表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

主食はビーフウエリントン

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』雑感 《ネタバレ御免》

アクセスありがとうございます。よろしければおすすめ小説もお読みください。


①「空飛ぶカレー本舗」(ハードボイルド風ピカレスクロマン)

http://ncode.syosetu.com/n3310dl/



②「ぼくはいまここにいる!」(SF)

https://ncode.syosetu.com/n7105eg/


 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観てきた。前回の『フォースの覚醒』の続編で、次回作で完結する3部作の真ん中の作品なのだろう。

 さて、ネットで一通り映画評を読んでみたが、まだ誰も書いてないコメントを発表しようと思う。



1.ネタバレのネタバレ レイはカイロ・レンと双子の兄妹? 

 

 次回の完結作で主人公レイの正体が明らかになると思うが、実はレイはカイロ・レンと双子の兄妹で、ハン・ソロとレイア姫の子供なのだ、と確信した。

 えっ? だからどうしたの? というツッコミが入りそうだが、ネットの映画評でこんな意見はない。厳密には『フォースの覚醒』の映画評でレイとカイロ・レンが双子の兄妹らしいという意見はあったが、『最後のジェダイ』評では、私の知るかぎり、”レイ&カイロ・レン兄妹説”はまだ見つけていない。


 ネットでは、レイの親は名もなき普通の人(あるいは貧しい階層の人)だという意見や、オビワン=ケノービーの子孫という、とんでも意見もある。

 実はカイロ・レンのレイに向けた台詞で「おまえの両親は普通の人だ」というのがあるが、これはカイロ・レンがレイに、自分同様ダークサイドに堕ちて子分になれば本当のことを教えてやると誘ったところ、拒まれたのでカイロ・レンが頭にきて吐き捨てた台詞だ。つまり、言葉通りに受け取るべきでない。


 実はレイとカイロ・レンはどんなに離れていても、常に互いの意識をテレパシーで交感できる。二人がテレパシー交感しているとき、同時にルーク・スカイウォーカーとレイア姫(将軍?)がテレパシー交感するシーンがある。

 ルークとレイアは双子の兄妹であり、ダースベイダーの子供だから遺伝的にファースが強い。だから二人はテレパシー交感ができると考えれば、レイとカイロ・レンの関係もだいたい推測がつく。またカイロ・レンがダースベイダーの孫であることは周知のとおりである。


 断言しよう。次回完結作のオチは、レイはカイロ・レンと双子の兄妹で、ハン・ソロとレイア姫の子供だったということだろう。

 


2.オールドファン受け狙いか ルークが大活躍


 全編のクライマックスシーンはカイロ・レンとルーク・スカイウォーカーのライトセーバー一騎打ち。

 最初、ファースト・オーダー軍に向かってルークが一人で立ち向かう。複数のロボット戦車はルーク一人に集中砲火。だがルークはびくともしない。

 このシーンは、米国でも好評だったらしい大友克洋のアニメ『アキラ』を彷彿とさせる。ルークがこれだけ無敵のジェダイになったことは、スター・ウォーズのオールドファンにはうれしいかぎりだ。

 そこでファースト・オーダーの最高指導者となったカイロ・レンがライドセーバーを持って、単身、ルークと決闘と挑むことになる。

 実はルーク本人は別の惑星にいて、フォースの力で自分の生霊?を見せていただけ、というのがオチになっている。このためフォースを使いすぎ、ルークは消滅してしまう。つまり死んでしまう。

 この死に方は、エピソード4でのオビワン=ケノービーの最期と重なる。


 前回でハン・ソロが死に、今回ルークが死に、レイアだけが生き残っている。ところが現実の世界では、レイアを演じた女優キャリー・フィッシャーだけが亡くなり、ハリソン・フォードとマーク・ハミルは生きている。

 逆にすれば都合よかったのかなとも思うが、次回作、果たしてキャリー・フィッシャーの撮影収録は間に合っているのか。あるいはCGでどこまでカバーできるのか。

 このへんが次回作の見どころだろう。


 

3.誰が主役か 本当はポーが主役?


 ところで前回からスタートしたこの新シリーズは、レイが主役ということになっているが、レイ、ポー、フィンの三人、あるいはカイロ・レンまで含めた四人が主役だと思う。


 実はエピソード4から6の主人公ルークは、若きジェダイとしてのアイデンティティー以外に、X戦闘機のパイロットの側面を持つ。

 ジェダイのライトセーバーによるチャンバラアクションはレイがルークから引き継ぎ、X戦闘機のエースパイロットはポーが引き継いだ。そういう意味でポーが半分は主人公である。


 しかしストーリー的に今回出ずっぱりなのがフィン。だとしたらフィンが主人公か? 新たに登場した新キャラ、ローズはネットでは不評だが、フィン、レイ、ローズの間で三角関係になりそうなニュアンスを残して今回のエピソード8が終わる。

 テレビドラマなら、若い男女が複数人出てきたらすぐ三角関係に発展するが、SFXドンパチ中心のスター・ウォーズでは、こうした人間ドラマは奥深い展開か。


 映画の宣伝ではタイトル『最後のジェダイ』はルークのことだとされていたが、これは間違い。ルークの台詞に「おれは最後のジェダイじゃない」というのがあり、次の瞬間、レイがクローズアップされる。単純に考えればレイが最後のジェダイだが、今のところダークサイドに堕ちているカイロ・レンも改心すればもう一人最後のジェダイになりえる。つまり本当の主役がカイロ・レンというものありだ。



4.で、『最後のジェダイ』は観るべきかスルーすべきか


 結論から言えばフィフティーフィフティー。

 超大作にしては面白さは今一つだが、そこらへんのB級映画にくらべれば、最新SFXは一見の価値あり。

 面白くないと思いながら、結局、全シリーズ観てしまう。これがスター・ウォーズのテイストか。


                                           (了)

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ