそんな理不尽押し付けられてんねんで!」


 絶対切断の刃は、彼の魔力障壁をいともたやすく切り払い、


 

「っ!!! <突風(ブラスト)>!!」


「ほい収納!!! ご苦労さん!!! ワイに遠距離攻撃は効かん!!!」


 消吾の目の前には、宇宙の様な黒い空間が広がる。

 すべて、飲み込まれるように彼の死の突風を消し去った。



 <次元収納(アイテムボックス)>というアビリティを甘く見ていた。

 通魔活性を行い自由度を高めた彼の<次元収納(アイテムボックス)>は、魔法すらも飲み込む


「ならば直接………!」


 左腕の剣を構えるも、


「おっとええんか? あと一歩でも歩いてみぃ。ワイの収納の射程圏内や。」


 そういって、消吾は<次元収納(アイテムボックス)>から魔人の首を取り出す

 その意味(・・・・)はわかる


「首と体がお別れしてもええんなら、かかってこんかい!! 本物の人体切断マジック見せたるわ! おんどりゃあ!!」




「貴様………!!」


 首だけを収納して即死させることができるということだ。



 マリスが目を見開き冷や汗を流す。

 こんなに慌てているところなど、見たことが無い!


 追いつめられるんだ、あいつを!!


「みんな、やろう! マリスを倒そう!!」



 できるんだ、倒せるんだ! 倒すんだ!!


 




 

 

あとがき


次回予告


【 さっさと失せろ、ベイビー 】


お楽しみに

読んでみて続きが気になる、気にならないけどとりあえず最後まで読める程度には面白かった

と思ってくださる方は

ブクマと

☆☆☆☆☆ → ★★★★☆(謙虚かよ)をお願いします。(できれば星5ほしいよ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング←ここをクリックすると作者が嬉しくなるよ
ツギクルバナー
cont_access.php?citi_cont_id=843467514&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ