表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/210

あらためてゲームブックアプリ(の技術的仕様)を考える

実際のアプリを作っていくと、当初考えていなかった問題が出てきました。


まず、スマートフォンでシナリオデータ作成はちょっと無茶でした。


これは単純に大量の文字を書くなら(特に調べものとかしながら)PCの方がやりやすいという事情です。


となると、シナリオデータの使用方法も


1.作ったシナリオデータを使ってゲームブックアプリをビルドして自分でGooglePlayで公開

2.何らかの方法でWeb上にシナリオデータを置いて、これをアプリで読み込んで使う


の2つに絞られます。


1.の方は、アプリのソースコードさえ提供すれば、若干荷が重いかもしれませんが、販売なり広告なりでシナリオ作者様のお好きなように出来そうですね。


2ですが、シナリオ作成をスマートフォンで行わないと割り切り、色々なシナリオを貯め込んで遊べるならば悪くない気がします。


技術的には、ネットのどこかに置いたシナリオデータ(JSON形式)のURLから読み込むことになるでしょう。


もっとも、シナリオ書いてみようという人がいない限り、絵に描いた餅に終わりますけれど^^;


実装的には、シナリオデータをテキストエリアに出力するから好きに使ってくださいと言うHTMLアプリと、URL指定してくれたらGameBookで遊べるよと言うスマホアプリの2つを作る事になるので、まだまだ時間かかる予定です(残念ながら)


開発順序としては

・現在のコンティニュー機能だけのアプリの完成

 (これ見てシナリオ書いてみようかなと言う人が出ることを期待しての宣伝)

・シナリオ作成HTMLアプリ

 (ユーザのPCにデータは保存)

・シナリオ読み込みアプリ作成


と言う形になりそうです。


以下、備忘録です。


jQuery.ajax()ではなくFetch APIを使用。


Fetch API

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API


Fetch の使用

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Fetch_API/Using_Fetch


Fetch APIで取得したjsonを任意の型で取得する

https://qiita.com/markey/items/62f08105ae98139e731f

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ