安全と安心を求めて(手順を定める)② のはずが・・・次回はテスト後の結果を予定
次は、もう少し具体的な方法です。
正直、十分な理解があればしなくて済む手間なのですが、少々泥臭い方法を提案します。
まず問題が起きた場合、何度でもやり直す覚悟を決めます。(精神論!?)
その上で、プロジェクト名の末尾には数字を振りましょう。
現状ではGameBook000としています。
今の所、GameBook000は実機でのエミュレートはうまく行っているようですので、これをベースとします。
次に、これを新規プロジェクトにコピーすればGameBook000と同じ状態に出来るという、フォルダ(とサブフォルダ、そしてファイル)を用意します。
(\rootはプロジェクトフォルダに対応します)
---------------------------------------------------------------
\root---"capacitor.config.ts"
"tsconfig.json"
\root\src\app\MyData---"Page.json"
\root\src\app\home\MyWork---"tool.ts"
\root\src\app\home\---"home.page.html"
"home.page.scss"
"home.page.ts"
\root\src\assets\---"cube1.gif", "cube2.gif", "cube3.gif",
"cube4.gif", "cube5.gif", "cube6.gif",
---------------------------------------------------------------
例えば、\rootの名前を"GameBook000_コピーデータ"とでもしておきましょう。
さて、その前に日付も変わりましたので、もう一度実機でエミュレートします。
驚きの結果!!
まさかのダークモード!
ちょっとショックを受けましたが、次の(ダークモード回避を調べる)テスト手順は決まりましたね。
①新規でプロジェクト作成("GameBook001")
ionic info ←念のため環境確認
②上のフォルダーをコピー
③ionic build --prod ←ionicでのビルド
④npm install @capacitor/android@latest ←capacitor最新版
⑤ionic cap add android ←初回は必要(Androidフォルダ等を作る)
⑥npx cap sync android ←一応流しておく
⑦ionic cap open android ←AndroidStudioを開く
⑧実機でエミュレート
⑨ダークモードなら、それはそれでOK
背景白の画面なら、PC再起動後にもう一度実機エミュレート
これでダークモードなら、これもOK
背景白なら・・・実はこれが一番困ります。
とりあえずテストします。
投稿




