表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/74

第47話


あがけよッ!、あがけよッ!――


ソラの彼方から、決してコードなどでは表せない声を張り上げて

無言で、その轟音の塊は僕に訴えた


止めるな!、止めたら‘お前’は死ぬぞッ――


‘お前’のあらがう声を聞かせろよッ――


「ベーンッ! 」

そう言うように、懸命に身を乗り出して、へばりつくほどに、心折れかけた僕を助けようと揺さぶる音

指の皮を擦りむくほどに力強く、力強く、弾かれる太い弦の音


「…ッ…」

途切れることなく、何度もそれは続いた


(僕は…僕は…)


そして、逃げたい…と泣いていた僕は思い知る


負けとわかり、死に際に立たされた僕にだって、まだ‘死に方’ってものがあることを


ゆりを傷つけ、別れ、ここに立っている、その意味の代償にもがかなくちゃいけないことを


僕が生きる為の同等の意味を持ったこの路上ライブだ


――変わるんだろッ!!


(灯…ッ、ありがとう )

閉ざされ、すっかり荒れて汚された僕の心は、頼りなく震えた


鳴り止むことのない、影の優しさに満ちたベース音を抱いて、瞳には涙をたらふく浮かべ、泣きべそをかいた子どものような唇をひくつかせた


「……」

負けとわかっていても、縮こまって腐るには、まだまだ早すぎる



そして、いじめられっ子は


再び、再起する――


顔をあげ、乱れた銀色の髪を夜風になびかせ

ピックを握り直し、はみ出すくらいに強くフールのネックを握りしめる!


周囲は、あいつら三人を含め、いきなりソラから降り注いだ大音量のベース音に混乱していた


その隙をつき、譲れないこの歌を、僕はもう一度奏で始める


(変わる―…変わる! )

見せつけるように、右腕をソラへ高々と掲げ

救いのベース音に、返事を返す


そのまま腕は、垂直にフールへと豪快に落下する!


「ギャィィンッー!!」

低音と高音、二つの音はテトラゾラのメロディで並び、フールは強くしなやかに暴れた



***


「はぁ…はぁ…」


(くそ… )


その問題は、歌い直してすぐに気がついた


歌い手にとって一番大切なものが傷ついていた

闇にまとわれ、さっきの挫折と涙で、どうやら‘声’がやられた…


自分でさえ居心地が悪いほどに喉が枯れて、ニュアンスさえ不安定で、酷くがさつな声だった


(だめだ…全然、上手なんかじゃない )


でも、諦めたりはしない

もう諦めるか…一年間待ったチャンスなんだ!


それを最後まで出来なきゃ、投げ出すくらいなら、此所に立つ資格なんてない

助けてくれた灯のベース、頑張っている皆の背中、守ると誓った部室


悔しくて悔しくて、すり減った喉を震わした

死に損ないの渾身の力を振り絞って、前の観客に想いを叫んだ


カラオケ五時間後のような聞くに耐えない掠れ声が

汗まみれ、涙で薄汚れた顔から精一杯発せられる


もうだめなことはわかってた


でも、最後までちゃんと歌わなくちゃいけないと思った


こんなのは…初めてだ


何を発したって痛みに変わるだけだった声が、自分をこんなにボロボロにするまで叫び

絶えず偽り続けてきた、本当の僕の‘カタチ’を響かせて


ためらいもせず、真っ直ぐにガチンコでぶち当たっていたのは


完成度という言葉を使われたら、これ以上にないってくらいド下手な歌だ

だけどたぶん、僕の中では、これ以上にないってくらい、一番上手に歌えた歌だった


ひどく愚かで自虐的で、何を言っているのかもわからない

ノコギリのような音が、胸に溜め込んでいたモノを噴出させていた


歯を食いしばって、真正面から何べんも奴らに‘僕’を叫んだ


喉は熱を増し、酸素不足で痙攣しそうだった

空気でさえつっかえて痛い


だけど、最高に楽しくて幸せだった…っ!


どうか、この感情よ――


(――届けぇぇえ!! )


迷いのない、勢いだけのガラガラの声と、汗を含んだフールの音色で、最後の大サビを360度ぶっぱなした


生ぬるい風が漂う真夜中に、路上の解放感の中で、僕は喉を潰す勢いでそれを街中に訴えかけた


歌い続けることだけが、僕を生まれ変わらせる唯一の方法だから


汗は止まることなく吹き出し、瞳には涙を浮かべ、抑えきれず溢れていた


独りじゃ、どうやっても無理だったんだ…

ギターを持つことも、反抗することも、ましてや傷つくとわかっていて歌うことも


けれど今は違う、僕も皆も、それぞれの痛みに果敢に立ち向かっている

一人のソラで頑張っている、確かに支えて繋がっている


四つのソラで、仲間との生活で得た勝利の方程式を使い、あらがっている

そして、それぞれに抱えた痛みに、それぞれの描いた結末へ、向かおうと努力している


(Parce que, comme pour un, trois personnes sont seules pour trois personnes )


………


僕は‘テトラゾラ’を、最後まで歌いきった


僕は、僕を、取り戻した


「はぁ…はぁ 」

今にも腕がちぎれそうだ


潤んだ視界とふらつくまぶたのせいで前がよく見えない


あいつらは、まだいるだろうか

どんな反応をしているだろうか


今、目の前はどうなっているんだろう


…何も、反応がない


(やっぱり、誰もいないのか…)

たまらず不安がよぎった


(そりゃ…そうか…)

そう思った瞬間、不意に耳に、身を包むような音が浴びるようにして飛び込んできた


―パチパチパチッ!


「…?? 」


(なんだ…?、なんの音だ? 」


ハッとして気がつく

細めていた目を見開き、青い瞳でぐるりと見渡すと


「………」


数人並んでいた客が、拍手をしてくれていた


「…ぁ…」


言葉にならない喜びが溢れた

最後まで、聞いててくれていたんだ


瞳の奥の奥から、涙がスーッと滴り落ちた


認められた

僕が唄う歌が、認められた


どこからともなく湧き出たその最高の評価表現に身を預け、酔いしれた


(そうだ、あいつらは、どうなったんだ )


並ぶ人の肩の間を見ていくと、すぐに三人組を見つけた

ちゃんと、最後まで聞いていた


身を隠すくらいの最後尾で、ただじっと、こちらを向いていた

ニタニタ笑うこともなく、もちろん拍手もなく

あっけらかんとし、その反面、真剣な眼差しも向けていた


少なからず、何かを期待している顔だ


あと、一撃だ…、そう確信した


喉が最後まで持つかわからない

でも僕は最後に、どうしても此所でやりたかった歌を唄うことにした


此所でそれを歌い、僕を救い、今度はソラからも救ってくれた彼女へ

変われた僕から、僕へ向けた

そして、奴らへの勝利を目指して


僕の主題歌、一番の恩歌、生きた証



“sailing day”





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ