表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七九九万  作者: つちたぬ
2/20

その2 剣神編



とある所に、古びた神殿が建っていた。

この地で信仰されている神、

カオスを祭る神殿である。


甲冑を着た男が一人、神殿に入ってきた。

男は跪くと、祈りを捧げた。

男:「偉大なる神カオスよ、私に力をお貸しください」

「私はこの戦で、どうあっても生き延び、勝利を得たいのです」

男の所持している剣が、

突然小刻みに震え、音をたてた。

男:「おお、ありがたい。

神は我らの側についた!これで勝利は我らの手に!」


男は意気揚々と神殿を後にした。


そして数日後、戦が始まった。


男の馬が致命傷を負い、男は地面に投げ出された。

そして敵の持つ槍の先が、男の背後に迫っていた。

なぜか、剣を持つ右手が男の意思と無関係に動き、

敵の槍をなぎ払った。

男は体勢を立て直すと、

槍を捨て、剣を抜いた敵に斬りかかった。


敵は男の一撃を、剣で防いだかに見えたが

男の一撃は敵の剣と鎧ごと敵を切り裂き、真っ二つにした。


続いて三本の矢が、男に向かって同時に飛んできた。

再び、剣を持つ手が勝手に動き、矢を全て弾いた。


こうして男は、敵を次々と倒していったが、

味方のやられ方もひどく、

ついに自軍は男一人だけとなってしまった。


敵軍はまだ、数千人は残っている。

男の疲労も、もう限界に近かった。


男:「これまでか・・・」


男の持つ剣が、またもや震えだした。


男:「そうだ、私にはカオス様が付いている。

   ここで諦めてはいけない!」


急に、剣が男の手を離れ、

高速で敵軍へ突っ込んでいった。

剣は、男の手の内にある時とは

比較にならない素早い動きで

敵を次々となぎ払っていった。


5分と経たない内に敵は全滅し、屍の山と化した。

間もなく剣が戻ってきて、男の手に収まった。

あれだけの敵兵を切り捨てたというのに、

剣は刃こぼれ一つしていなかった。


男は民家から馬を借り、君主へ報告に行った。


男:「敵軍は殲滅しました。

   しかし、自軍の生存者も私一人だけです」


君主:「厳しい戦となったな。

    まあしかし、よくぞ戻ってきた」


男は、以後何度も戦地へ赴くこととなったが、

男が参加する戦は必ず勝利を収めるため

君主から大いに信頼されるようになった。



ある日、男は君主に呼び寄せられた。


男:「お呼びでしょうか、陛下」


君主:「この頃、北方のイシア山に怪物が住み着き、

    山に入る者を襲撃していると聞く」

   「怪物が、いつ山を下って国民を襲うかもわからん」

   「そうなる前に手を打っておきたいのだ」


男:「怪物退治の件、承知致しました」


出発前夜、男は己の剣を眺めていた。

怪物を目撃した者の証言だと、

怪物は巨大で、その姿は双頭の獅子だという。


男:「この剣の大きさで、

   巨大な怪物に太刀打ちできるのだろうか?」


ふと、窓の外で何かが光るのが目についた。

鳥の群れがこちらに向かってくる。

いや、鳥ではなく剣のようだ。

窓から剣が次々と飛び込んできて、

男の目前で静止した。

男の持つ剣が、男の手から離れる。

そして剣の群れに混じると、

剣は一斉にくっついて融合し

一本の巨大な剣となった。


男:「これで怪物を退治せよとのことですか。

   仰せのとおりに」


翌日、男はイシア山に向けて出発した。

イシア山は針葉樹で覆われ、山頂はうっすらと

白くなっていた。

男は山頂まで登ることにした。

巨大な剣が重荷になるかと思いきや

大剣は驚くほど軽く、登山の邪魔にはならなかった。


山頂付近まで登ったとき、

山頂に怪物が居座っているのが見えた。


確かに巨大な双頭の獅子だが、

細部が証言とは異なっていた。

頭の一つは獅子ではなく山羊の頭で、

尻尾にあたる箇所には蛇が生えていた。


男は気付かれないように近づいたが、

残り数メートルで尻尾の蛇の目に見つかった。


怪物はこちらを振り向き、前足を振り上げた。

男の大剣が素早く舞い、

怪物の前足と二つの頭を切り落とした。

剣は更に機敏に動き、怪物をバラバラに切り刻んだ。

剣の動きが収まったので、

男は怪物の残骸に背を向け、立ち去ろうとした。


背後で物音がしたので、男は振り返った。

怪物の残骸が全て宙に浮き、

くっついて一つの塊となった。

その塊は、巨大なドラゴンに姿を変えた。

男が大剣を構えると、怪物は怒鳴った。


怪物:「待て、これ以上の戦いは無駄だ」

怪物:「俺の負けで良い。

    まさか人間に傷を付けられるとは。

    人間を舐めていたよ」


   「お前の目的は、俺の命か?」


男:「そうだ」


怪物:「残念だが、どんな攻撃でも俺は死なない。

    死んだフリならできるがな」


男:「ううん、そうだな。

   何かお前を倒した証があればよいのだが」


怪物:「ならば、これを受け取るがよい」


ドラゴンは、牙を一本吐き出した。


怪物:「それは獅子の牙だ。

それを持って、俺を殺したと伝えろ」


男:「あと、この山に居られると、

   また目撃され、同じことになるかもしれない」


怪物:「この山は気に入っていたのだが、

    まあ良いだろう」

   「お前の依頼主から更に離れた山に移動する」


怪物は空高く舞い上がり、

やがて雲に隠れて見えなくなった。


男は山を降り、獅子の牙を君主に献上し、

役目を果たしたことにした。



不思議な剣を持つ男の国は

度重なる戦で、確実に領土を広げていった。


今日も戦で、他国に攻め入っていた。

大方の敵を倒し撤退する時、

男の目の前に、2メートルを超える大男が立ち塞がった。

見たところ、武器は何も持っていない。


大男:「その剣を渡してもらおう。いろいろと話がしたい」


剣を持つ男:「この剣は私の命と同等。

       渡すわけにはいかない」


大男:「ならば、どちらかの身が滅ぶまで勝負といこう」


剣の男:「イシア山の怪物を退治した私に

     挑むとは片腹痛い」

    「まあ良いだろう。受けて立つ」


男の剣が、大男を数回切りつける。

しかし、大男は全くの無傷だった。


剣の男:「そんなバカな。確かに斬りつけたはず」


大男:「切られる寸前に、

    剣の軌道上の肉を一時退避させているのだ」

   「剣が当たると、少しばかりダメージを負うのでな」


そう言うと大男は、一瞬のうちに剣を殴りつけた。

剣は木端微塵になり、破片の一部が

その所持者にも降り注いだ。


剣を持っていた男は命を落とした。

その様子を見ていた男の仲間は、

恐れをなして全員逃げ帰った。


大男は、何かを待つように立ち尽くしていた。

すると、どこからか一本の剣が飛んできた。

剣は空中で一度止まり、小刻みに震えだした。

やがて剣が唸り始め、その音は人語を形成した。


剣:「以前の剣は滅んだ。私の負けだ」


大男:「持ち主に随分と肩入れしていたようだな」

大男:「持ち主ごと魂で包み、

    私に乗っ取れないようにまでするとは」


剣:「己の技術の向上に、程よい枷となった」

  「大規模な破壊行為も、奴のせいとすれば

   他の神々に気づかれないと考えたのだが

   甘かったようだ」


大男:「暴れるのも大概にするのだな」

   「一部の神が好き勝手に暴れるだけで、

    世界はたやすく崩壊し、来るべきリセットの時まで

    何も出来なくなる神が続出する」


剣:「勝負に破れたことだし、しばらくは静かにしていよう」

  「しかし、動物神には勝てたのに

   人間の雄しか操れない奴に負けるとは」


大男:「あの方は、覚醒してからあまり間がない」

   「経験の差だ。すぐに私など追い抜かれるだろう」


二体の神は、一通り話が終わると、

それぞれの住むべき所へ戻って行った。


その後、世界がリセットによって塗り替えられた。

剣を持つ男の国は、他の国の領土となっていた。

剣を持つ男は、カオスの神殿に祈りを捧げた後の、あの戦で

既に戦死していたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ