表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

手記(日記?)

作者: 聖魔光闇

 小説は難しい。でも、そんなに難しく考えなくても、いいんじゃないか?


 特に新人著者様に読んで欲しい。

 とりあえず書いてみる。頭に何も浮かばないけど、書いてみる。

 物語の創作の根源は妄想だ。妄想の中で繰り広げられるドラマを文章にかえて他者に伝える。それが小説であり詩なのだと考える。

 よく、物書きに成り立ての者が言う言葉。

「文才がないので……」

 文才なんてモノは、殆どの人が持っていない。

 とてつもなく壮大な物語を執筆する著者様であっても、執筆用取材と称して、各地を巡りネタ集めをする。

 妄想が根源の物語も、現実を零にして執筆する事は不可能に近い筈だ。


 とりあえず、文頭に一マス空けて書きはじめ(段落)『!』や『?』の後は一マス(一スペース)空け(「 」の最後になる場合を除く)、「 」の最後の『。』は記入しない。会話文は改行して記入し、『…』や『―』は二の倍数(×四は長いので×三という方もおられるが)を使用して執筆を行い、行動描写、心理描写を必要以上に加えなければ、それなりの小説が書けるのではなかろうか……。

 私も物書きの一人だ。しかし、詩や物語を多数執筆してきたが、未だに納得のいく文章を創作する事はできない。

 結局のところ、想像力が乏しいのだ。

 でも、書くという事は楽しみの一つであり、ストレス解消の一つでもある。

 読む事も、楽しみの一つであり、ストレス解消の一つでもある。

 今から半年程前、私は携帯電話に書いた小説らしきものを家族や知人に見せ、感想を貰っていた。

 しかし、小説らしきものは所詮小説ではなく、ただの台本だった。

 読者である家族や知人は、顔見知りであるが故にか高評価をくれていた。

 調子に乗った私は、ここにその作品を投稿してみた。……が、感想がこない……。

 私は他の著者様の作品を読んでみた。レベルが違いすぎた。

 そして私の執筆は、プロデビュー目標から趣味へと変換した。


 それでも執筆意欲は減退しない。何故ならば、書いたモノを読んで頂ける読者様がいるからだ。

 昔幼少の頃に書いた作文。小説の世界ではエッセイというらしい。それでも、これも一つの小説だ。

 妄想を根源とした物語ではなく、ノンフィクションの物語、コレも小説の一部だと考える。

 書き手(著者様)がいて、読み手(読者様)がいて小説は意味を成す。

 恐れる事なかれ。自分の生み出した文章を『駄作』や『駄文』と蔑む事なかれ。

 創作執筆された文章は、著者個人の宝であり、読んでくれる読者様の宝でもあるのだから。

 小説を執筆、物語を執筆、詩を執筆、エッセイを執筆する全ての方達に一言言わせて頂きたい。



「夢を文字で語る物語や情景を提供してくれてありがとう」

 そして、これから執筆を手掛ける著者様に一言

「考えるな! 物語は無数に存在し、無数の読者様がいるのだ。自分の信じた道を進みましょう!」

 最後に拝読して頂いている読者様にも一言

「いつも、読んで頂きありがとうございます。多種多様の著者様がおられますが、全ての文章に意味があり、心が組み込まれているのです。拝読頂きありがとうございます」



 新旧問わず著者の皆様・著者兼読者様、夢を与えてくれてありがとうございます。そして読者の皆様、夢を受け取って頂きありがとうございます。

 皆様、お体に(健康に)お気を付けて、これからも『小説家になろう』をよろしくお願い致します。



 これにて、小説ではない不思議な文章を終わらせて頂きます。御拝読ありがとうございました。



「また、物語のネタが浮かんだら、書きたいなぁ……」






楽にいこう♪ 楽にね♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うんうん(*^_^*) 私も文才がないって言われたけど、アイデアがあれば文才は後からついてくるって♪ お互い頑張りましょう~
2011/03/12 16:34 退会済み
管理
[一言] そうですよね、読んでくれる人がいますよね。 私も感想が来なくてがっくりうなだれていたんですが、読んでくれている人がいる、と思うとなんだか元気が出ます。 私は話す事が苦手で(特に初めて話す人…
2011/03/11 05:27 退会済み
管理
[良い点] 手紙のようですね。 著者さまの真摯な思いが伝わってきました。 わかりやすく、参考になります。(一字下げる、いうのだけはいまいちわかりません。以前から、どういう場合に使うのか理解できずにいま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ