表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

第一章:ガラスの靴と珈琲の泡

挿絵(By みてみん)



ようこそ、私の世界へ。


私の名は藤原あかり、32歳。


この世界には、まだ王子様が実在すると信じている、ある意味で奇妙な女。


いや、奇妙なんて失礼ね。純粋、と呼んでほしいわ。


だって、子供の頃から読み聞かされた絵本の中では、ガラスの靴は必ず誰かにピッタリとハマり、かぼちゃの馬車は最高の夜会へ誘ってくれたじゃない? シンデレラは確かに王子様と結ばれたし、眠れる森の美女はキスで目覚めた。


私にとって、世界はそういうものだったの。だから、今もこの「メルヘン喫茶フェアリー」を営んでいる。


町の商店街の、ちょっと奥まった場所にある、こぢんまりとした店。


パステルカラーの壁には、私自身が描いたおとぎ話の挿絵が飾られ、アンティーク調の家具が並ぶ店内は、まるで絵本から飛び出してきたみたい。


ショーケースには、プリンセスをイメージしたカラフルなケーキが並び、紅茶の香りにはいつも薔薇のフレーバーを選んでいる。


ええ、そうよ。ここは、私が夢見る世界そのものなの。


でもね、現実は、魔法の粉なんてどこにも降ってこない。


毎月の家賃の支払い、食材の仕入れ、パートさんの給料。それらがまるで巨大な怪獣みたいに、私を追い詰めるの。


「王子様、助けてー!」なんて叫んでも、誰も来やしない。


だって、私がこの年齢になっても恋愛経験ゼロだって、誰にも言えない秘密だもの。


30代にもなって、恋人がいない。結婚の予定もない。それどころか、まともに手すら握ったことない。


そんな私が、どうしておとぎ話のハッピーエンドを信じていられると思う?


それはね、信じないと、心が砕け散りそうだから。


現実は、いつも私を裏切ってきた。両親は、私が小学生の時に、絵本の中の夫婦とは程遠い、酷い喧嘩ばかりしていたわ。


「もう嫌だ、こんな現実!」って耳を塞いで、必死に絵本の世界に逃げ込んだ。それが私のトラウマ。


だから、私は理想の世界に生きている。完璧な王子様が、いつか私をこのつまらない現実から救い出してくれるって。


そんな、ある日の午後。


「カランコロン」と、店のエントランスベルが鳴った。


いつもの常連さんかな、と思って顔を上げると、そこに立っていたのは、見慣れない女性だった。


黒のストレートの髪は肩まで綺麗に切り揃えられ、どこか都会的な空気を纏っている。


高すぎないヒールを履いたシンプルな黒いパンツスーツに、白いブラウス。


無駄のない洗練されたスタイルで、まるでファッション雑誌から抜け出してきたみたい。


顔立ちはすっきりとしていて、眼鏡の奥から覗く瞳は、まるで深い湖の底みたいに静かで、全てを見透かすような冷たさを宿している。


彼女は、店の中を見回し、私の描いた絵を見て、フッと鼻で笑った気がした。


「いらっしゃいませ!」


私の声は、少しだけ震えた。


彼女は何も言わず、店の一番奥、窓際の席に静かに座った。


まるで、このメルヘンな世界を拒絶するかのように。


「いらっしゃいませ、何になさいますか?」


私は緊張しながらメニューを差し出した。


彼女はメニューを一瞥すると、ゆっくりと口を開いた。その声は、驚くほど低く、涼やかだった。


「…ブレンド。苦めのやつで。」


そう、彼女こそが、橘咲良だった。


彼女の珈琲は、私の甘いおとぎ話とは、あまりにも対照的だった。


苦い。とてつもなく苦い。


けれど、なぜか、あの苦みが、私の世界を少しずつ変えていくことになるなんて、この時の私は知る由もなかった。


窓の外は、もうすぐ夕焼け色に染まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ