表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放されたおっさん、ハズレスキル【構造解析】で崩壊寸前の貧乏村を開拓する〜俺を捨てた勇者たちが今更泣きついてきても、もう遅い〜  作者: あもる
リーリエ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/37

31,調査

 工房での、あの奇妙な会議から一夜。

 俺は、自分の立てた仮説を検証するため、行動を開始した。


 リーリエや村人たちに、直接「村長」の話をしても、答えは返ってこない。彼ら自身が、渦中にいるのだから。


 俺がやるべきことは、ただ一つ。

 誰にも歪められていない、動かぬ「事実」を探し出すことだ。


 まず向かった先は、村の集会所の片隅にある、リーリエの小さな執務室兼、資料室だ。


 扉をノックすると、「はい、どうぞ」という、澄んだ声が聞こえた。


「――リーリエ、今、少し時間いいか?」

「ケンさん! もちろんです。何か、問題でもありましたか?」


 俺の顔を見るなり、彼女は心配そうに立ち上がった。昨日の会議で、俺が少し考え込んでいるように見えたのを、気にしてくれていたのだろう。


「いや、問題じゃない。相談だ」


 俺は、彼女を安心させるように、穏やかに言った。


「昨日の会議で、皆が村の未来について、色々考えてくれているのが分かって、嬉しかった。だが、もっと良い計画を立てるためには、この村の『過去』を、俺が、もっと知る必要があると思ったんだ」


「村の、過去……ですか?」

「ああ。過去の人口の移り変わりや、災害の記録、収穫量のデータ……。そういう客観的な事実が、未来の計画を立てる上での、最高の道標になる。だから、この資料室にある古い記録を、少し見させてもらえないだろうか」


 俺のもっともらしい口実に、リーリエは、一瞬、きょとんとした顔をした。

 そして、次の瞬間、その表情は、ぱあっと、花が咲くような、満面の笑みに変わった。


「……もちろんです! ケンさんが、この村のために、そこまで考えてくださっているなんて……嬉しいです」


 彼女の声は、心からの喜びに弾んでいた。


「私では、まだ、日々のことで精一杯で……。ケンさんがいてくれて、本当に、心強いです」


 彼女は、そう言うと、壁に掛かっていた、一本の古い鍵を、ためらうことなく手に取った。


「ここにある記録は、すべて、自由にご覧になってください。何か、私に手伝えることがあったら、いつでも声をかけてくださいね」


 リーリエは、その鍵を、俺の手に、そっと乗せた。

 彼女の小さな指先が、俺の手に触れる。その、かすかな温もりに、俺の胸の奥が、少しだけ、ちくりと痛んだ。


(……悪いな、リーリエ。本当の目的は、別にあるんだ)


 彼女の、一点の曇りもない信頼が、今は、少しだけ重い。

 俺は、そんな罪悪感を胸にしまい込み、彼女に力強く頷いてみせた。


「ああ、ありがとう。助かるよ」


 俺は、その鍵を握りしめ、資料室の奥へと、足を踏み入れた。

 この村の、そして、彼女の、閉ざされた過去の扉を開けるために。


 ひんやりとした、埃っぽい空気。

 そこには、この村がまだ「城塞鉱山都市」として栄えていた頃からの、膨大な記録が、静かに眠っていた。


 俺は、まず「村長が何か問題を起こした」という仮説を検証するため、過去の議事録や処罰記録を調べ始めた。


 だが、そこに村長が罪を犯したような記述は一切見つからない。

 むしろ、彼の判断がいかに的確で、村人たちから深く敬愛されていたかを示す記録ばかりが、そこにはあった。


(……これじゃ、話が逆だ。嫌われるどころか、誰よりも慕われている)


 次に、俺は村の戸籍が記された、分厚い革の台帳を手に取った。


 村長の家族構成の欄に、リーリエの名前を見つける。

 そして、俺は、その名前の横に、小さく、しかしはっきりと記された二つの文字に、息を呑んだ。


 「養女」と。


 記録によれば、彼女は、十数年前の冬、森で倒れていたところを、村長自身が発見し、引き取ったという。


 血の繋がりはない。だが、記録の端々から、村長が、リーリエを実の娘のように愛していたことが伝わってきた。


 俺は、最後に、診療記録の棚へと手を伸ばした。


 村の歴代の薬師が記した、治療の記録だ。

 村長のページを、一枚、一枚、めくっていく。


 数年前までは、たまの風邪程度の、ごくありふれた記録しかない。


 だが、あるページを境に、その内容は一変していた。


「原因不明の消耗病」


 そう記されたのを皮切りに、記録は、日に日に、彼の生命力が失われていく様子を、克明に綴っていた。


「治癒魔法への反応、鈍化」

「意識混濁の兆候あり」

「もはや、薬での治療は困難」


 そして、その絶望的な記述は、ある日を境に、ぷっつりと、途絶えていた。


 死亡したという記録も、村を去ったという記録も、どこにもない。

 まるで、そのページだけが、物語の途中で、誰かに無理やり引きちぎられたかのように。


 俺は、静かに、台帳を閉じた。

 全てのピースが、揃った。


(そういうことか……)


 謎は、解けた。

 あまりにも、悲しい形で。


(村長は、重い病に倒れた。そして、彼を父と慕うリーリエや、村人たちは、その事実を受け入れるのが、あまりに辛い。だから、誰もが、その話題に触れない。……村全体で、優しい『嘘』をついているんだ)


 俺は、一つの結論にたどり着いた。

 これが、あの奇妙な反応の、全ての答えなのだろう。


 だが。


(……本当に、それだけか……?)


 俺の心の隅で、技術者としての冷静な部分が、警鐘を鳴らしていた。


(あの、あまりに完璧で、不自然な反応。あれは、ただの『気遣い』や『優しさ』で、説明がつくものなのか……?)


 俺は、まだ、この村の謎の、本当の深淵に、気づいてはいなかった。

少しずつ、地道に。


ブックマークやお星さまをお願いします。

いつも執筆の励みにさせていただいております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ