GoogleAdMobを利用するための注意事項(アプリの修正時)
まだまだGoogleAdMob関連の経験は不足のようです。
(それ以外も経験不足は否めないですが)
まずは一般的に参考できそうな情報サイトのご紹介です。
アプリの app-ads.txt ファイルを設定する
https://support.google.com/admob/answer/9363762?hl=ja
AdMobの本番広告が表示されない場合に確認すべきこと
https://blog.mmmcorp.co.jp/blog/2021/05/30/admob-production-ad/#outline__3
次は、私の経験からです。
GooglePlayにリリースしたアプリの修正をしたいことは起こりえることです。
以下は、それが広告の配置等に関する場合に経験した事です。
流れとしては
・VisualStudioCodeで修正
・AndroidStudioで実機テスト
・GooglePlayでリリース
となる訳です。
まずionic serveで広告表示が見えないのは、この段階ではモバイルアプリじゃないので、仕方ない話ですがAndorodStudioでの実機テストであればテスト広告の表示は出来ると思っていました。
ところが、どのタイミングか正確には確認取れていないのですが、実機テストでテスト広告が表示されなくなりました。
色々試して調べたのですが、以下の2つのテストで状況がはっきりしました。
1.広告を表示するだけのテストプロジェクト → 広告表示成功
2.同様のプロジェクトでappIDを変更 → 広告表示せず
2.のケースを、もう少し詳しく書きます。
変更したappIDは、既存のGoogleAdMobに登録したアプリのIDです。
この場合、表示しないと書きましたが、正確にはアプリの起動時にクラッシュして何も表示しない状況でした。
恐らくですが、Version関係が既存のアプリより小さなバージョン(新規なので1)だったことが影響していると思います。
最初のアプリの場合は、Versionが既存のアプリより大きかったので、クラッシュはせずにただし広告表示しなかったと推定しています。
この辺りは、GoogleAdMob側の設定次第でしょうから、今後同様の状況が起こるかは判りません。
しかし、そういう事も起こったようだ位に覚えておくのは役に立つ可能性もあるかと思います。
以上、経験談でした。
Ionic:
Ionic CLI : 6.19.0 (C:\Users\aticltd\AppData\Roaming\npm\node_modules\@ionic\cli)
Ionic Framework : @ionic/angular 6.1.7
@angular-devkit/build-angular : 13.2.6
@angular-devkit/schematics : 13.2.6
@angular/cli : 13.2.6
@ionic/angular-toolkit : 6.1.0
Capacitor:
Capacitor CLI : 3.5.1
@capacitor/android : 3.5.1
@capacitor/core : 3.5.1
@capacitor/ios : not installed
Utility:
cordova-res : 0.15.4
native-run : 1.6.0
System:
NodeJS : v16.14.0 (C:\Program Files\nodejs\node.exe)
npm : 8.3.1
OS : Windows 10