表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/450

4

書き溜めはしていますが、更新ペースは遅いと思われますが気ままに見ていってください。


 これかなIDタッチっと!


【AIプログラム起動シークエンスに入ります。これより全システムチェック後、補助動力・並びにメイン・サブエンジン起動します。。。。AI起動完了。全システムオールグリーン。サブ・メインエンジン起動。出力をすべて内部電源に移行システムに接続。航行用システム並びに航行用エンジンは別入力で起動してください。。。現在エアハッチ開閉中自動モードに変更していただければいつでも発進します。起動しますか?】



「はっ、なんか勝手に起動した!発進はしない、発進は、しない!!」


【了解しました。発進シークエンスは一時停止します。ご命令をどうぞ】


「最初に聞く。お前の名前は?」


【ありません。型式識別番号であればあります。お伝えしましょうか?】


「これから俺とお前しかいないのに番号呼びはいやだ。俺が名前を付ける、それでいいか?」


【かまいません。一つ目にお名前をお聞きしてもよろしいでしょうか?】


「そうだった、わるい名乗るのが遅れたな、俺は智也、智也・ルルーシュ・ラングストン 階級は元帥、所属は特殊特務大隊所属 特殊特務大隊大隊長 兼務 特殊特務大隊第七大隊長大隊長 兼務 超弩級戦艦級 戦艦『蒼』艦長 兼務 艦隊総司令官だ、よろしく頼む。役職一杯で長いけどな」


【よろしくお願いします艦長】


「ハハ、智也でいいよ。相棒、お前、名前とかあるの?」


【特にありませんこの艦名前と、艦籍番号はありますよ。元実験専用艦アオから、超弩級戦艦級 戦艦『蒼』艦籍番号 GAT-X9(試作9型)-X9000(9千番台)分類は恒星間航行用・惑星機動特装揚陸探査艦、要約すると探索のほかに戦闘と救助も併用できる艦となります。】


「オールマイティになんでもできる艦ってことね。ちなみに艦籍番号のGATって何?」


【実験時の識別コードで実験場が軍につけられたコードがGATだったそうでこちらに意味はあまりないそうです。ですから正式採用でそのまま引き継いでもコード自体は使用できるので実験艦のコードを示す『X()』が実験コードで付随していますただこのXを本来であれば外すところ、外さなかった理由としては戦闘を目的とした戦艦ではなく探査を目的としているのでいずれ実験、改造をするときに申請するのが大変なのでそのまま付属させていると命令形式のメッセージがAIに届いていました。】


「で、実験艦のXコードがここに残っていると。。。」

 名前どうしよう。GATだからガッツ?安直か。

 GAT-X9-X9000

 X9-X9000

 X9-X9


「そうだX二つに9が二つで、ダブルクロスナイン!愛称はクロ、どうだ」


【安直で、そして雑ですね。】


「俺にそのセンスはないんだ、いやなら自分で決めろ!相棒!」


【相棒?】


「そうだ、俺とお前二人だけは寿命がないに等しい、だからお前は俺の相棒だ!敬語はいらねぇよろしく頼むよ相棒!!」


【フフッ、相棒、、、相棒ですか、では私のことはこれからクロとお呼びください、相棒】


【ですが仲間が智也とクロだけですか?】


「いや、人材発掘免許は持っているがこの艦の概要知らんと発進はおろか武装、内装が分からんからまずそこを調査することから始める。」


「改めて聞く。このデカい艦何があるんだ?」


【おおまかには、今現在いる場所が第一艦橋です。

 他に、第二艦橋があり、

 艦長室

 副艦長室

 各クルーメンバーの個室、一人部屋100部屋、最大八人まで収容できる大部屋が計100部屋

 医務室(手術室)50部屋、格納庫近くに緊急手術室と診察隔離病棟完備

 食堂10室

 トレーニングルーム7部屋

 風呂は大浴場施設が男女別で4つ、シャワールームが各一人部屋の個室のみ完備


 と、役割を持っている部屋あります。後は、武器関連としては、


(兵装関連内訳)

 兵装概要一覧としましては、


 ・主砲の三連装式衝撃砲塔(兵装:ビーム)3基9門 前部2基6門・後部1基3門


 ・副砲のショックカノン砲(兵装:ビーム)1基3門 前部1基3門


 ・艦首、艦尾に魚雷ミサイル発射管を計12基(艦首側、右側3基、左側3基。後方も同様に6基)


 ・実弾高性能30mm機関砲(通称実弾仕様バルカン)ビーム仕様


 があり、その他には、



(艦載機格納庫)


 艦載機は今現在搭乗できる機体はないものの対応できるスペースは200機

 カタパルトデッキは7

 艦尾カタパルトデッキからは2機同時発進可能


 着艦時は後方の着艦スペースから着艦できます。


 格納式ドッグは

 戦艦級であれば一隻は収容可能、修理スペースも存在し、修理と改造ができます。

 戦艦級以下であれば何隻か収納可能ですが、現在その機能は外されているため広いスペースのみで、何もない大きな格納庫みたいになってますね。


(救助関連施設)


 続きまして、救護室と連動する形ですが、

 救急搬送専用カーゴシップ10隻

 救助専用カーゴシップ10隻

 救助に必要な機材一式x200

 救急医療関連機材一式x200

 大型緊急医療センターシップx2


 大型緊急医療センターシップについては置き場所の関係等のこともありふだんは変形機構モードの収納モードにして小さくして場所を取らないように固定している。


 食料生産室については乗組員が大人数と推察されるため常に重力装置を用いて食糧生産が常にうまく行くようにされています。そのため、人の手で採取するより作業用ロボットの活用で収穫作業を行います。


 部屋の大きさに関しては食糧生産区画として確保していた、縦横4部屋を使った大き目の癒し空間をも併せ持てるようにした、気候変動可能な、四季で循環させ果物や野菜などの育成できる施設もあり、水のろ過もそこでできるようにしているため、癒しのスペースとしても利用可能です。


 倉庫に関しては、実験品を認証許可が降りたためそのまま置いてあります。なかなかの最新とあって、すごい機能が盛り沢山ですよ。


 生きている生物の保管のできない時間停止倉庫、大型倉庫2つ(異次元格納タイプ)

 熟成保管するための保管庫10個

 燃料保管庫5個(500日固形燃料のみでも活用できるタイプの燃料保管庫)

 水保管庫1000ℓx5000保管庫(異次元格納タイプ)


 探索専用部屋

 探索キット

 惑星調査カーゴシップ

 車、バイク

 他は発注中のため搭載未定


 牢屋(犯罪者収監部屋50部屋、200人まで収容できる、特殊収監部屋30部屋)計80部屋


 睡眠学習専用部屋x20部屋


 が大まかな内容ですね】


「話長いよ。なんか思っていたより各部屋の取り扱いなどが細かいし、部屋多すぎて、なんか重要区画の内訳だけでよかったのに、、、まぁ説明ありがとう」


【基本的には、実験設備丸ごとおいて行かれているのでこのほかに製作部屋なども存在しますよ】


「うーん。相棒一ついいか?」


【なんでしょう?】


「お前艦内で物理作業できるの?」


【言っている意味が不明ですが、物理作業は智也しかいませんよ】


「・・・まず、お前が操作できて行動できるタイプの外部端末作ろう。俺一人で修理とか収穫とかできるわけがない」


【いいのですか?】


「いいに決まっている。むしろ俺一人でこの艦回すの無理」


【ではすぐに発注すれば一時間で来ますよ。どんなのがお好みで?】

誤字脱字、もし見つかれば報告、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ