表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

月とサスペンス

作者: 田中アネモネ



 ある日唐突に、夜空に月があることに気づいた。

 もちろん、それまでも見えてはいた。しかし、その不気味な存在性に気づいたのは、仕事帰りのその時が初めてだったのだ。


 昼間はまだ夏のように暑く、何もまともに考えることなどできなかった。

 しかし夜になると9月らしい涼しさで、私の脳味噌にも正常な狂気が戻ってくる。

 白すぎるほどの満月は髑髏に似ていた。

 罅割れたようなその表面を突き破り、私の脳味噌がそこにセットされた。


 そうして私は芸術の表現欲に取り憑かれたのである。




 街を歩けばさまざまな人が歩いているように見える。月並みな言い方をするなら『人の海』だ。


 つまり、さまざまな人が歩いているように見えて、じつは同じような、それらは海の一滴に過ぎない。


 私がそんなありふれたもののひとつを掬い取り、澱みがあれば捨て、私のイメージ通りの紺碧の風景を実現しようと試みることに、どんな罪があるといえるだろうか?




 私が心の中で「不要」と唱えた人間はたちまち干上がり、空にむかって蒸発するように消えた。

 月から授かった能力に、しかし私は高揚するでもなく、ただ海岸の美化に務めるボランティアのように、淡々と地球の美化に務めた。

 これは芸術なのだ、人間好みでない自然の中に、人間らしい人間のいない、観る者の心震わす風景を創るのだ。

 夜になればあのおそろしい月を浮かべる、死後の風景のような、まったき静謐を湛えた海を創るのだ。




 誰も私のこの力に、まだ気づいてはいない。


 このまま、世界を髑髏の赴くがままに──


 高い崖の上に立ち、すべてを見下す私の後ろから、地の底より響きあがるような、男の声が、私に言った。


「不要」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
夏の終わりの妄夢  モデルは傲岸なのか? 
2025/09/08 21:44 鈴木アニモナ
白い月は髑髏に見えて不気味に感じることはありますね。 月は狂気をいざなうと聞きますが、そんなパワーを感じる作品でした。
不気味な圧力がございます……(^^;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ