表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
223/451

223

誤字脱字、もし見つかればご報告、よろしくお願いします。


一応、彼らに今後どうすれば宇宙に出ても問題ないかを確認した。彼ら曰く、惑星同盟国家に加盟するか、惑星非加盟国家に参加を表明するだけで宇宙に出てもドンパチはおこらないそうだ。


内訳というか、概要説明ではあるのだが、



1.惑星同盟国家

・軍隊警察などの国家部隊の解体が基本事項。これに同意されない場合加盟できない。

・ゼルセルタ航空宇宙軍が全てを取り締まるので法律・年号・通貨のある程度の矯正が入ることを承認。

・宇宙関連に関しては、共通規格が必要なため、機材・資料一式は提供される。世界共通規格として訓練と実施を敢行するように。


大まかにはこれくらい。

次に

2.惑星非加盟国家

・軍隊警察などの国家部隊の解体は()()。むしろ強化して自分の領域は()()()()()()()()

・宇宙軍が取り締まれるのは()()()()()()。非加盟国家同士の友好関係にある惑星に対しての捜査を許可していても()()()()、問題があっても()()()()()対応を。法律・年号・通貨の一致は無く独自で対応を許可。

・宇宙関連に関しては、共通規格が()()されるが、機材・資料は提供()()()()。世界共通規格とし()()はするがその国にたいしてあとは任せるということで、一番確実な標準規格は()()()()()()()()()()()ではあるが推奨するかどうかは、惑星の政府に()()


・最後に非加盟国家は相手の領土を奪い取っても周りの国が感知はしないが飛び火するようならば非加盟国家の派遣してわが物したいものが出ても文句は言うな。



という、なんともすごい内容だ。

メリットとデメリットが色濃く出てるな。

惑星同盟国家は、ある程度の政治は許可するが、宇宙関連などのほかの惑星に影響を及ぼす行為に対しては、話し合い。

惑星非加盟国家は、完全独立型政治。宇宙に出ても、出なくても、好きにやっていいよ。という、ただただ、惑星同盟国家と正反対の政治を行いますよと言っている。それでも非加盟国家同盟にメリットが無いように思えるが、同盟国家との貿易も好きにしていいし、非加盟国と取引してもいいし、戦争もOKと何とも緩い同盟だ。ただし、犯罪者や災害関連に関しては周りの非加盟国家の対応はシビアになる。


災害では助けてもらえないことも多いし、犯罪者は法律の緩い国に行き、犯罪傾向は増加。危険な地域がかなりあるそうだ。


その点、惑星同盟国家は警察・軍隊がしっかり管理していて、ひとたび災害が起きたら専門部隊が派遣されて、近隣の惑星からも応援が駆けつけて対応してくれる。

犯罪関係も惑星を跨いでもしつこく追いかけて対応してくれる。現地の警察でさえ追いかける時の書類申請を出せば、すぐに追いかける許可が発行される。

宇宙海賊関連も対応が早いそうだ。


その点も考慮に入れて対応してほしい。



そんなことを言っていたら、あと15分で降下して着陸するそうだから、このメールを送信する。



以上 ハイネリック・アリアン・V・ラングストン』



「・・・15分で読むには内容が濃いし、考えを巡らせるだけの時間が」


「来たようだぞ。祥雲」


えぇ、来てしまいましたね。

「そうですね。皇帝陛下はさすがにココに待機ですよ。例え友好的対応をされたからと言っても、まだ最初の話し合いに関しては、事務方レベルで対応します。そうですね早くても、1時間は待っていてください。向こうにも優秀なのが居るのですぐに調整してくれるでしょうし」


・・・あの文官が役立つならだけど・・・だい、じょうぶだよな?


「そうだな。さすがにいきなり皇帝陛下だ。というのはマズいな。よし、任せた。私は謁見の間に居る」


「は、ハイ」



だよな。そりゃ、そっちの方が偉く見えるのだろうが・・・・私がフォーローするために第一放送局の田辺に連絡したり、世襲制議員に連絡して今回の事態収拾をお願いして居なかったらと思うと・・・トホホ。なんで宰相なんて応募したんだろう。やっぱり、あの威厳と覇気にあこがれて、まさかの宇宙関係でダメダメなところを見せられるとは。




やはりハイネ達が来る少し前くらいが怪しかったのかもな。


何が間違っていたんだろうな。


この後彼らを迎えてから・・・事務レベルの話とか軍艦に乗っている人たちに対応はできないだろうからこちらで一時保留を願い出て、向こうに話の出来る人を寄越して貰うしかないよな。あとは彼らの歓迎会を開いて早急に事務レベルと、法改正と、通貨改正法案の申請を行って、あとは年号も変更か。旧年号を使用できるように法改正も行うことを視野に入れて、こちらの議会にも話を・・・

「祥雲宰相」


「どうしましたか?」


「心の声だと思われるのでしょうが、駄々洩れです」


「えっ?どこから?」


「事務レベルの話とか軍艦ってあたりからです。それで話を聞けたので法改正などはこちらで受け持ちます。それと通貨改正はすでに銀行が対応策をだして話し合いを持ってもらえるように話を通しておきました。年号に関しては大丈夫かと思います。切り替えではなく宇宙関係の年号を追記したカレンダーと年号を合わせればいいだけでしょうし、最悪国民に発表して意識的に改革を行いましょう」


(智也)・・・

(作者)・・フ。

(智也)!? ねぇ、俺何されるの?



(智也)ねぇ?聞いてますか!?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ