手順を変えて、何度もトライ
調べていくと、"Capacitor Android ドキュメンテーション"なるものを見つけたので、今までのプロジェクトフォルダを削除して、ひな形作りから進めていきます。
1.コマンドプロンプトから "ionic start --type=angular" で新規プロジェクト作成
プロジェクト名:GameBook
2.Android プラットフォームの追加
@capacitor/androidパッケージをインストール
コマンド "npm install @capacitor/android"
そして Androi プラットフォームを追加
コマンド "npx cap add android"
3.Android プロジェクトのオープン
コマンド "npx cap open android"
するとAndroid Studioのオープン中にエラー発生。
内容は
------------------------------------------------------------
Could not read script '\MyFirstApplication\GameBook\android\capacitor.settings.gradle' as it does not exist
------------------------------------------------------------
プロジェクトフォルダ直下\androidに、"capacitor.settings.gradle"と言うファイルが無いよ?という事ですね。
逆に言えば、それがあれば(あるいはそれを作るべき作業が抜けていた)という事。
ちょっと前進な気もします。
さて、この指示自体は、プロジェクトフォルダ直下\android の "settings.gradle" と言うファイルに書いて有りました。
プロジェクトフォルダ直下\android の "settings.gradle"
----------------------------------------
include ':app'
include ':capacitor-cordova-android-plugins'
project(':capacitor-cordova-android-plugins').projectDir = new File('./capacitor-cordova-android-plugins/')
apply from: 'capacitor.settings.gradle'
----------------------------------------
この部分を削除して実行すると・・・と言う冒険をしたいところですが、その前にアイコンとスプラッシュ画像の自動作成成功したので、記述します。
まず、プロジェクトフォルダ直下に "\resources" と言うフォルダを作成。
ここに
・README.md 中身的に要らないかも?
・icon.png 1024ピクセル×1024ピクセル
・splash.png 2732ピクセル×2732ピクセル
の3つのファイルを置き、コマンド "cordova-res" を走らせると、Andoroid用とiOS用のフォルダを作りその中に拡張子別のアイコンとスプラッシュ画像を作ってくれました。
今、念のために出来たフォルダとREADME.mdを削除して、コマンド "cordova-res" を走らせましたが問題ないようです。(解像度別画像ファイルが出来た)
さて、いよいよプロジェクトフォルダ直下\android の "settings.gradle"の最終行を削っての実験。
以下のエラーコード発生
Project with path ':capacitor-android' could not be found in project ':app'
appの中に、':capacitor-android' が無いと言ってるので作成して、再実行。
同じエラー。これはフォルダかと思いましたが別なナニカの模様。
とりあえず、この方法ではらちがあきません。
さらに調査
どうもCapacitorの方も古かったのかもしれません。
と言うのも、以下のコマンドを走らせたところ、'capacitor.settings.gradle'が作成されました。
Capacitor の Android プラットフォームの更新
----------------------------------------
npm install @capacitor/android@latest
npx cap sync android
----------------------------------------
https://capacitorjs.jp/docs/updating/3-0
ただ、色々いじった後なので、また削除して試すことにします。
2022年3月20日午後9時30分
2022年3月21日午前8時21分
朝起きて試したところ、Android Studioの起動に成功。
ただ、Android StudioからRunさせると "No target device found." と言うエラー。
いよいよエミュレート編に突入?
(エミュレート:まねっこする事。この場合、PCでスマホの真似をしてアプリを動かそうという事)
色々、予定が詰まっているので、ここで投稿。