表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】辰巳センセイの文学教室【ネトコン受賞】  作者: 瀬川雅峰
終章 こころの時間_2020年3月編
95/118

5 察しの良いひと、悪いひと

11月8日(金) 午後6時半


 職員室、学年担任団の座る席の横、簡単な応接セットがある。正面に尾上千絵を座らせて、彼女のもってきた原稿用紙の文章を読み込む。

 今日も何人も小論文指導の希望者が来た。それぞれに指導をして、あと一人、尾上千絵が残った。


「十分上達してる。君の志望校に受かるか、受からないかでいえば、問題ないレベルだ」


 原稿用紙の中身は、看護短大の過去問で、尾上が書いた小論文だ。

 終末医療、延命措置……近年盛んに議論されている、人生を「どう終わらせるか」の問題について、自分なりの考察を求めている。


 十分合格できる実力の尾上が、熱心に指導を受けにきているのには訳がある。一部学費の減免がある特待枠を狙うための高得点狙いだ。過去数年分の試験問題を用意し、このところ、週に1回ほど、指導を受けに来ていた。


「基本的な小論文の書き方はしっかり押さえてる。50点以上はもらえる。ただ、手際が……良すぎるな」

「良すぎる、ですか?」

「これ、制限時間をかなり余らせてないか」

「……1時間の試験時間のうち、20分弱余りました」


 一見おっとりに見える尾上だが、創作部での活動を見ていると、本質的にはてきぱき仕事をこなすタイプとわかった。小論文も、おそらく相当なスピード感で書き上げている。


「……だよね。せっかくの具体的な体験が、本論に生かし切れていると言いがたい。メモを見る限り、材料の数や中身はいい。だけど、構成を詰める段階で粗さが出てる。君なら、800字書き進むのに20分かからないはずだから……もう10分、構想メモを煮詰める時間に使っていい」


「書き切れなかったら、と思うと、つい原稿用紙に早く書きたくなっちゃうんですよね……」


「書ききれなかったら0点、と思うと怖くなるのはわかるけどね……本番は時間のプレッシャーも大きくなるし。でも、メモさえ出来れば、あと10分使っても時間切れはない、と自分を信じよう。練習でそのペースで3回も書き上げれば体感で掴めるはずだ」


「週明けに、これの描き直しと、他の問題も解いて持ってきます。添削、お願いできますか」


 尾上はこうした指示に対する反応もてきぱき。

 本番は一週間前に迫っている。ここは頑張りどころだ。



「……本番も近いしな。やれるだけやって慣れよう……書けた分だけ持っておいで」


「ありがとうございます……ところで、先生、ちょっと授業で気になったんですが……」


「……ん?」


 ……なるほど。


 さすが尾上だと思った。

 きっと、手際が良いのに加えて、察しもいい優秀な看護師になるだろう。


 ◇


 尾上を帰して、自席に戻った。

 PCのスクリーンセーバーを解除する。


 そろそろ、夜7時になる。

 ……さて、軽くもう一仕事。


 小腹を満たすために買っておいた軽食バーの箱を開けていると、手元にコーヒーが置かれた。

「辰巳先生……うちのクラスの子も何人も……本当にありがとうございます」


 淹れたばかりのコーヒーの薫り。

「……推薦入試も追い込みですし、この時期は仕方ないですね」


学年担任団は、お互いに指導もカバーし合って進めるものだ。小論文指導は、国語科ということもあり、俺のところである程度面倒をみるようにしていた。


 飛田先生が、右隣の椅子に浅く腰掛けた。


「さすがですよね。小論文となると、英語科の私なんか、つい腰が引けて……正直先生みたいには……本当に、お世話になってしまって」


 尾上は3年2組……飛田先生のクラスの生徒だ。1年生のときのこともあるので、彼女の動向については、ずっと担任団で注意を払ってきた。円城の面倒見の良さと、いざというときに頼りになるところを考えて、結局今年は一緒のクラスにした。

 

「……ねぇ、辰巳先生。お礼というわけでもありませんが……先生、この後、気軽な夕食でもどうですか。ごちそうさせてください」


「……気になさらず、ですが……割り勘でよければぜひ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓いただいたファンアート、サイドストーリーなどを陳列中です。
i360194
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ