表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第一回

ある日、discordの一角にTRPGをやりたい人類や猫類が集まった。

事前にルールとキャラクターの作りかたなどは説明済みである。


集まったのはyoluさん、かざやさん、そして現状では読み専のsirisuさん。

なお、かざやさんはお子さんを寝かしつける為に早々に退場し、そのまま寝落ちした模様。


~~~


【yolu】

キャラできましたーア゛ア゛ア゛ア゛ア゛


名前『アレッタ』

パワー 3

冷静 2

食欲 4

魔獣の猫 3


よろしくお願いします!


【かざや】

あのキャラを?!


【yolu】

(*´艸`)うふふふふ

アレッタちゃんにしてみましたーw

想像しやすいし、いいかなーって(?´??`??)


(GM注:yoluさんの作品「ヒト堕ちのアレッタ」〜走って、食べて、食べて戦う幼女転生7日間の物語〜 のキャラクターです。あれ、これ二次創作にあたらないかな大丈夫かな)


【ゲームマスター】

剣は連れて来なくていいの?w


【アレッタ】

剣も欲しいけど、アレッタちゃんなので、魔獣の猫のエンちゃんに頑張ってもらいます!笑


【sirisu】

遅れましたがこんな感じでどうでしょうか

名前「タマ」 性別「男」

スピード 2

知性 3

ポジティブ 3

目敏い 4


これはネコではありません


【ゲームマスター】

人なの?


【sirisu】

そう主張してます


【ゲームマスター】

外見は?


【sirisu】

人間に見えます。

ねこにしたら多分即死しそう


【ゲームマスター】

TRPGはデータと演出は乖離してるから、データに無い部分がどうであれHPに反映はしないよー


【sirisu】

え? じゃあ……

二本足で歩いて道具も使えて人語を介するネコみたいな生物

たまに四本足で走ってる…でいい?


【ゲームマスター】

猫っぽい獣人ね。かまわないよ

「人じゃ無い」くらいはマシな方よ……無茶降りする奴らはホント酷いから


【sirisu】

単細胞生物とかいるもんね


【ゲームマスター】

妖怪物のゲームで完全に透明で仲間にすら最後まで認識されないキャラとか

俺も「サボテンです。自立移動できないし会話も出来ません」とかやったことある……


閑話休題


【ゲームマスター】

では、ゆるりと始めましょうか。/ここからはプレイヤー名をキャラクター名に変更します。


【アレッタ】

(?´∀`?)ノはーい!


【ゲームマスター】

二足歩行する猫の「タマ」と、おそらく魔族で銀髪幼女のアレッタと、カザヤは、大きな街から数日離れたのどかな村「モナキ村」に立ち寄っている、という事にしてください。

それぞれ、知り合いなのか、無関係なのかなどはおまかせします。

この村の特徴は「チーズがうまい」です。

やや匂いが独特だが、濃厚でコクの強いチーズは熱を通してとろけさせると一層香りを強くして、肉や魚との相性も良く、ワインを飲むととならなくなる逸品として有名です

軽くトーストしたパンの上にレーズンなどのせて、その上からこのチーズを溶かしてハチミツなどかけてしまうと、酸味と甘みと濃厚なうま味の三重奏に誰であってもうっとりする事でしょう。

(やった)

みなさんはそんな村で何をしていますか?


【タマ】

タマはチーズ食べてその濃厚さで悶絶してます、ネコにチーズよくない


【ゲームマスター】

よくないんだ?


【タマ】

毒ではないんだけど脂肪多過ぎて……


【ゲームマスター】

なるほど。じゃ、ここのは低脂肪ってことにしておこうw


【アレッタ】

アレッタは村の食堂で、チーズフォンデュに舌鼓中。エンはアレッタの足元で寝ています。白ワインを頼むものの、幼児のため飲めず、舌打ちをしてます。


【ゲームマスター】

食堂のおやじ「お前さんこどもだろう。ほら、ミルク飲んでな。酒は少し早いぜ」

おやじ「どうだ、うちの村のドラゴンチーズは旨いだろう。まぁ、もうすぐ食べられなくなっちまうかもしれないんだがな・・・」


【タマ】

おやじ、こっちにも牛乳


【アレッタ】

お! となりにモフモフがいる! エン、お友達になれるかな?


【タマ】

(牛乳を四つ足で抱えながらチビチビ飲んでいる)

そして、となりのモフモフへ服従のポーズ、格付けは終わったようだ。


>sirisu  面白いからそれにもロールプレイボーナス+3で。


【アレッタ】

おやじ、ドラゴンチーズ、もうないのか?


【ゲームマスター】

オヤジ「あいよ。あんたもかい。普通の牛乳はおいてないんだ、この村でやってる酪農はドラゴンだからな。竜乳だぜ」

オヤジ「いいぜ、卸すほどの量はないが、客に振る舞う分には売るほどあるぜ!」


【アレッタ】

めちゃうまチーズだな、おやじ! 追加でほしい。持ち帰りも頼みたい。


【ゲームマスター】

オヤジ「持ち帰りをかうなら、うちから買うよりミオレさんの牧場から直接買った方が安い・・・いや、いいか。普通の値段で売ってやるよ」(なんか牧場での事情があるアピール)


【アレッタ】

おー! おやじ、やさしいな! さっき、ドラゴンチーズ、食べれなくなるっていっていたが、なにかあったのか?


【ゲームマスター】

【アレッタ】さんGJ。ストーリーをすすめるセリフなので、ロールプレイボーナスを+3渡しましょう。


【ゲームマスター】

これは、サイコロを振るときに、振る前に宣言すればいくらでもまとめて使えて、数字に足せるものです。


【ゲームマスター】

オヤジ「実はな、乳竜は買うのが難しくてな、少し離れたところに住んでいる家族がやってたんだが、両親がつづいてなくなって、従業員もいろいろあってはなれて、ミオレさんって娘が一人で切り盛りしてるんだ。それもなぁ・・・」


オヤジ「今までおとなしかった乳竜があばれてな。人に怪我させちまって。牧場は危険だ!潰せ!ってことがでてるんだ」


【タマ】

竜の乳絞り体験とかも中止かい?

取れ立てがのんでみてぇんだが


【ゲームマスター】

オヤジ「素人には難しいぜ? なにせ竜は気難しいからな。ただ、とれたてなら牧場に行けば飲めるよ」


【アレッタ】

その暴れた乳竜を放して、別の乳竜をつれてくるんじゃだめなのか?


【ゲームマスター】

情報を上手く聞けるか、知性関連のステータスで判定してください。9以上で成功です。


【タマ】

使える要素はひとつ?複数足せる?


【ゲームマスター】

一個です。

数字の高い、有利なやつをこじつけてw あまりに無茶なら却下します。


【タマ】

ポジティブに&目敏く情報を聞き出す


【ゲームマスター】

それなら、情報に目ざとく気が付くって事で、目ざといの4を使ってOK。4+2D6で判定を。



【アレッタ】

食欲でがめつく情報を聞き出す


【タマ】

/r 2d6


サイコロBOT

@【タマ】: 2d6 = (1+2) = 3


【ゲームマスター】

OK(笑)


【タマ】

(タマは目敏く余計な話をした)


【ゲームマスター】

タマは失敗だね。目ざとく話の中から情報を聞きだそうとしたが、そもそも重要な情報をききだせていなかった。


【アレッタ】

/r 2d6+4


サイコロBOT

@【アレッタ】: 2d6+4 = (4+6)+4 = 14


【アレッタ】

(できた!)


【ゲームマスター】

食欲の力はすごかった。猛烈な食いつきで涎をあふれさせながら聞き込む幼女に、親父は知ってることを全部吐いたw

暴れた乳竜がひっかけたのが、村の名士ってぇか、材木を大きな街に売り出してる大商人さんでな・・・

暴れた竜だけじゃすませてくれないみたいなんだ。竜は危ないって、な。


【タマ】

おやじ、この村、運搬にもドラゴン使ってないのかい?


【ゲームマスター】

オヤジ「使ってるよ。走竜だろ。品種が違うんだよ」

(牛に詳しくないので、北海道在住の人間につっこまれないように「竜」にした成果がでていたのであった)



そして、判定の上ではアレッタのダイスロールで全て情報は入手できるのですが……

少々ロールプレイでの遊びが始まります。よくある事ですので「お前は判定失敗してるだろ!」とかつっこみません。


【タマ】

全部竜だろうに、そこだけの竜を目の敵にするなんざおかしくないかい?


【ゲームマスター】

オヤジ「・・・・まぁ、ここだけの話、おかしいよな」


【タマ】

なんか噂とかさ、独白でもいってくれると牛乳も進むんだがなぁ

(四つ足でつきだしておかわりします)


【ゲームマスター】

オヤジ「なんだ、探偵ごっこかい、お客さん」指をゴシゴシ


【タマ】

牛乳が飲みたいだけさ

(更に四つ足をつきだして催促)


【ゲームマスター】

オヤジ「ほぉー、そうかい。じゃ、『少し』高めのミルクでもかまわないよな?」

と、さっきと同じミルクとつぎ足します


【アレッタ】

エン、ドキドキの会話が聞こえるぞ……(耳を澄ますアレッタ)


【タマ】

おいしいミルクに目はないからねぇ

(ミルクに顔をつけて飲みだします)


【ゲームマスター】

@【タマ】 探偵ものの映画とか、ビバリーヒルズコップでお馴染みの会話なんで、RPボーナス+3でw

オヤジ「この村の郊外に、材木商の土地があって、その婿に、牧場がある。牧場の中には川が通ってるんだ」

オヤジ「ここまで言えば、充分だろ?」

オヤジ「材木は重い。しかし水に浮く。運搬には川が最適なんだ」


【タマ】

なるほどなぁ、ミルク美味しかったぜ、ありがとよオヤジ

(抱え飲み)


【ゲームマスター】

オヤジ「ああ、あまり店の外でこの話はするなよ・・・?俺も長生きしたいんだ」


【タマ】

そんな馬鹿なネコに見えるかい?

まぁネコじゃないがな

(毛繕い)


【アレッタ】

なあ、オヤジ、この近くに、でかくて広い土地はあるか?


【ゲームマスター】

オヤジ「材木商の持っている土地と、あとは牧場だな。それ以外はムギ畑だ。川の向こうに山もあるが、そこは誰の持ち物でもねぇ」


【アレッタ】

ちなみに、木材商の土地って、すんごく高いのか?


【ゲームマスター】

オヤジ「いや、知らん。土地の値段なんてよほど先祖代々やってるか、偉い人へのコネでもないと、そもそも買えないからなぁ」


【アレッタ】

オヤジ、その土地を買うから、偉い人を教えてくれ


【ゲームマスター】

オヤジ「ブーーーーッ!」噴き出します


【タマ】

(親分のマスターカッコいい)


【ゲームマスター】

エン「ィエンッ(そうだろ)」

この村は領主 モナキ男爵が納めていると教えてくれます。一番大きな建物だよ、と。


【アレッタ】

よし、エン、大きな建物に行くぞ!


【ゲームマスター】

エン「ィエンッ!」トコトコトコ


【タマ】

おやじ、世話になったな(親分に付いてきます)


【ゲームマスター】

心配なのか、店にいた「カザヤ」という男性もついてきます。

(オンラインだと、リアル事情で・・・子供が起きるとかで・・・・抜ける事はよくあるので、そのばあい自動運転にしておきます)


【タマ】

(格付け終わってるのでボス格に付いていくのは当然です。)


【アレッタ】

お、そこのモフモフ、名前は?


【タマ】

タマってんだ、よろしくな人間


【ゲームマスター】

>sirisu 「yolu」「ヒト堕ちのアレッタ」で検索すると、お腹がすく呪いが掛かるよ


【タマ】

親分も、以後お見知りおきを


【ゲームマスター】

あくまで、エンが親分で、アレッタは親分の付属品扱いなのねwww


一番大きな建物は、男爵の館です。とはいえあまり大きくはありません。裕福ではないのか。

それでも、鎧を着て槍を持った門番が二人、暇そうにだらけてます。


【タマ】

ネコですから(これはネコではありません)


【アレッタ】

エン、タマさんだ。仲良くするんだぞ? あ、そこの門番、男爵はいるか?


【ゲームマスター】

門番「いるよー。今は社交の時期じゃないからな。でも用事の無いヤツはとりつがないよ。貴族だからな」


【タマ】

んなかてぇ事だ謂わずにさ、どうだいチーズでも?


【ゲームマスター】

門番「うちの村の名産品じゃねえか。子供の頃から喰ってるよ!」


【タマ】

うめぇチーズだよな、最近なくなるかもって噂じゃねぇか

ちょっと男爵様に軽く助力をお願いしたいんだ、いいだろう?


【アレッタ】

私は男爵に会いたい!


【ゲームマスター】

門番1「あー・・・それな・・・」

門番2「んー、そうはいってもな」

お互いに目配せして、こまったなーモード


【タマ】

男爵様はチーズが嫌いかい?


【ゲームマスター】

門番「・・・・いや、きっと、好きだぜ。この村の二番目の主要な産業だものな?」


【タマ】

ならきっとよろんでくれるさ


【アレッタ】

門番、一番の産業ってなんだ?


【ゲームマスター】

門番2が、「あー、うーん」と何か話しにくそうにしてます。

門番2「木材を都に運んでるのが、一番金になってるんだよ」

門番1「ないと、村の税収がたちいかなくなるくらいに、な」


【タマ】

別に木材をどうこうなんて考えちゃいねぇさ、共存が一番平和だよな


【ゲームマスター】

門番「できたらいいけどな」


【アレッタ】

私は思いついたぞ! チーズを運べばいいじゃないか! 男爵に直談判する!



ここでどういう行動を取ればいいか、プレイヤーはしばらく考え込んでしまいました。

オフラインで対面にいる場合は顔色が見えるのですが……オンラインだと無言はちょっと怖いので、

進行させるためにゲームマスター余計な事をいいます。

あんまりこういうのは宜しくないんですが、どうするのがいいのでしょうね。



【ゲームマスター】

門番を突破する、説得する、買収するなどするなら、「〇〇をつかって判定します」と宣言してもいいよ

もちろん、他の方法でも


【タマ】

今までと同様にポジティブな口調で知恵をもって突破します。

説得だ


【ゲームマスター】

とはいえ、門番にも役割がある。ちょっと難しいよ。説得の難易度は12だ。

(サイコロ振る舞えにRPボーナスつかってもいいよ)

一点使って+1。3点使うなら+3.


【タマ】

ポジティブと知性両方適用?


【ゲームマスター】

どっちか一個。


【タマ】

ボーナス累計六点かー


【アレッタ】

めんどうなので、パワーをつかって門番を突破します


【ゲームマスター】

なら、こいつら、荒事になれてないので、難易度は10です。


【タマ】

ボーナスなして、あれは最後に使いたいポジティブで


【ゲームマスター】

RPボーナスつかって確実性あげるなら、振る前に宣言を。温存してももちろんOK

おっけー


【タマ】

/r 2d6+3


サイコロBOT

@【タマ】: 2d6+3 = (4+1)+3 = 8


【タマ】

ちぃぃ


【アレッタ】

/r 2d6+3


サイコロBOT

@【アレッタ】: 2d6+3 = (2+1)+3 = 6


【アレッタ】

ぬぬぬ…


【ゲームマスター】

説得は失敗。門番「気持ちはわかるけど、俺らも仕事だからねぇ」


【タマ】

すまねぇな、(チーズおいてきます)


【ゲームマスター】

門番「ちょ!おい、こら!まて!つかまえた!」

門番「だめだよ、かってにはいろうとしちゃ~」

ダイス目がふるわないねぇ~


【タマ】

(ここまで腐るとは)


【ゲームマスター】

(二人そろって出目悪かったね)


【アレッタ】

(いけるとおもったんだけどなー)


【ゲームマスター】

(難易度10でステータス3なら、五分五分でしたね~)


【タマ】

物陰で来ている服を脱いでネコとして通りすぎます


【ゲームマスター】

ぶっ!

門番「猫の仔一匹とおさないけどな?」

ってか、猫として、門を通るの?


【タマ】

(GMへのダイレクトアタックに失敗)


【ゲームマスター】

いや、マジ吹きそうになったけどさw


【タマ】

(通れないなら走り回って気を引きます。)

(門から引き離します)


【アレッタ】

(エンを追加します)


【ゲームマスター】

ほう。それなら門番がタマを警戒して、ひとりはうろうろします。練度低いので。


【タマ】

いけーおやぶん


【ゲームマスター】

OK.

それなら、難易度はだいぶさがります。



本来、一度失敗した行動を、もう一回やってそのままサイコロ振らせるのか、っていうのも議論になりがちです。

ですが、『条件が変わればOK』と裁定する事が多いので、今回はOKとしています。

正面から突破するのに失敗したけれど、今度は囮で門番の気を引いてからの突破だからです。



【アレッタ】

(アレッタ、隙をみて突入!)


【ゲームマスター】

難易度7です。どうぞ。


【アレッタ】

/r 2d6+3


サイコロBOT

@【アレッタ】: 2d6+3 = (6+2)+3 = 11


【ゲームマスター】

門番「うわぁーまたお前か、ちょ!だめだってば!」

突破しました

・・・突破だよね? 斬ってないよね


【アレッタ】

(すりぬけました)

いくぞー! ほくほく男爵どこだー!



【ゲームマスター】

芋じゃないw


【タマ】

にゃあ(警戒が解かれるまで毛繕いしてます)


【ゲームマスター】

執務室らしき部屋が、大きな扉で判断できるよ。


【アレッタ】

(大きなドア発見!)

どんどん!

ほくほく男爵さん、いますかー?


【ゲームマスター】

男爵「セバスチャン、開けてあげて」

執事「よろしいのですか?」

ガチャ


【タマ】

(警戒が解かれたら窓に飛び乗って潜入します、それまで待機)


【ゲームマスター】

執事「どうぞ」

執事「執事の田中と申します。なぜか皆、セバスチャンとお呼びになりますが」

扉の向こうでは、線の細い、髪も薄い男爵が座っている。

男爵「なんだか、やけに騒がしいけど、侵入者っていうのは君かい?ずいぶん可愛らしいけど、暗殺者かな?」


【アレッタ】

殺しはしないぞ、ほくほく男爵。


【ゲームマスター】

男爵「それはたすかる」


【アレッタ】

私は思いついたのだ! 木材など切ればなくなる。だが、乳竜はどうだ?  増やせば乳はとれるし、名産品が増やせて一石二鳥だ。ぜひ、牧場を広げて、その品を川をつかって、運搬するのだ!


【ゲームマスター】

男爵「どれくらい、時間がかかるのかい? それと、竜は病気になったりもするよ?」

男爵「わたしも、そうしたいのはやまやまなのだけどね?」


【タマ】

(尻尾をふって待機中)


【ゲームマスター】

執事「・・・窓も開けましょうか?」

男爵「そうだね」

ガラッ

執事「割られると困りますからな」

男爵「高いんだよ。ガラス」


【タマ】

(飛び移ります)


【ゲームマスター】

スピードで判定してw

難易度7でいいよ

おちたら、おもしろいな!って


【タマ】

/r 2d6+2


サイコロBOT

@【タマ】: 2d6+2 = (4+2)+2 = 8


【ゲームマスター】

あっぶね!!!


【タマ】

(窓際でジタバタしている)


【アレッタ】

乳が絞れる竜を仕入れして、乳を販売。その間に、チーズを作成。浅い熟成で一年後としても、乳は毎日しぼれるから、定期収入になるはずだが?


【ゲームマスター】

男爵「そっちの猫さんはちょっと太りすぎなんじゃないかね?」


【アレッタ】

エン、タマさんを助けてあげて


【ゲームマスター】

エン「ィエンッ」(しょうのないやつだな!)


【タマ】

ちょっと牛乳を飲みすぎてね

すいやせんオヤブン

(これはねこではありません)


【ゲームマスター】

男爵「人手が減っていることや、牧場の規模があまり大きくないこともあってね。税率とかは優遇しているんだよ?これでも」


【タマ】

まぁまぁ木材をやめるこたぁありませぜ

せんぜ


【ゲームマスター】

男爵(この気配は・・・天使? いや、髪の色からして魔族か。なにものだ・・・)


【アレッタ】

でも牧場を潰そうとしてるもん、ほくほく男爵! チーズは欠かせないよ! ほくほく男爵!


【ゲームマスター】

男爵、苦虫をかみつぶしたような顔


【タマ】

アッシからの提案は公共事業としての川の拡張性工事&水車建設でさ


【ゲームマスター】

男爵「川の・・・拡張?」(知識チート……だとっ?!)

男爵「どれだけの人手がかかると思っているのだね」


【タマ】

人手不足といってやしたね、公共事業があれば人も来るのでは?


【ゲームマスター】

男爵「公共事業をおこすにはね・・・お金が居るんだよ。そして我が領地の収入は減っていて、収入を上げているのは材木商なんだよ」


【タマ】

人が増えれば落とすかねも増える、まっと色々なところが潤うとおもいやさんかねえ


【アレッタ】

ほくほく男爵、お金がほしいのか? いくらいる?


【ゲームマスター】

男爵「金貨で10や20ではとてもたりないね。桁が二つ以上ちがうんだよ。個人の自由にできる金額では……」


【アレッタ】

私のエイビスは金持ちだ! エイビスに送金させるから、必要な分をいうといい。無利子で貸すように手続きしようじゃないか!


【タマ】

畜産も失って木材だけになり、人も離れて滅びるか今頑張って発展の道を歩むか、かこは一つ大きさを見せるところですぜ



ここも、GMによって迷うところでしょうか。

アレッタの能力にエイビスという後ろ盾や財力の事はありません。

でも、yoluさんの書いた作品に登場するアレッタをそのまま登場させている事はわかっていますし、

ゲームマスターの私は読ませて頂いています。

ゲームのキャラクターとしては存在しない能力を使っている事になりますが、「原作キャラ」としてはありなのではないでしょうか。


そして私は面白い方に舵を切るのであればドンドン肯定する派です。



【ゲームマスター】

男爵、目を見張る

執事「無利子、と申しましたか?」きらりん


【タマ】

(金持ちスゲー)


【ゲームマスター】

(旦那が超お金持ち設定です。読んで)


【アレッタ】

ああ、無利子だ! 期限も、いくらでも待てるぞ! 私もエイビスも長生きだからな!


【ゲームマスター】

RPボーナス+5を。


【アレッタ】

ただ条件がある!


【ゲームマスター】

男爵「聞かせてくれ」


【アレッタ】

チーズとバターをくれなきゃ、やだ!


【ゲームマスター】

男爵、ずっこける

執事「バターも・・・・ですと?」


【アレッタ】

乳竜でバターつくれるでしょ?(お目目きらきら)


【ゲームマスター】

男爵「ヨーグルトも付けよう」

男爵「金を(無利子で)借りて、川を拡張し、輸送力をあげれば・・・・いや、しかし、いま凄く長生きとか不穏な事を・・・あああ」


【アレッタ】

商談成立だな、ほくほく男爵!

むこう十年の運営計画書を添えて、フィアまで提出してくれ。フィアもチーズとバターとヨーグルトがあれば、絶対貸し出すから!(おおいばり)


【ゲームマスター】

説得の判定を。説得できそうなステータスで。難易度は12.

ほんとかよ!<絶対貸し出す


【タマ】

知性とボーナスぜんぶっぱ

/r 2d6+3+6


サイコロBOT

@【タマ】: 2d6+3+6 = (5+6)+3+6 = 20


【タマ】

(今はいらないねん、その出目)


【ゲームマスター】

>sirisu なんでかたよってるの、その出目www



【アレッタ】

冷静にボーナス全部

(フィアは新しい食材には目がないので、それにおいしければ、許してくれるw)



本当にフィアはそんなに財布の紐が緩いのか?

作者が言うのだから間違いないのでしょう。強い。



【ゲームマスター】

男爵「材木商のボーツは荒くれ者もいろいろ連れてて怖いんだよな・・・いや、こっちも雇えるのか?いや、しかし・・・」


【アレッタ】

/r 2d6+2+8


サイコロBOT

@【アレッタ】: 2d6+2+8 = (2+2)+2+8 = 14


【ゲームマスター】

両者、成功!

男爵「わかった。わたしも、木材一点賭けというのは避けたかったんだ。君たちの案に乗ろう!」


【アレッタ】

ほくほく男爵、これで両方守れるぞ! やったな!


【ゲームマスター】

執事「坊ちゃまはいつもそうやって、手のひらで転がされておられますな」


ーーー数日後、莫大な金額を貸与されたモナキ男爵改め、ホクホク男爵はやとった傭兵をつかって、材木商が竜牧場の両親の事故死にかかわっていたことなどを調べ上げ、代替わりを要請したというーーー


【アレッタ】

おおー! ほくほく男爵、やるじゃないかー!


【ゲームマスター】

フィア「美味しいチーズがあると聞いて出かけたはいいですけど、ずいぶん高くつきましたね?まぁ大した金額ではありませんが」


以上、無事に美味しいチーズは守られました。


【アレッタ】

やったー(´∀`)!!!


【タマ】

(ミルクを飲んでいる)


【アレッタ】

すっごーい! たのしかったー( ;∀;)たのしかったよー!!!


【ゲームマスター】

竜が暴れた原因をさがしにいけば、北の山にゴブリンがいてその匂いで凶暴化してたっていう話になったし、

商人のほうにいって忍び込んで証拠を!ってことも出来たし、

牧場にいって仲良くなって、ってことしてれば暗殺者が送り込まれるので返り討ちにして証拠にする事になってました。


【アレッタ】

GMすごい!!!!


【ゲームマスター】

つまり、「竜牧場をつぶす陰謀」という真相に変わりは無いのですが、解決策は思いつく限り無数にあるので、プレイヤーはどのように動いてもいいのです。

これが、「TRPGは何をしてもいい」といわれるゆえんです。


【アレッタ】

ほほー! なるほど! これ、使うキャラがしっかりしてないとダメだね!


【ゲームマスター】

そういうこと!


【アレッタ】

アレッタにしてよかったww


【ゲームマスター】

戦闘での解決、調査解決、会話解決、いろいろできる。


【ゲームマスター】

しかし、TRPGに作者が自分のキャラで参戦するなんて、かなりぜいたくなことになってるw


俺、アレッタがエイビスの名前だしたあたりからずっと笑ってるw


こうして、無事に初のTRPGオンラインセッションが完了しました。

TRPG初心者二名が無事に沼に沈んでいきますように……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ