表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/11

人格について

 人の人格とは、その人物の経験等から形成されていくと言うのが、通説である。


 しかしながら、疑問に思ったことはないだろうか?


 経験に対する考え方は皆一様なのかと。


 ある一卵性の双子がいる。

 双子である以上、性別・生まれ・遺伝子レベルで彼らは、"似ている"。


 似ているのだ。似ているが、彼らには彼ら個々の人格がある。

 生まれてこの方、同じ経験を積んできた彼らの中には、別々の人格が形成されてきたのだ。


 原因は、名前だったり、兄弟としての上下かもしれない。

 しかし、私は思うのだ。

 それは、別の要因があると。

 

 これは、仮定でしかないが、決して間違いではないだろう。



 さて、ここまでの話を聞いた諸君は、どう思うだろうか?


 ああ。忘れていた。

 本題はそれでは無かった。


 本題は、通説の話だ。

 経験を基に人格が形成されていく話だ。


 人の人格とは、曖昧で不確かなものだ。

 常に考えることで、その人格も変化することができる。


 大きな変化は厳しいだろう。

 なにせ、今までの人格形成を変える程の事だ。


 例え、そんな事が起きたのなら、それはその人にとって衝撃的なものだったに違いない。

誤字脱字、感想などお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ