表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
PHANTOM GARDEN  作者: shinohihou
1/17

~始まり~

僕、神岡翔は神を信じていない。


世界にはいろいろな信仰があり、人の思想も自由だ。否定はしない。ただ、神を信じ、毎日のように感謝の御祈りをする人がいるように、その逆、つまり、毎日神の存在に興味がなく、そもそもいないと思っている人もいる。。

 僕のように。


       * * *


「新入生、入学おめでとう。」

今日は私立渚高校の入学式である。今日から僕も高校生であるわけだが、さして何かに期待するわけでもなく、むしろ今すぐ帰りたい気分である。

なぜ、校長の話はこんなにも長いのか、という誰もが思う事を考えながら周りを見渡すと眼鏡をかけたいかにも勉強ができそうなやつから髪を赤く染めている不良的なやつもいる。

はたまた、周りの人に気さくに話しかけるムードメーカーだろう人もいる。自分はどう思われているのか、気にならないわけではないがまあ目立たないように生活しようと心に決めて、長い校長の話を聞いていた。

入学式がおわると各ホームルーム教室に行き、担任からあいさつと注意事項、その他もろもろを話され今日は解散になった。

さっさと帰ろうとすると、1人の男が声をかけてきた。

「やあ、翔君!同じクラスなんて嬉しいよ。暗い顔しないで楽しくいこうぜ、楽しく。ここには中学、小学の同級生は他にいないんだしさ。」

大声で話しかけてきたのは小学校からの腐れ縁である、杉下優である。

そんな大きな声で話したら目立つだろ、と心のなかで思いながら知らん顔するわけにもいかないので、一緒に帰ろう、と提案し、ひとまず教室をでた。


「とりあえず、クラスのやつらには伏せて置くんだろ?お前の親に何があったか。まあ、それが広まったせいで小、中と大変だったわけだしな。」

「あ、あぁ。まあな。」


小学生の頃は何でもない家族だった。ただ途中から家族がふたり減ってしまった。なぜいなくなったのか、僕には記憶がない。姉や親族に聞いても何も教えてもらえない。自分だけ除け者にされている焦燥感、親がいない理由を何事もなく聞いてくる同級生による苛立ち。そして、イジメを受けた。

イジメというものには2種類ある。直接肉体的に“コロス”ものと、精神的に“コロス”ものである。僕は後者を受けた。

原因がなかったわけではない。親を無くしたショックから誰とも話したくなくなった。だけど誰かに話しかけてほしかった。誰かにわかってもらいたかった。誰かに、認めてもらいたかった。

そんなとき優だけが飽きずに話しかけてくれた。返事はしなかった。

しかし少しずつ笑うことができるようになり、優とだけなら話せた。中学生になりイジメは減った。この頃には心の整理ができたので必要最低限の会話をしていたからだ。

同時にこのような運命にした神の存在を否定した。いたのならもう少しましな人生をくれるだろうと考えた。

「てか、姉さんはどうしたんだよ。今年から大学だろ?」

「1人暮らしなんだよ。バイトと掛け持ちらしいから大変だろうな。」

雑談しながら帰るのも久しぶりだな、と思いつつ途中で別れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ