アプリ一作目のレビューを頂きました(活動報告にご意見いただけると助かります)
教習用版のリリース楽しみです!との事ですが、ありがたいやら恥ずかしいやらです。
(ゲームブックアプリの教習版という事ですね)
当初は、たくさんの人がゲームブックアプリを作ったら面白そうだなあ程度だったのですが、モバイルアプリ作成に挑戦して間もなく3か月、多少はプログラムやらアプリ公開やらで経験が増えて思うようになったのは、これアプリとして公開まで持っていくのは大変ではなかろうか?と言う疑問です。
1.ソースコードを提供すれば多分(意外に厄介な事もあるかもしれないと危惧しています)アプリは出来ますが、公開となると単にビルドするだけではなく、GooglePlayへの登録料約2500円かかります。
2.またデータを作るのは意外に面倒(最低限の整合性は必要)
3.そういう訳で、今現在はサンプルシナリオとシナリオ作成機能とそれをテキストデータで吐き出したり、読み込んだりするツールの提供の方が圧倒的に敷居が低いのではないか?
と言う考えに変わりつつあります。
活動報告にも書きましたし、ご意見はそちらに集約して頂くと助かるのですが、多分、ゲームブック作りたい方はシナリオを作りたいのであって、アプリ作りたいわけじゃないと思うのですがいかがでしょう?
ionicで始めるアプリ制作、これも間違いなく面白いとは思うのですが、シナリオ書くのとはちょっと方向性違う気もするこの頃です。