表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7.ある日の誤算 後半

窓から外の様子を見る、もっとも部屋の角度からは彼らの姿は見えないのだが、あれほど騒ぎになっていたのだ。その野次馬たちが解散していった所をみると帰っていったのだろう――


「はぁ……」


ここに来てようやく気を張るのを止め先ほど起こった出来事を振り返る。


何者かは分からないが、乗ってきた馬車や供といい上流の者に違いない。そんな者がこんな貧民街に何の用があってきた?けど確かに悪意はあのアホそうな男にあったとも思えない。結局思いつく理由が見つからずむしゃくしゃしている所に短いノック音が3度聞こえた。


「鍵なら開いてるよ」と声をかけるとやがて室内に入ってきた2人の子供。一人はそばかすを幼い顔に残す赤毛の少年で怒った様子でこちらに詰め寄ってきた。


「姉さんっ!!表に居たあいつら何もんだよ!?何であんな上流の奴がここに来んだよっ、何でもめてんだよ、何したんだよ!!」次々とまくし立てる弟分に頭を抑えながら


「あーもーうるさいっ。私だって同じこと聞きたいわっ!揉めたのはたまたまで追っぱらおうとしただけだっての。」


「本当に?―じゃああの人たちは本当に何しに来たんだろう…?」不安そうに分厚い眼鏡を握るもう一人の少年がそういうとデイシーは結局はわかんないと言った。


「ただ―結局は様子を見るしかないってこと。」今の状況が吉か凶かも出ていないのだ。早急な考えは良くないと彼らを言い聞かせて部屋から追い出した。


青白い月明かりが窓を通し室内に差し込んでいる。その脇に肩を預けながら彼女はさっきから非常に後悔をしていた。彼らにああ言った中には、自分に対してもそう思いたかったのかもしれない。


一抹の不安があったから。


「あの供の男――」私が普通じゃないのに気づいてた?あの時、とっさに反応してしまったのはまずかった。


その数時間後。帰宅したリコが状況を知ると皆に謝っていた。「ごめんっっ……その人ってたぶん私の依頼人かも…」「はぁぁ??」


だったらムキになって追っぱらおうとしなくてよかったんじゃない…てかそもそもスルーしてればこんな悩むことなかったんじゃ…ああ、もうどうしようかな。目の前のリコをとりあえず腹立ったからと頭をグリグリいじって勘弁してあげた。まぁこの子も悪くないんだけどさ。あのバカ二人組、今度あったら覚えてろよと自身の復讐リストに刻んだのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ