表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二病は異世界では役に立つようです  作者: アイス
ランレスト魔法学校編
28/29

28話 光魔法

闘技大会(キルマッチ)とは一学年から四人、四学年で計一六人で行うトーナメントである。試合は半径二十メートルの闘技場で行われ、どちらかが降参するか、死ぬまで戦いは終わらない。つまり殺し合いということだ。闘技大会はこの国のトップの人々、騎士団団長や魔術研究総括局局長などが見るらしい。これは今後の就職に関わってくる重要なイベントだ。俺は就職先はどうでも良いが、学生に負けていては最強には成れない。無対策で全勝して見せる。、、、生徒会長だけ調べとくか。



生徒会長のヴェルト・ラウムは光魔法を使う。光魔法の取説を読んでみた。頭に入れなければならない情報はこのくらいだろう。

光魔法は二系統あり、攻撃光と通常光である。

一般魔術師の場合

攻撃光は発動してから最低でも0.1秒間光の玉としてとどまり続ける。

光の玉は光線になるまで発光し続ける。

光の玉が光線になるタイミングは発動者が自由に決めれるが、攻撃方向は魔法の発動時に決める。

光線は光と同じように進む。

熟練の魔術師は自分にあたる光を解析し、適切な光を全身から出すことで透明化するが、探知魔法でばれる。

取説には他に光線の使い方や色の変え方などが書いてあった。

この取説の内容だけで判断すると光魔法はそんなに強くない。攻撃速度が光速でも攻撃の方向が分かるのなら防御は容易い。たぶん光の玉を無数に置いて読み合いをするのがセオリーなのだろう。光魔法は強くないが弱くもない。なぜ推薦メンバーに光魔法が選ばれるのだろうか。まあそれは俺が考えることではない。生徒会長は読み合いが強いか、基礎がしっかりしているかのどちらかだろう。どちらにしろ光速を活かした戦い方になる。自動魔法は条件を満たしたら0秒で発動する。最強としてあまりしたくないが仕方ない。これは相性勝ちだな。


闘技大会当日になった。

「ジャックくん、応援してますから勝ってくださいね」

「応援してくれなくても勝つさ」

ミリスはムッとした表情でこちらを見てきた。

「素直にありがとうや頑張ってくるって言って下さい」

「頑張ってくるよ」

「よく出来ました」

少し歩くと階段が見えた。

「俺、こっちだから」

ミリスが階段を少し登ったところで振り返った。

「全員ぼこぼこにしちゃえ」

ミリスはすぐ前を向き直した。

「頑張ってくるよ」

俺はそう返した。


開会式が始まった。

この学校の、話は短い。すぐにメインのくじ引きが始まった。俺の番号は、、、1番。たぶん初戦だな。

「くじを集めます。皆さんここに並んで下さい」

俺の対戦相手は誰だ誰だ、、、名前を聞いても分からないから意味ないか。

「トーナメント表はこの通りです。初戦のジャック・ブラウンとヴェルト・ラウムはここに残り、他の人は待合室に移動して下さい」

えっちょっと待てよ。普通決勝で当たるよね。いや万全の状態で前学園最強を倒せという神のお告げに違いない。生徒会長、いやヴェルト、俺が完膚なきまでに叩きのめしてやる。




 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ