表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/210

Google Play で Android アプリを公開(続きます。まだ終了してません。)

今日中にAndroidアプリ公開までたどり着きたいところです。


さて、Google Play で Android アプリを公開するには


Play Consoleヘルプ

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/6112435?hl=ja

---------------------------------------------------------------

Google Play で Android アプリを公開するには、Google Play デベロッパー アカウントを作成する必要があります。

---------------------------------------------------------------


との事ですので、さっそく登録してみます。


デベロッパー アカウントを作成しましょう

https://play.google.com/console/signup


組織ビジネスの方で登録します。(自営業です)


登録項目は

・デベロッパー名(公開されます)

・組織名(正式名称、公開されません)

・組織の住所(郵便番号等、普通に住所)

・組織の電話番号(プラス記号、国コード、市外局番を含めて入力。公開されません)

・組織のウェブサイト(表示されません。持って無いの選択も可能)

・担当者名

・連絡先メールアドレス (公開されません)

・連絡先電話番号(プラス記号、国コード、市外局番を含めて入力。公開されません)


後は利用規約に同意(2か所)にチェックをして、25ドル支払う事で登録完了のようです。


以下引用

『アカウントを作成するには、1 回限りの登録料として 25 ドルをお支払いいただく必要があります。アカウントの登録を完了するには、有効な身分証明書による本人確認が求められることがあります。ご本人であることを確認できなかった場合、登録料の払い戻しは行われません。』


電話番号については、以下のサイトが判りやすかったです。

電話番号に付ける日本の「国コード」の書き方は? 携帯電話の番号にはどうやって表記するの?

http://www.jyoukyoutools.com/?p=3333


要は、+81 と 市外局番を含む電話番号(携帯番号でも同じ)から先頭の0を除外したものですね。


メールアドレスと連絡先電話番号は確認が必要です。

6桁あるいは8桁のコードを送ってくるので、それを入力

(電話はテキストを選択しましたが、音声もあるかも?)


アカウントを作成でカード情報の入力が求められます。


セキュリティコード等を入力して、終了。領収書を送りますとの事。


Play Consoleに移動するを押して、登録画面に行きます。


本人確認と最初のアプリの作成と言う項目が出ています。

(本人確認は最長二日かかるとの事)


本人確認を押下すると


ダイアログが出ます。

------------------------------------------

本人確認を行うため、次のものが必要です:

政府機関発行の有効な写真付き身分証明書(氏名が明確に読み取れるもの)

------------------------------------------


確認を開始します。


写真付きの本人確認書類を写真に撮って送るように指示されます。

マイナンバーカードを使ってみました。


各項目を入力して送ると、"即座に"確認終了との事。


色々思う事はあるけれど、アプリ作成を始めます。


ボタン押下で、以下の入力項目が出てきます。


アプリの詳細

・アプリ名

・デフォルトの言語

・アプリ / ゲーム(あとで変更可能との事)

・無料 / 有料(これは後から有料アプリのページで編集できます)

 ただし『これはアプリを公開するまで編集できます。公開後は、

     無料アプリから有料アプリに変更することはできません。』

申告(チェックマークをつけて同意します)

・デベロッパー プログラム ポリシー

・Play App Signing

・米国輸出法


作成をすると、『ダッシュボード』なるものが出てきて、どうやら手順の説明をしてくれるようです。


飛ばせる項目もあるようですが、少なくとも『初期設定タスク』を完了する必要があるようです。


『アプリのセットアップ手順』の下にある項目を順に行っていきます。


・今すぐテストを開始

 タスクを表示するをクリックで選択肢が出ます。


 ・テスターを選択する

 ・リリースを作成して公開する

   ・新しいリリースを作成する

   ・リリースを確認して公開する


新しいリリースを公開するを選びました。


『内部テスト』の画面に切り替わります。


新しいリリースを作成と言う選択肢があるので押下するとApp Bundleをアップロードする画面になります。


C:\MyTest\GameBook007\android\app\build\outputs\bundle\release\app-release.aab


をドロップ


エラーが出ましたね。


-----------------------------------------

Android App Bundle は署名されていません。

-----------------------------------------


思い当たる節もあるので、AndroidStudioを立ち上げてBuildVariantsをreleaseに変更して再ビルド

今度はビルド時のエラー発生。


うん思い当たる事が多すぎる。


署名付きアプリ作成後の変更と実機テスト

https://ncode.syosetu.com/n5283hn/68/


仕方ないので、いつも通り、最新のコピーデータ構造セット(新規プロジェクトにコピーして使うファイルフォルダセット)をコピーしての再作成します。


少し悩ましいのがキーストアのパス。


一つにしてKeyAliasを変更すればと思いましたが、"C:\MyTest\_KeyStore"の中にサブフォルダを作って、パスワードテキストも含めて、別管理にします。


一旦、ここで投稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ