表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

牙城大社縁起

狐憑き巫女は和菓子に喜ぶ

作者: 大浜 英彰

挿絵の画像を作成する際には、「AIイラストくん」を使用させて頂きました。

 神戸の悪霊騒動を無事に解決し、後は凱旋あるのみ。

 そうして往路と同じ顔触れで渡月橋(とげつきょう)を越えた時には、本当にホッとしたよ。

 この深草花之美(ふかくさかのみ)、嵐山の霊能力者集団である京洛牙城衆(きょうらくがじょうしゅう)で戦闘の要を任されて久しいけど、仲間が傷付くのは見るに堪えないからね。

 私は狐憑きの家に生まれたから身体も頑丈だけど、他の皆はそうじゃないもん。

 他の皆にも狐憑きの力があれば良いけど、深草家の血が必要なのが難しい所だよ。

『私達が結ばれたら、武信さんの飯綱使いの力と私の狐憑きの血を継いだ子が生まれる筈。そうすれば…』

 こう考えながら傍らの束帯姿を一瞥すると、思わず顔が赤くなっちゃうな。

 何せ私と稲倉武信(いなくらたけのぶ)さんは、今や単なる戦友以上の仲だもの。

 そんな私の思いを知ってか知らずか、武信さんは驚くべき一言を告げたんだ。

「御雇外国人の洋館に潜入した花之美さんの洋装姿は、実に美しかったですよ。あのような装いも新鮮ですね。」

「本当ですか、武信さん!」

 あの洋装姿が、美しい?

 思わず狐耳と尻尾が硬直しちゃったよ。

挿絵(By みてみん)

 私は普段着が和服だから、洋装は落ち着かなかったの。

 今一、気合が入らないんだよね。

 でも武信さんに褒めて貰えたなら御の字かな。

挿絵(By みてみん)

 とはいえ執事に扮した武信さんも、それはもう素晴らしかったね。

 まあ、普段の束帯姿が一番だけど。


 こうして嵐山に無事帰還した私と武信さんは、参集殿の食堂で細やかな祝賀会と洒落込んだの。

「沢山注文されましたね、花之美さん。連戦で御疲れですし無理もないでしょう。」

御萩(おはぎ)に大福、それに御汁粉…どれから召し上がりましょうか!」

 御盆に並んだ和菓子を目の当たりにすると、思わず頬が緩んじゃう。

 武信さんが言うように、消費した気力を補おうと身体が求めてるんだろうね。

「神戸の異人館での賄いは洋食でしたからね。こうした品の方が我々には合うのでしょう。」

絹掛雅(きぬかけみやび)さんなどは、ケーキやクッキーに喜んでおりましたけどね。『南蛮菓子は美味しいです!』と騒いでましたよ。」

 あの後輩の子にとって、今回の任務は役得なのかもね。

「それにしても花之美さんは、小豆の和菓子が御好きですね。随分と頬が緩んでますよ。」

「昔から小豆や油揚げには目が無いのですよ。五穀豊穣を願う狐憑きの血がそうさせるのでしょうね。」

 笑顔の武信さんに頭を掻いて応じた私だけど、今日の和菓子は一際美味しく感じられそうだよ。

 だって今日は武信さんと、互いの無事と勝利を祝いながら食べるんだからね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >「御萩おはぎに大福、それに御汁粉…どれから召し上がりましょうか!」 全部!(笑) 武信さん。カッコいい(✿ ♡‿♡) とっても面白かったです。 ありがとうございました(^^)v みこ…
[良い点] 狐憑きの巫女さん&和菓子の組み合わせ、いいですね。 もふもふな尻尾とお耳が可愛くて。イラストも素敵です。 読ませていただきありがとうございました。
2023/12/04 10:11 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ