『失敗』は、続く。
体調不良。
元から『貧血』持ちで。
内出血から来る貧血なので、結構不意打ち。鉄剤飲んでるけどね。orz.さておき、
お昼ごはん。気分は『パスタ』。無性にトマケチャが欲しくなる気が。(する。)
具合悪いのに、作るのは私。(なんでだ?)
手抜きだから買い置きの缶詰め使いました。なんか、ちょっと味薄かった。
にんじんは足したけど、その後にピーマンがあったのを、発見。う〜ん。残念。
因みに私は、買い置きの缶詰めやらレトルトのパスタソースには、ケチャップと『ソース』を足す。その方がおいしい。市販の(パスタ)ソースって、いまいち微妙。未だ味足さないで使えるパスタソースを、知らない。何処かに無いだろうか?
実は“和えるだけ”パスタソースで、楽したいーーが、今日はふたり分だったから、無理だった。
昨日、いきなり腹痛を起こした。何故だーーーー。数日前から口内炎が治らなかったが、その為か。原因は多分『冷え』。貧血と『冷え症』も、ワンセットな、私。
前は漢方薬出して貰ってたけど、コロナ騒ぎで病院行ってないーーーー恐くて電車乗れないよね。
で、最近買ったのは、『お茶』の本。知らないお茶の知識とか書かれてて。良きかなと。
普通のお茶の話は勿論、『健康茶』の項目が役立ってる。今まで漠然としてた『なんとなく』な知識が、もっと細かいところ迄、載っていた。『高麗人参茶』、買いました。臭いのかと思ったら、そんな事は無く、飲みやすい。案外『甘い』味覚だった。身体も『ぽあん』と、温まる。
『漢方薬』買うより安いし、気に入ってます。成るべく『寝る前』に飲もうとしているけど、完全に具合悪いと『飲めない』ので、あまり冷たいものを飲まない様、気を付けるーーしか。(無い。)
一応『養命酒』も買ってあるのだが、夏の間は、飲まなかった。あ〜又始めないとね。(苦)と、思う。
『ほてり』『のぼせ』で困っていたら、言われました。原因は『冷え症』だった。
内臓が冷えると、外側が『火照る』のだと。ーーーーええっ?と、思った新事実。ひとの身体って、不思議。
『なんとなく』知識を減らす為にも、今より深い知識の本を、つい探してしまう。
まあ、『読む』時間が、中々『無い』のだけれど(苦笑)
『鉄分』は、『ビタミン』と一緒に吸収されるので、『野菜』大事。『色の付いた野菜』は、主に身体を『温める』物が多い。にんじんやかぼちゃの『ベータカロテン』は大事だよね。
『内出血』しやすいとは、何だ?と、自分なりに、考えた。細胞が壊れて『出血』するのだから、つまるところ、『免疫力』の話だろうーーと。要は鉄分の『吸収』を妨げるものを食べないようにして、野菜と『肉』を、バランス良く摂取するーーと。言う事だなと。
肉はやっぱり『レバー』系が、鉄分豊富。が、いまいち苦手だ。(苦)後は、私の場合は、無理に食べると、消化不良なのか、先ず吐く。
やっぱり原因は内臓の『冷え』だと。で、先ず無理に『食べる』のでは無く、『温める』訳だと。高麗人参茶は、冷え症、『食欲不振』にも効く。冷えてると『胃』も活動しない訳なんだな。(苦笑)
後は食品だと、『梅干し』かな。意外だったが、『温める』食材だった。成る程。風邪ひいた『おかゆ』の必需品な訳だね。意外かもしれんが、『卵』も貧血に効く『食べ物』だよ。
『ほんれんそう』より小松菜の方が、鉄分豊富だし。あとは『魚』にもあるけど、私は『魚』が、食べれない。昔は食べれたんだけどね。(苦)
『匂い』と『味』が駄目になって、飲み込めなくなったーーさば大好きだったのに、食べると気分悪くなる。下手すると戻す。ーーーー後、無理なのは『生』の玉葱。
つまり『オニオン・スライス』(とシーチキンのサラダ)が、食えなくなった訳で。
加熱しないと食えなくなった。食べるとめまい起こして倒れます。『犬か猫』かと、言われた。
うるさいよ。(爆)後、血圧低くて大好きな『ピングレにお砂糖かける』が、出来なくなった。グレープフルーツ、大好きだったのにな。酷だよね。好きな『もの』食えないって。(苦笑)