0.持っておくと役立つアイテム
①スタミナ回復速度を上げる物
1つ目は大亀の甲羅という盾で、防具としては微妙ですが
必要能力値が足りなくてもスタミナ回復の恩恵は受けるので、
左手に装備しておいて損はないです。
モーンの城壁前から霊気流ジャンプで飛び上がった先に落ちています。
2つ目は緑亀のタリスマン。
呼び水村の地下にあり、回収には石剣の鍵が必要です。
この鍵は最終的に余りまくるので、もったいぶらずに使ってOKです。
3つ目は緑湧きの結晶雫で、これは少し入手難度が高いかもしれません。
ケイリッド北西の小黄金樹にいる化身を倒して入手するのですが、
行動パターンを把握していないとすぐにやられてしまいます。
複雑な動きはしないので何度か挑戦すれば勝てるとは思いますが、
無理だと思ったら後回しにしても大丈夫です。
レベル1で倒す場合は、戦灰“炎撃”があると楽です。
②能力値を上げるタリスマン
ラダゴンの爛れ刻印は前衛ステータス(生命力、持久力、筋力、技量)を
5ずつ上昇させるという、かなり強力な装備です。
グレイオール狩りの主戦場となるファロス砦の中に落ちていて、
ただ拾うだけでレベル+20相当の能力値を得ることができます。
星砕きの伝承は筋力を5上昇させます。
場所はゲール砦です。
宝箱の近くにいる敵は1匹ずつ釣り出して丁寧に処理するか、
アイテム回収だけ優先して死に戻りするか選んでください。
義手剣士の伝承は技量を5上昇させます。
ミリセントというNPCのイベントを進める必要があります。
ラダゴンの爛れ刻印さえあれば大体どうにかなるので、
無理に急いで入手する必要はありません。
二本指の伝承は信仰を5上昇させます。
リエーニエ地方の“浄化された廃墟”の地下室に落ちています。
厄介な敵が近くにいるわけでもないので回収はすごく楽です。
③能力値を上げる霊薬
まずはリムグレイブ東部の第3マリカ教会で、
霊薬の容器を拾っておきましょう。
これがないと霊薬の配合ができません。
筋力を10上昇させる筋力瘤の結晶雫は、
嵐丘のボロ家から東に進んだ場所に落ちています。
巨人がうろついていますが、倒さなくて結構です。
技量を10上昇させる技量瘤の結晶雫は、
エビ茹でのボロ家から南西の小島に落ちています。
信仰を10上昇させる信仰瘤の結晶雫は、
モーン城から北西へ進んだ亜人森の廃墟に落ちています。
④その他、細々とした物たち
指の聖印は円卓で800ルーンで購入できます。
重量0で祈祷を使いたいなら“辺境の英雄墓”で竜餐の印を拾いましょう。
祈祷“毒霧”はモーンの城壁前から南に進み、
地図のある場所から東の林に入った所にいるスカラベが持っています。
事前に60ルーンでククリを1本買っておくと簡単に処理できます。
この毒霧は案外いろんな強敵を暗殺できるので、
アクションが苦手な人にはすごく助かると思います。
獣除けの松明は早めに揃えておきましょう。
犬やネズミ、バジリスクなどの面倒な敵を無力化できます。
ケイリッドの隠遁商人から1200ルーンで購入できます。
金のスカラベは獲得ルーンを増やすタリスマンで、
稼ぎ作業の際には必須級の装備です。
廃棄洞窟のボスを倒すことで入手でき、ここを進むには“クイックステップ”や
“猟犬のステップ”、又は祈祷“火の癒しを”があると楽になります。
鋲壁の盾は最強の盾の一つです。
祝福“シーフラ河の奥井戸”から進んだ先、
弓を放つゴーレムの足元に落ちています。
これに戦灰“突撃バッシュ”をセットして冷気派生させることで、
大抵の人型の敵をハメ倒すことが可能になります。
又、大盾というカテゴリー自体の強みとして弾き性能が高く、
インプやファルムアズラの獣人にガードカウンターを簡単に決められます。
結晶人の処理も楽になるので覚えておいてください。
武器としても防具としても非常に有用な一品です。
盾紹介のついでに、戦灰“戦技なし”も重要です。
戦学びのボロ家にいる騎士ベルナールから600ルーンで購入できます。
盾だけでなく、獣除けの松明にもセットできます。
これで左手装備の余計な戦技を封印しておきましょう。
細枝の割れ雫は3分間、死亡時にルーンを落とさなくなる霊薬です。
アルター高原東の小黄金樹に落ちています。
この保険があるだけで精神的な負担を軽減することができます。