さいきん、はまっている、もの。
『ヨーグルト』。
ヨーグルトメーカーを、購入した。(w)
スタンダードなメニューに納得せず、配合調整中。w
牛乳400mlを、200にして、生クリームを200mlぶちこんで、みた。『ナイス★』だった。
濃厚になった。ヨーグルトダネ用ヨーグルトを、『蜂蜜入り』ヨーグルトにしてみた。これも『ナイス☆』だった。ヨーグルトダネは増やしても濃厚に成らなかった。
今度、『豆乳』と『豆乳ヨーグルト』で作ってみようかと。(どうなる?!)
作ったヨーグルトにジャムを載せて食べる。『やばい』だった。レアチーズケーキ並みだった。(安い女だな、おまえ。爆w)
試したジャム☆リスト ・『カシス』べりーないす!
・『マーマレード』ちょっと微妙。不味くは無い。
・『ブルーベリー』 カシスに負けた。
・『ラフランス』 ………普通? 想像よりやさしい味。
・『さくらんぼ』 …………。『未使用。(まて)』
・『桃』 ……………………………。『未開封。(待て)』
以上です!(笑)
はちみつ、かけたら、美味しいけど薫りがきつかった。メープルシロップなら、良いかも。(今度試したい。)
このヨーグルトでレアチーズケーキを作ろうと思っているが、美味し過ぎてジャム掛けで食べてしまうーーーーというw
朝のシリアルにかけて、食べています。因みに、ーーーーーーーー、
此のヨーグルトメーカーで『あま酒』も作れる。めちゃくちゃ甘かったっ!時間が掛かるので、もう一台欲しく成る!(笑)因みに、
『半額』だったので『購入』した訳でして。………………………………『あれ?』となる。(笑)
♕ ♛ ♕
『さいきん』ではなく、大分前からはまっている、もの。
セブンー○レブンの、『ホットケーキミックス』。安くて美味しい。
牛乳を減らして、『水』を入れて作る。ミックス液、さらさら目で。そして、『低温』で『じっくり』焼く。ここが『ポイント』。
『絵本』みたいな『分厚い』ホットケーキを、作る。ーーーー愉し過ぎる。(笑)
因みに『200g』全焼きします。一度に三枚分くらいの分量を、フライパンに、どばあっと、入れちゃう。遠慮しちゃ駄目。『厚く』成らないから。
超・低温・で、地味〜に、焼く。蓋をして焼く。たまにフライパンを『回す』。焼きムラ防ぎです。きれいな『焼き色』に成るよ★バターの値段があがってから、買っていない私は『バター風味』マーガリンと『はちみつ』載せ☆で、ぱくり★☆★!
毎度思う。『店に並ぶ必要はないーーな。』と。やばいし美味いよ。そして『美しい』!(笑)
ふかふか、うまうま『ホットケーキ』の『コツ』は、分量より、『水』多めの、『さらさら液』にする事と、『マヨネーズ』。マヨネーズ入れ過ぎちゃ駄目だよ。そして。
『マヨネーズ』は、『ミックス液(卵+牛乳+水)』に、入れちゃうこと!
完全に『かくはん』すること!
『きれいなきいろ』の『液』が出来たら、其処へ『ホットケーキ・ミックス』を、投入。『粉』は『さっくり』混・ぜ・る。基本『粉』は、『切る・様・に。』泡立て器で混ぜても良いが、『切る』様に、『縦』に『混ぜる』事。ぐるぐるしない!後、私は『粉』は数回に分けます。一気に入れるから、混ぜ難い訳で。3回くらいに、分けますね。マヨネーズは大体大さじ『1』くらい(が目安)かな?
その日の『好み』で、牛乳減らして『卵』増やしたり、『ヨーグルト』や『サワークリーム』でも良いと思う。“パンケーキレシピ”は、色々あるので、『好みの味』にたどり着くまで、色々『配分変え』が、試せる。楽しいよね。
『ホットケーキミックス』は、本気で便利。そして万能。私の中の『ベストレシピ』は、『かりんとう』だなと。
ホットケーキミックスでつくる『かりんとう』は、まじで『美味い』です。買ったやつより!(笑)
今日は『この辺』で。(ぺこり)