表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

協奏曲 “恋情” ~第1楽章 “はつ恋”(2)~

――それは、花開く日常。

「――夏芽なつめ放課後ほうかごだが……夏芽?」


机にせっているわたしの背中に、

小鳥のさえずり<トリュ>みたいな声が降ってくる。


やがて、柔らかな手が、そっと肩に触れた。


「……寝ているのか? 」


わたしはがばっ、と起きる。


「……ねっ……寝てないよ!!」


緊張きんちょうしてたとは言えない。

寝てるふりをすれば、少しは落ち着くと思ったけど、全然だった。


たちまち心音しんおんは行進<マーチ>をはじめる。


「えと……話ってどこでするの?」


「? ぼくの自宅だが?」


「え……!!」

いきなり家?! ハードルが高すぎる!


「いやならあらためるが……」


「い、いや、大丈夫! 全然問題ないよ!」


「そうか」


さらり、と短い白金はくきんの髪を揺らし、うむ、とうなずく唯音。

うわああ、なんで唯音は、こんなに落ち着いているんだろう。


わたしなんか、超テンパってるのに!


あわあわしながらも、校門までなんとか普通っぽさを装いつつ、

一緒に歩くと、見計みはからったかのように黒ぬりの車がやってきた。


唯音のお家の車だ。もちろん、乗ったことなんてない。


ドキドキする……!

うわああ、唯音パパに遭遇そうぐう! とかだったらどうしよう!!


「唯音様。おむかえに上がりました」


車内から、ピシッとスーツを来た、

バリバリのキャリアウーマン風の美人さんが出てきた。


アシンメトリーにしたショートカットが、

クールビューティーで凛々しい。

切れ長なその紫色の眼が、わずかに細められる。


「……唯音様。そちらは?」


「ぼくの学友がくゆうだ。彼女も家まで案内してくれ」


「……なるほど」


(……えっ?)


なぜか含み笑いをされた。


「…では、ご案内いたします。夏芽様」


(……?)


わたし、名前言ったっけ?


「お邪魔します!」


ちょっと縮こまりながら車内に入る。


ワインレッドのソファーは、信じられないほど、ふこふこだ。

車内には、どこかで聞いたことがあるような、

しっとりとしたBGMが流れていた。


授業で習ったような……えーっと、雨、雨がどうとか……?


「夏芽様。学内がくないでの 唯音様はどうです?」


「……えーっと」


学校での唯音。

小テストで毎回満点で、実技じつぎも完璧。

体育はいつも欠席していて、周囲からは少し浮いていて……。


「優しくて、照れ屋さんで、可愛いです。

 ……すごく、可愛いです!

 でも、どこかさびしそうで、なんだか守ってあげたくなるような……」


「……コホン」

唯音がちいさくせきをした。


「……あっ、でも、すごく頼りになるんです。

 小テストの前は、問題を出してくれたり、

 わからなかったところを教えてくれたり!

 なんか、先生より先生っぽくて。わかりやすいし、丁寧だし!」


「……こほん」


あっ、ちょっと照れてる。

うっすらと色ずく頬に、思わずきゅんときた。


「……それにすっごく可愛いし!」


「――それはさっきも言っただろう!」


……あ。もっと赤くなった。

沸騰ふっとうしたやかんみたいになってる…!

だから、そういうところが可愛いんだって!!


「……ぷくっ」


運転席のお姉さんの、ポーカフェイスがくずれる。


「……結構なお手前てまえで。

 唯音様のそんな姿を、またみれるなんて思いませんでしたわ」


くすくすと笑い出すお姉さんを、唯音は軽くにらむ。


「……あいつは帰って来ないしな」


「……唯音の知り合い?」


「……ああ、いや……まあな」


「?」


なんだか意味深いみしんだ。

ひょっとして、唯音のすきなひとだったり……?!


いつものわたしだったら、しつこく聞くけど、

なんとなく言い出せずに、もやもやしてしまった。


緊張のせいもあるけど、落ち着かない。

もぞもぞと足を動かしているうちに、車が止まった。


到着とうちゃくしました。夏芽様もこちらへ」


手を取られ、見上げる。


妖精の城を小さくしたみたいな洋館ようかんが姿を表した。


白磁はくじの壁に、スカイブルーの屋根。


薔薇窓ばらまどとかもある……。


「すごい……」


見惚みとれてしまうわたしに、唯音は言う。


「自慢の家だ。くつろいでいってくれ」


らせん階段を横切り、

アンティークな調度品ちょうどひんに見惚れたりながら、

たどり着いたのは、唯音の部屋。


ヴァイオリンをはじめ、たくさんの楽器が壁にかけられている。


書斎しょさいにあるみたいな堂々とした机と、椅子いす

それに、書きかけの五線譜ごせんふ


いや、感心かんしんしてる場合じゃないよね?!



……とうとう、ふたりきりになってしまった。


唯音の部屋。

唯音の匂いのする、この部屋で。


唯音はこほん、とせきをすると、目を泳がせた。


「その……何か聞いていくか? せっかくだし」


「――え?」


全然聞いていなかった。


「ぼくの本業は……まあ、一応学生ではあるが、

 君も周囲からなんとなく聞いている通り、

 一応プロとしてヴァイオリンと作曲をしている。歌も悪くない。

 ――それと、だが……。

 最近作ったばかりで、未発表な曲がある。それを君に聞いてほしい」


「未発表……え、そんなのわたしが聞いちゃっていいの?!」


それって、超VIP待遇たいぐうなんじゃ…


「かまわない。実は、まだ未完成なんだ。

 それを完成させるのに、君の力が欲しい。

 いや……君でなければいけないんだ。なぜなら……」


――コンコン。

扉が鳴る。

重そうな木の扉は、ぎぃ、と音を立てて開いた。



「紅茶です。今日はダージリンをお持ちしました」


「う、うむ。悪いな」


なぜか歯切れの悪い唯音。


「きっと上手くいきます」


くすりと笑んだそのひとは、

さらりとなにか耳うちすると、扉の向こうに消えていった。


「…………」


沈黙ちんもくがおりる。


唯音は、はっとしたように顔を上げると、ヴァイオリンを手に取った。


きぃぃいん……!


「?!」


この音は……何?

まるでヴァイオリンじゃないみたいな……。


「……失礼。このヴァイオリンは、少々、特殊とくしゅなんだ。

 演奏者の心の声を模倣もほうし……こんな風に、増幅する」


……どく……どく……。

その旋律せんりつは……そう、ねる心音しんおん


熱い。熱い。早い。早くて……熱くて。

苦しいのに、どこか甘いパッセージ。


それはやがて飛翔ひしょうする鳥のように解放を告げる。


わたしの頬が熱くなる。


“すきだ。好きだ。君がすきだ……”


……まるで、そう告白されているみたいで…。


わたしは、熱い、熱すぎる頬を押さえると、震える声で問いかけた。


「その曲のタイトルは……?」


「協奏曲“恋情”……第4楽章、“熱情”だ」


そっと、ふんわりと告げる唯音の目が優しい。


若葉みたいな瞳が、なにか愛おしいものをでるように語りかける。


すげく大人っぽい……とか、魅惑的……とか、

そんな言葉じゃ、全然足りない!


ああ、わたし、唯音がすきだ。すきだ。すきだ。


そんな唯音が、唯音がすきだよ……。


「唯音ぇ……」


「……待て!」


泣きそうになったわたしに、唯音の手のひらが、突き出される。



「……言わせてくれ。ぼくは、君のことが……」


その時、恐ろしいうなり声が聞こえた。


ゴロゴロゴロ……グヴヴヴラ……。


「えっ、えっ、何?」


ピシャン!

閃光せんこうが走り、すさまじい音が窓を叩くように訪れる。


「……雨だな」


「雨ぇ?!」


ただの雨がこんな凄い音するかな?!


「……まあ、おかげで本題を忘れずにすんだ」


どこか残念そうな唯音だけど、

さっきとは比べものにならないくらい、冷静な声色こわいろだった。


唯音は、そうして、その言葉を語る。


「……夏芽。ぼくは、女じゃない。だが、男でもない……」


まるで、用意していたように、ひどく落ち着いた声で。


その真実を、わたしに打ち明けた。


「ぼくは……ISなんだ」




「……あい、えす……?」


激しい雨と雷が、襲いかかるように、わたしの声を飲み込んだ……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ