表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/210

ionicでフォントファミリーを使用する

この連載は、初心者がionicと言うツール(みたいなもの)を知って四苦八苦しながらゲームブックを作ったり遊んだりするWebアプリを作っていく記録です。


さて、今回はページによってフォントを変えてみるための技術的備忘録です。


ここ最近は、CSS変数と言うものに多少慣れてきたのですが、ionicには定義済みのCSS変数も多々用意されています。


フォントファミリー用のCSS変数も用意されていて、使い方も非常に簡単です。

逆にそれ以外の方法を使うと、エラーが出るかもしれません(というか、そこで躓きました)


使用例を以下に記します。


const el = document.getElementById('container') as HTMLElement;

el.style.setProperty('--ion-font-family', 'serif');


上のコードは、'container'と言うidを持つ要素(および、その中の要素)に対して使用フォントファミリーを'serif'にすると言うものです。(つまりページによって、それまでゴシック体だったのを明朝体に変更したり出来ます)


このコードを走らせると、'container'と言うidを持つ要素(および、その中の要素)で使うフォントは明朝体になります。


今回は総称ファミリー名での指定ですが、細かな指定は試していませんが悪しからずです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ