表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「卅と一夜の短篇」

体重計が嘘を吐く(卅と一夜の短篇第13回)

作者: 錫 蒔隆

私は太っている。鏡を見られぬほどに。ぶくぶくぶくと、醜い豚のように。

自制が利かず、食べつづけては太りつづけてきた。食べることをやめられない。カロリーの高い料理のほうが、低い料理よりも確実においしい。「カロリー表示を気にするくらいなら、食わなければいい」と、頭のなかの悪魔が囁く。カロリーの高低に食べたいものをえらばないのは、じつにばかげている。痩身信仰。スーパーフード。アンチエイジング。納豆ダイエットと聞けば、棚から納豆が消える。そんな風潮を嘲笑し、私は食べつづけてきた。

体重計に乗る私は、まるで受刑者。日々増えていった目盛り、罅だらけのメモリ。また一キロまた一キロと、私は膨らみつづけていった。「でぶ」。それが私の名であり、それにあまんじてきた。

けれどある日を境に、体重計の目盛りが減っていった。また一キロまた一キロと、日に日に私は痩せてゆく。体重計に乗るのがたのしみになる。

体重がもとの半分くらいになり、とうとう三分の一にまで落ちた。さらにさらに減りつづける。しかし、私の体型は以前とまったく変わっていない。「でぶ」のまま、体重が減少しているのだ。痩せたという実感は、まるでない。そこで私は問うてみる。白雪姫の母親が、鏡と会話したように。

「体重計さん、体重計さん。この体重の減りはどういうことですか? 痩せた感じはしないんですけど」

「それはね……」

体重計がこたえる。


「あなたの存在の重みですよ」

納豆ダイエットはテレビ局の捏造だったわけだけれど、どう考えたって納豆で痩せられるわけがない。バカじゃなかろうかと。

アサイーボウル? あれ、ぜんぜんおいしそうじゃないよね。

美魔女? あいつらの行きついたさきが、エリザベート・バートリだろ。マスコミが「若い乙女の生き血が」とか「胎児の生き胆が」とか言いはじめたら、それに乗りだすんじゃないのか。魔女だけに。

それでいて「ありのぉままでぇ」とかいう歌が流行るんだよね、訳がわからない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コミティアにかまけて第十三回の原稿を落としてしまいました。申し訳ございません。 するすると読ませていって、最後の最後にぬるりとダークに落とすところがシニカルで良かったです。 自制がきかない…
2017/05/08 19:29 退会済み
管理
[一言] 油と糖。原始時代からのカロリーを摂取せよという本能にはなかなか勝てませんよね。だっておいしいですもん。 痩身信仰を嘲笑しながら、体重の減少に喜ぶ。主人公のコンプレックス満載感が伝わってきま…
[一言]  なんとも皮肉めいていて、それでいて考えさせられる内容ですね。  お話の中では大衆迎合を無視して突っ切った結果、重くなり、軽くなったわけですが、もし迎合していた場合はどうだったのでしょう。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ