16,魔力の抽出(前編)
あの日から三日。
ドルゴの工房は、プロジェクトの司令室兼、俺たち三人の研究室となっていた。しかし、そこに満ちているのは、熱気ではなく、重苦しい沈黙だった。
地脈の魔力が足りない――その絶対的な事実が、俺たちの思考を縛り付けていた。
ドルゴは、黙々と愛用の手斧を磨き、リーリエは、心配そうに俺たちの顔を代わる代わる見ている。
そして、ボルガは……。
俺は、工房の隅で、一人手帳に何かを描きなぐっている彼に近づいた。
彼のページを埋め尽くしているのは、設計図ではない。まるで万華鏡の中を覗いたような、無数の円と直線が組み合わさった、複雑で、美しい幾何学模様だった。
「……何を描いてるんだ?」
俺の問いに、ボルガは気だるそうに顔を上げた。
「……別に。ただの暇つぶしだ。気にするな。それより、魔法はやはりただのまやかし、夢物語だったようだな」
そう言って手帳を閉じようとするボルガを、俺は思わず手で制した。
「いや……これは、ただの模様じゃない」
俺には、分かった。
スキル【構造解析】が、その図形の裏に隠された意図を暴き出していたからだ。
「この円弧の組み合わせ……祠の扉にあった、結界術式の基礎構造じゃないか? あんた、あの魔法陣を、幾何学の法則で分解して、再構築しようとしていたのか……?」
「……っ!」
俺の指摘に、ボルガは初めて、驚きに目を見開いた。
まさか、この村の誰にも理解できるはずのない、自分の思考の痕跡を、この異世界の若者に見抜かれるとは思ってもいなかったのだろう。
彼は、気まずそうに顔をそむけると、吐き捨てるように言った。
「……ふん。くだらん。この世界の非論理的な落書きに、何か法則性でもあれば、と思っただけだ。時間の無駄だったがな」
「時間の無駄じゃない」
俺は、静かに、だがはっきりと告げた。
「それは、あんたが魔法という『未知の言語』を、あんた自身の『数学』という言語で翻訳しようとしている、ということだ。俺がやろうとしていることと、本質は同じだ」
俺の言葉に、ボルガは何も言わなかった。
だが、彼の頑なだった表情が、ほんの少しだけ和らいだのを、俺は見逃さなかった。
この気難しい天才とも、少しだけ分かり合えたのかもしれない。
ボルガとの会話で、俺の頭の中のもやもやが、少しだけ晴れた気がした。
俺は、新しい視点を得るために、工房の外へ出てみることにした。
(エネルギー源……動力……。地脈がダメなら、他を探すしかない。太陽光? 風力? 水力? いや、この世界の技術レベルで、それらを巨大なエネルギーに変換するのは……)
俺だけが、頭の中で必死に活路を探していた。
だが、答えは出ない。
あてもなく、村の中を歩く。
村人たちは、俺に気づくと、励ますように、だがどこか遠慮がちに声をかけてくれる。その善意が、今はかえって重かった。
その時だった。
広場の方から、子供の泣き声が聞こえた。
見ると、五歳くらいの男の子が、派手にすっ転んで膝を擦りむいてしまったらしい。血が滲んだ膝を抱えて、わんわんと泣いている。
その子の元に、一人の女性が駆け寄った。リーリエだった。
「あらあら、大丈夫よ。もう泣かないの」
リーリエは、優しく子供をあやすと、腰の小さな袋から、一枚の緑の葉っぱを取り出した。それを手で揉んで柔らかくすると、子供の膝の傷にそっと貼り付ける。
「痛いの痛いの、飛んでいけ……」
彼女はそう唱えながら、葉っぱの上から、そっと自分の手のひらを重ねた。
すると、彼女の手のひらが、ふわりと、温かい光を放った。
(……治癒魔法か?)
ここまでは、俺も見たことがある。だが、次の瞬間、俺は目を見張った。
リーリエの手から放たれた光に呼応するように、傷に貼られた葉っぱ自身が、より一層強く、鮮やかな緑色の光を放ち始めたのだ。
そして、子供の膝の傷は、ただの治癒魔法よりも明らかに速いスピードで、みるみるうちに塞がっていく。
やがて、泣き止んだ子供が元気に走り去っていくのを見送った後、俺はリーリエに声をかけた。
「今のは……?」
「あ、ケンさん。大したことじゃないんです。ただの『癒やし草』ですよ。傷の治りを少しだけ早めてくれる、気休めみたいなものです」
「だが、あんたは魔法を使っていた。それに、あの葉っぱ、光らなかったか?」
俺の問いに、リーリエはきょとんとした顔で答えた。
「え? ええ……癒やし草は、少しだけ魔力を流しながら使うと、効果が高まるんです。昔から、そう教わって……」
(魔力を……植物に、直接流し込む……?)
俺の中で、バラバラだったパズルのピースが、カチリと音を立ててはまる。
(ただの触媒じゃない。リーリエの魔力に、この葉自身が反応していた。まるで、エンジンに燃料を注ぎ込むように。彼女の魔力を『起爆剤』にして、この葉が本来持っている治癒効果を、何倍にも増幅させた……?)
(だとしたら、この葉の内部には、一体どんな仕組みが……? そもそも、なぜこの村の植物は、あんなにも生命力に満ち溢れているんだ……?)
答えは、すぐそこにあるはずだ。
俺はリーリエに礼を言うと、逸る心を抑えながら、村の畑へと足を向けた。
確かめたいことが、できた。
そこには、俺がこの村に来て、最初に仲間たちと成し遂げた「奇跡」が広がっていた。
呪われているとさえ言われた不毛の地が、今では青々とした葉を揺らし、生命力に満ち溢れている。
(……そういえば、あの時……)
俺は、思い出す。
村の魔法使いが使った、ささやかな魔法。
俺は、その魔法の術式を【最適化】し、最小の魔力で、最大の効果を引き出した。
(だが、そもそも、なぜ植物が魔法で元気になるんだ? 水や栄養だけじゃない。何か、もっと直接的な、エネルギーのやり取りが、そこには……?)
俺の頭の中で、バラバラだった思考が、一つの可能性へと収束していく。
俺は、畑に足を踏み入れると、ひときわ大きく育ったカブの葉を一枚、ちぎり取った。
手のひらほどの大きさの、瑞々しい緑の葉。
俺は、それをじっと見つめ、全神経を集中させる。
「――【構造解析】」
瞬間、俺の視界から現実の色彩が消え、世界が青いワイヤーフレームへと変わる。
だが、そこに映し出されたのは、石や鉄の、無機質な構造ではなかった。
(なんだ、これは……!?)
葉の内部に、まるで人間の血管や神経のように、無数に張り巡らされた、極めて繊細で、複雑な青いライン。
それは、紛れもなく「回路」だった。
根から吸い上げた微弱な地脈の魔力と、葉が受ける太陽の光。その二つをエネルギー源として取り込み、植物が生きるための、独自のエネルギーへと変換・貯蔵している……。
自然が生み出した、超精密な、魔力変換プラント。
(……全ての植物が、この機能を持っているのか!?)
今まで、この世界の誰も気づかなかった、生命の根源的な仕組み。
俺のスキルが、その秘密を、今、暴き出した。
「……見つけた」
俺の口から、乾いた声が漏れた。
俺は、その葉を握りしめると、踵を返し、ドルゴの工房へと全力で走り出した。
◇
「見つけたぞ!」
俺は、工房の扉を勢いよく開け、絶望に沈む三人の前に、カブの葉を叩きつけた。
「次のエネルギー源は植物だ!」
俺の唐突な叫びに、三人は、呆気にとられた顔で俺とテーブルの上の葉っぱを交互に見ている。
やがて、最初に我に返ったボルガが、心底呆れかえったように、やれやれと首を振った。
「……小僧。ついに頭がおかしくなったか。次はなんだ、葉っぱで橋を浮かせるつもりか?」
その皮肉に満ちた言葉に、俺は、狂気と紙一重の、興奮に満ちた笑みを返した。
「その通りだ」
「!?」
「いや、正確には違うな」
「俺の仮説が正しければ、全ての植物は、体内に魔力を蓄えている。問題は、その『質』と『量』だ」
俺は、工房の隅に置いてあった、ただの薪を一本手に取った。
「だから、実験する。まず、比較対象として、このただの木切れ。そして、ガス、すまないが、さっきリーリエが使っていた『癒やし草』を、根っこごと数本、採ってきてくれないか」
また突拍子もない事を言い出す健介、、、、、、。
続きが気になる、面白い、みんなを応援したい!と思ってくださった方はぜひ、ブックマークと星と感想をお願いします!