表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

あ、最後の本命が出てきたかな

 俺は念のために、このフロアを一週しているらしい外側の廊下を回り、ギフトで火を点けて回った。それから、階段を駆け足で上がり、さらに地下一階を目指す。


 火災警報が鳴る頃には、もう地下の二つのフロアを炎上させていた。


 もちろん、地上階に上がっても、やることは同じである。

 階段周辺を最後にして、駆けながら放火を繰り返し、十分に燃え広がったら、さらに上へいく。この方法なら、空でも飛ばない限り、ほとんどの敵が逃げられないはず。


 無論、たまたまこの廊下を走ってきた奴は、全員、俺のギフトの餌食である。

 途中で消火装置が作動したが、別にフロア全域にまんべんなくついてるわけじゃないし、俺のギフトが元になった炎だから、なかなか消えない。


 放火して回るのがあまりにも素早かったせいか、思った以上に敵の反撃も遅かった。

 最初に警備兵の群れが「止まれぇえええっ」と喚いて行く手を塞いだのは、四階に上がった時である。


 振り向くと、五人ほどの部隊で、全員が銃を構えていた。





「手を上げろっ。上げないと撃つ!」

「馬鹿だな……」


 俺が首を振ると、殺気だった士官が睨んだ。


「なんだとっ」

「なんだとじゃなくて、俺みたいなの見つけたら、問答無用で撃たないとさっ」


 言下に、もう散々使って慣れてきた炎のギフトを開放する。 

 うるさいほどの悲鳴が合唱で上がり、のたうち回る奴が続出だったが、それでも士官らしき男は根性見せて撃ってきた。

 火だるまになりながらも、二発三発と……四発目で力尽きたが。


 ちなみに、四発のうち俺の身体に当たりそうだったのは一発のみだが、それは直前で空中に停止している。


 俺本来のギフトが、応用の効くもので助かったと言えよう。

 逃げようと走ってくる、新手の女士官がいたので、そいつに向かって念動力 (PK)を開放し、弾の餌食にしてやった。


 相手が敵だと、女性でも全然心が痛まないのが、我ながら意外だったが。

 ……別に一般市民じゃなくて、軍服着てたしな。

 ということは、俺達をあんな目に遭わせた同類ってことだ。むしろ、女性差別はこれまで殺した敵に失礼ってもんだろう。





 こんな調子で、多少の抵抗はあったものの、全て問題なく逆襲して片付けつつ、俺は六階まで来た。

 ここまで避難できた者は少ないのか、この最上階は静まり返っていた……と思ったが。


 どうやら、小癪にも待ち構えている連中がいたらしい。

 目指すナントカ准将の部屋へ行こうとする途中、元の催し物会場跡に、警備兵二人と、左右から腕を掴まれて、青白い顔をした女性がいた。


 女性のみ、たんなるジーパンとブラウスである。


「止まれっ。仲間を殺されたいか!」

「……仲間?」

「レジスタンスの戦士の一人だっ。顔を知らないのかっ」


 女性の髪を掴んで無理に上向かせる。

 気丈にも、その子は悲鳴一つあげなかった。


「捕虜はいなかったはずだ。事前に透視したから、知ってる」

「なんの話だ!? こいつはついさっき連行されたばかりで、今から尋問のために、准将の部屋へ連行する途中するところだった。……残念だったな」

「いや、残念なのはおまえら二人だね」


 俺が余裕を失わないのを見て、警備兵二人が初めて不安そうにした。


「悪いが、俺はレジスタンスとやらじゃない。その女性だって、俺なんか知らないはずだ」

「その通りよ」


 左右から腕を掴まれた女性が、皮肉な笑みと共に頷く。


「おあいにくさま」




「し、知らないにせよ、おまえだってこいつの――」

「演説中悪いけど、あんたらが勘違いしている点がまだある」


 俺もまた、落ち着いて警備兵の恫喝を遮った。


「別に俺、手足を動かさなくても、相手を殺すくらいなら、簡単なんだな……こんな風に」

 敵二人の脳内をイメージして、潰すように念動を加えると、たちまち二人揃って倒れてしまう。大脳が全壊したせいか、鼻から血が流れていた。


 自分の左右でずるずると警備兵が倒れたのを見て、レジスタンスの女性とやらは、目を瞬いた。


「どうして、彼らは?」

「なんでもいいから、死にたくないならついてきてくれ。今から、最後の仕上げなんだ」

「この火事の原因って、あなたなのっ」


 驚いたように問う女性に、俺は走りながら頷いた。


「そうだけど、本番はこれから……あ、最後の本命が出てきたかな」


 最初に透視した方面軍司令官の部屋から、今になって人が出てきたのを見て、俺は目を細めた。

 こいつは……ちょっと他の警備兵と違う気がするな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ