表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

第七話 狐火の市

 その灯りの中に足を踏み入れると、ニアの姿が見る見る変化した。


 アサガオ模様の浴衣を着た、小さな女の子の姿だ。


(えっ……?! 一体何が起きたにゃんか?)


 手には小さな丸い提灯を持ち、顔には赤い模様の入った、猫のお面を被っている。


 ニアは自分の全身を、ペタペタと触れてみる。


(に、人間になったにゃんか? ニアは人間になれたにゃんか?!)


 浴衣のアサガオは、薄茶でニアのトラ模様の色だ。手に持った提灯からは、尻尾の猫火らしき妖力を感じる。


(にゃーは変化(へんげ)の術の修行なんかしてないにゃん。まだ、そんな大きな妖力もないし……)


 面越しに、キョロキョロと辺りを見回す。


(お祭り……にゃん? 露店が並んでいるにゃんよ)


 歩いている人や、木の下に座り込んで休んでいる人。全ての人が、ニアと同じような面を被っている。


 そして露店を冷やかしている人々や、暇そうに店番をしている人々から、かなり強力な妖力を感じる。


(みんな(あやかし)にゃんか? 妖の露店市?)


 面を外して、もっと周りを良く見ようと思ったその時、猫又修行の最後の夜に聞いた、噂話を思い出した。


(あやかし)たちが開く、“狐火の市”という沈黙の露店市を知ってるにゃんか? 高位の(あやかし)が気まぐれで売りに出す、掘り出し物があるらしいにゃんよ!』


 獣医の飼い猫だと言っていたハチワレ。そういえばなかなかの情報通だった。


(ここがその“狐火の市”にゃんか?)


 周囲を囲む色とりどりの提灯。その中に灯るのは、確かにニアの猫火と似たものだ。


(沈黙の市ということは、声を出したらダメにゃんね? ああ、もっと真剣に聞いておけば良かったにゃん!)


 用心深く周囲をうかがい、耳をそば立てる。鳴き声も話し声も聞こえて来ない。人の姿をした(あやかし)たちは、みんな身ぶり手ぶりで取り引きをしているようだ。


(面も取らない方が良いにゃん?)


 どうやらニアの変化は、この場に掛けられた術のせいらしい。


(こんな大掛かりな術を使えるなんて、なんてすごいにゃん! にゃーも修行すれば、そんな大妖怪になれるにゃんかね?)


 身の危険は感じない。ということは、ニアはこの市に入る資格があるということだ。取り引きも出来るだろうか?


(高位の(あやかし)の露店にゃん。きっとすごいものが売ってるにゃん!)


 ニアの胸がドキンと鳴る。


(人に化けられる道具が、あるかも知れないにゃ!)


 大昔から(あやかし)は、人に化けてきた。悪さをしたり、恩返しをしたり、恋をしたり。

 人に紛れ、人としての生活を楽しんでいる(あやかし)もいるという。


 ニアはさっそく、目当てのものを探すことにした。


(ダイスケに化けて、ハルカの出産に付き添うにゃん! 手を握って励ますにゃんよ! そんで、それを最後にして、ダイスケのふりを止めるにゃん!)


 またハルカを騙してしまうことになるが、ハルカが望んでいることを、ニアは痛いほどに知っていた。


(望む姿に化ける道具を探すにゃんよ!)



   ▽△



 四半刻後、途方に暮れたニアが、広場の隅で膝を抱えてさめざめと泣いていた。


 人間に化けられる道具はあった。ひとつどころか、たくさんあった。

 猿の薬屋の飲み薬、熊の古道具屋の眼鏡、トンビの服屋の変化マント、狐の婆さまの店の耳飾り。

 どれもこれも素晴らしい品だ。回数制限や時間制限がある道具もあったが、それでも充分ニアの願いが叶う。


 だが、ニアは対価となるものを、何も持っていなかった。唯一の持ち物は、ハルカの手作りの首輪のみ。ニアにとっては、何よりの宝物だ。


 けれど、気まま暮らすことを信条とする(あやかし)たちの中に、拘束の象徴である首輪を欲しがる者はいなかった。


(なんでにゃんよ。赤い首輪、可愛いにゃん! ニアは全然嫌じゃなかった。ハルカが首輪を着けてくれた時は、飛び上がるほど嬉しかったにゃん!)


 家に帰って何か取って来る時間はない。狐火の市は夜明け前には消えてしまう。そして次の新月の晩では、ハルカの出産に間に合わない。


 ニアはゴクリと唾を飲み込んだ。


(猿の提案を受けるしかないにゃん……)


 猿の薬屋が化け薬の対価として求めたのは、ニアの『目玉』だった。


(怖いにゃー。痛いのかにゃー。でも他に方法がないにゃんよー!!)


 ニアが覚悟を決めて、立ち上がろうとした、丁度その時――。



 大きな手で、ふわりと抱き上げられた。


 この感じは覚えがある。柔らかいニアを潰さないように、そっと包むような手のひら、力強い腕。


 恐る恐る見上げると、狐の面を被ったダイスケがいた。


(ダ、ダ、ダイスケ!!)


 ニアは危うく叫びそうになった。


(生きていたにゃんか?! 一体どこで何をしていたにゃん! ハルカを悲しませて、許さないにゃんよ!!)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ