表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/27

第7話 ふゆこ

意識が、底なしの湖の底から、ゆっくりと浮上してくるようだった。


ひよこの女侠のまぶたが数回震え、重そうに開かれる。目の前の世界はぼやけており、天井の華やかな魔法の照明は、彼女の目には乱れた光の輪として映った。耳元の音も、一枚の水の膜を隔てているかのように、ぼんやりとしか聞こえない。全身の力は抜き取られ、頭は朦朧とし、ただ体のある一箇所だけが、奇妙な、針で刺されるような鋭い痛みを訴えていた。


(私……あの悪党は倒したはずじゃ……どうして……)


彼女は自分が格好良く、あの気色の悪いバナナを斬り落としたことを覚えていた。そして……その後のことは、どうやらないようだった。魔力が瞬時に枯渇する虚脱感と、お尻に突然走った激痛……それが、彼女が気を失う前の最後の記憶だった。


その混沌の中、一つの人影が徐々に彼女の視界ではっきりと形を結んでいった。それは少し痩せた黄色いひよこで、頭には小さなもやしが一本生えており、緊張した顔で彼女の前にしゃがみこんで、しきりに様子を窺っているようだった。


(この人が……私を助けてくれたの?)


夢うつつの虚弱な状態で、ひよこの女侠の思考は複雑な判断を下すことが困難だった。彼女の脳裏には、ただ一つ、最も単純で直接的な論理だけが残っていた。悪党が現れた。私は悪党を倒した。そして私は倒れた。


この人が私のそばに現れて守ってくれて、ついでに絡まれていたひよこの女の子も助けてくれた。


結論:彼は英雄だ。


危機一髪の場面で颯爽と現れ、事を終えると静かに去っていく、無名の英雄。


その考えが一度生まれると、彼女の心に固く根を下ろした。この心優しく、まっすぐな性格の灰色のひよこは、目の前のもやしの「英雄」の後ろ姿を見つめ、その目に初めて、「崇拝」という名の、純粋無垢な光を宿した。


─ (•ө•) ─


クスマは彼女のお尻に刺さったもやしの「田植え」角度に全神経を集中させ、自分の暗器の腕前のどの段階に問題があったのかを思考していた。


(角度が悪い?力が足りない?それとも、そもそもこのもやしが暗器に向いていないのか?)


彼が深刻な「戦闘後検討会」を行っている最中、彼はふと、より深刻な問題に気づいた——凶器がまだ現場に残っている!


彼は心の中で決意し、まず「凶器」を隠滅することにした。彼は慎重に手を伸ばしたが、触れる前に、魔力で具現化されていた数本のもやしは、まるで最初から存在しなかったかのように、緑の光の粒子となって空気中に消えていった。


「……あ、あの……」


ひよこの女侠がかろうじて力を取り戻し、口を開いた時、彼女の声は掠れて弱々しかった。


「あ!き、起きたのか!」


彼はやましいことがある泥棒のように、勢いよく立ち上がり、両手を後ろに組んで、視線をあちこちに彷徨わせた。


ひよこの女侠は身を起こそうともがいたが、少し動いただけでお尻に走る鋭い痛みに「いっ」と声を漏らし、再びぐったりと倒れ込んだ。彼女は仕方なく仰向けのまま、クスマを見上げ、できる限りの大声で、誠実に言った。


「さっきは……本当にありがとうございました!あなたに助けていただかなければ、私はきっと……」


(助太刀?ああ、確かに手は出した……でも助太-刀とは、ほんのちょっぴり、いや、かなり方向性が違ったような……)


クスマの額に冷や汗が滲み、彼女の澄んだ、感謝に満ちた目と視線を合わせることが全くできなかった。


「私の名前はふゆこです」


ひよこの少女の声は小さかったが、一言一言に力がこもっていた。


「英雄様、あなたのお名前は?このご恩は、必ずお返しします!」


「ク、クスマ……」


彼はどもりながら自分の名前を告げ、それから慌てて両手を振った。


「い、いやいや、お返しなんて!たまたま通りかかっただけだから、本当に気にしないでくれ!」


(頼むから恩返しなんてしないでくれ!君の言う「英雄」が、君の尻に暗器を撃ち込んだ張本人だなんて、知られたくないんだ!)


クスマの心は必死に叫んでいたが、表面上はただ、深遠を装った、気まずい微笑みを保つことしかできなかった。彼はこの美しい誤解を突き崩して、自分の針が実は狙いを外したのだと説明する勇気もなく、かといって、ふゆこによって彼の頭上に勝手に戴冠された、この重たい「英雄」の光輪にどう対処すればいいのかも分からなかった。


この誤解が、レストランの隅の空気を、一時、非常に気まずいものにした。


─ (•ө•) ─


クスマが必死に言い訳を考えて、その場からずらかる口実を探していると、レストランの入り口から騒がしい足音と怒号が聞こえてきた。


「どこだ!さっきうちの若様をやった奴らはどこにいる!」


先ほど逃げ帰った手下二人が、今度は七、八人の、より厄介そうなたたずまいの助っ人を連れて、意気揚々と戻ってきた。


彼らの視線がレストランの中をさっと見渡し、すぐに、まだ逃げ遅れたクスマと、地面に倒れて動けないふゆこにロックオンされた。


「あいつらだ!一人が主犯で、もう一人が共犯だ!一人も逃がすな!」


クスマは心の中で「まずい」と呟いた。彼自身、一人相手にするのも骨が折れるのに、今度は大勢で来られた。ふゆこはお尻が痛い状態で……まともにやり合えば死ぬしかない。


「逃げるぞ!」


危機を前に、クスマの「趨利避害(すうりひがい、利益を求め害を避ける)」の本能が瞬時に作動した。彼はもはや一切躊躇せず、まだ弱っているふゆこの腕を掴むと、レストランの裏口に向かって駆け出した。


「逃げる気か?追え!」


背後から追っ手が迫る。クスマはどこで高度な体術など学んだわけでもなく、ただ「絶対に捕まってたまるか」という強烈な生存本能だけで、王都の裏路地でドタバタの大逃走劇を開始した。


彼は時に急ぎすぎて足元の木箱に躓いて転び、時に道に迷って行き止まりに突っ込んでは、手足を使って壁をよじ登り、時には道端のゴミ箱を掴んでは、考えもなしに後ろへ放り投げた。誰にも当たらなかったが、大きな音と混乱を生み出すことには成功し、追っ手の足をわずかに遅らせた。


ふゆこは彼に引かれながら、自分自身が制御を失った凧に結び付けられた人形のようだと感じ、上下に揺さぶられた。


彼女はクスマの後ろ姿を見つめた——彼が、あの全く予測不能で、型にはまらず、甚だしきに至っては格好悪いとさえ言える姿勢で、何度も何度も絶境の中で、最も馬鹿げた方法で追っ手を振り切るのを見ていた。


彼女の崇拝フィルターのかかった目には、その全てが別のものとして映っていた。


(す、すごい……!彼の一挙手一投足は、これほどまでに意表を突き、敵に全く予測させない!これが伝説の、質朴の極致に至り、大いなる技巧はかえって無技巧に見えるという、最高の境地なの……?こんな……こんな逃……いえ、「戦略的転移」の技術まで、神業の域にあるなんて!)


ついに、民家の屋根から無様に転がり落ちた後、二人は廃墟と化した倉庫に逃げ込み、完全に追っ手を振り切った。


ふゆこは息を切らしていたが、その顔に疲労の色はなく、むしろ極度の興奮と崇拜に満ちていた。彼女はクスマを見て、感激した様子で言った。


「あ、あなた……先ほどの体術は何ですか?まさに神業です!どうか……どうか私に教えてください!」


彼女は一歩前に進み、深くお辞儀をし、ありったけの力で、ずっと考えていた呼び名を叫んだ。


「師匠!」


クスマは目の前で目をキラキラさせ、一方的に弟子入りを済ませた少女を見て、笑うに笑えず、泣くに泣けない顔になった。


(師匠?俺が?さっきお前の尻に暗器をぶっ刺した、ただの逃げ腰の師匠が……?)

最後までお読みいただきありがとうございます \( ̄▽ ̄)/。

よろしければ、作品の評価、感想をいただけますと嬉しいです (◍•ᴗ•◍)ゝ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ