表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第2話 天使と悪魔とお昼休み

この作品が面白いと感じた方は、★やブクマで応援して頂けると嬉しいです!

昼休みのチャイムが鳴ると同時に、教室のあちこちから椅子の音と笑い声が響き出す。

まるで開放された獣たちの群れのような勢いで、

クラスの連中はそれぞれの昼休みに向かって散っていった。


俺はというと、鞄の中から弁当箱を取り出しながら、教室の窓に目を向けた。


空は、春らしくよく晴れている。

雲ひとつない青い空に、ほんの少しだけ風が混じっていて、きっとあの場所は気持ちいい。


「……行くか」


誰に言うでもなくつぶやいて、席を立った。


廊下に出ると、予想通り若葉が待ち構えていた。

壁にもたれかかるようにしてスマホを弄っていた彼女は、俺に気づくと顔を上げて、にやりと笑った。


「おっそ~い。雅が来なかったら、置いていくとこだったよ?」


「そんな大げさな。まだチャイム鳴って五分も経ってないだろ」


「わたしのお腹時計は鳴ってたんだよ。今にも“ぐぅ”ってさ」


「……そんな擬音、口に出すなって」


若葉はスカートの裾をふわっと揺らしながら、俺の隣に並んで歩き出した。

その足取りは軽く、まるで踊っているかのようなステップだ。


「青葉は、先に行ってるのか?」


「うん。お姉ちゃん、今日のお弁当気合い入れてたからね。もう屋上でセッティング済みだと思うよ」


「セッティングって……ピクニックかよ」


「まぁ、似たようなもんじゃない?」


いたずらっぽくウインクしてくる若葉に、苦笑いしか返せない。

こういう距離感で来るから、ややこしいんだよな、こいつは。


階段を上がり、人気のない三階の突き当たりにある非常扉の前まで来る。

本来は立ち入り禁止――のはずなんだけど。


「鍵、まだ壊れたままなんだな」


「ふふん、こういう都合のいい壊れ方って、運命感じるよね〜」


若葉がそう言いながら扉を押し開けると、春風がふわりと吹き込んできた。


屋上に出ると、陽射しの柔らかさと静けさに包まれる。

フェンス越しに見える校庭では、男子たちが球技で汗を流していて、

その声がうっすらと風に運ばれてくる。


屋上の中央、銀色のレジャーシートの上に座っていたのは――


「雅、こっちこっち!」


青葉だった。

リボンをきちんと整えた制服姿に、柔らかなポニーテールが風に揺れている。

光を受けてきらめくその笑顔は、見慣れているはずなのに、毎回心がざわつく。


「来てくれてありがとう。三人で食べたかったんだ」


「感謝しなさいよねー。わたしみたいな高ランク女子が、庶民ランチに付き合ってあげるんだからさ」


「若葉、それ前も言ってたぞ」


「……あれ? そうだったっけ?」


青葉はそんなやり取りを聞いて、くすっと笑っていた。


「はい、雅。これ、今日のお弁当。唐揚げがメインだよ」


「ほんとだ、美味そうだな」


俺は自分の弁当箱を開ける。中身は昨夜の残り物と、自作の卵焼きと冷凍食品。

手作り感があるとは言い難いけど、まぁ食えればいい。


「んー、青葉の唐揚げってさ、なんでこんなにいい匂いするんだろう。魔法でも使ってるの?」


若葉がじっと青葉の弁当に目を奪われている。


「若葉のも、同じ味だよ?」


「同じなわけないじゃーん。これは“お姉ちゃんスペシャル”って顔してる!」


「顔で味変わるのかよ……」


「変わるよ、気持ちって大事だもん!」


若葉はそう言って、俺の弁当から唐揚げを一個すっと奪って口に放り込んだ。


「ん〜〜、おいし♡」


「ちょ、おま……」


「友情の証ってことで、ね?」


そんな強引な理屈を言いながらも、どこか楽しげな若葉の表情に、結局何も言えなくなる。


「雅の卵焼き、前より甘さ控えめになったね。お母さんのとは違う感じ」


「まあ、自分で作ったからな。甘すぎると弁当に合わなくてさ」


「ふふ、研究してるんだね。……なんか、そういうところも雅らしい」


青葉がふんわりと微笑む。

ただの弁当の話なのに、まるで褒められたみたいで、なんとなく照れくさくなった。


――たった三人。

それだけの、昼休み。


でも、どうしてだろうな。


こうして並んでいると、胸の奥がちくりと疼く。


「この屋上、やっぱ落ち着くな」


俺がふと口にすると、若葉が金網にもたれかかりながら振り返った。


「でしょ? ここって、ほら……現実からちょっとだけ、逃げられる気がしない?」


「逃げるって……別に俺は追い詰められてねえけどな」


「へー、そうなんだぁ? じゃあ……あたしとふたりきりになったとき、

ドキドキしてたのはなんでかな?」


「なっ……!」


若葉はにやりと笑って、俺の反応を楽しんでいる。


「やっぱ鈍感王子だよね〜、雅って」


「その呼び方やめろって……!」


俺が顔をそむけると、青葉がくすくすと笑い声を漏らした。


「ふふ、若葉、あんまりからかわないで。雅、困ってるよ?」


「えー、でもそういう顔するのが可愛いんだもん」


「……可愛いって、誰がだよ」


「雅だよ。誰に決まってるの」


さらりとした口調で、若葉は俺の目をまっすぐ見て言い切った。


その一瞬、目が合った。


若葉の瞳の奥に、いつもの悪戯っぽさとは違う、真剣な光が見えた気がした。


けれど、すぐに若葉はいつもの調子に戻る。


「ま、あたしが本気になると怖いから、今日はこのくらいで許してあげる」


「お前なぁ……」


「はいはい、そろそろ食べ終わったなら、あたしがデザート出すよ〜!」


そう言って、若葉はポケットから小袋入りのクッキーを取り出した。


「コンビニのじゃん」


「いーじゃん、こういうのでも。特別な時間に食べれば、何だってごちそうになるんだよ?」


「それは青葉が言うと説得力あるけど、若葉が言ってもただの言い訳にしか聞こえねぇな」


「ひっど! ねえ青葉、聞いた? 雅、あたしのこと“言い訳女”って」


「ううん、言ってないけど……でも、若葉が持ってきたクッキー、美味しいよ?」


青葉はぱくりとひと口、笑顔を浮かべる。


「ほんと? ……ふふ、じゃあ、許す!」


若葉はおどけて見せながら、俺の前にクッキーを差し出した。


「雅、ほら、口開けて」


「いや、なんでそうなる」


「いいから、ほら! あーん!」


「……はいはい、わかったよ」


観念して口を開けると、若葉は嬉しそうにクッキーを放り込んできた。


「……甘いな、思ってたより」


「でしょ? 意外とやさしい味するんだから」


俺が苦笑しながらうなずくと、青葉もそっと俺の弁当から卵焼きを摘んで、差し出した。


「じゃあ、私からも“あーん”してあげる」


「えっ、青葉まで……」


「ふふ、ほら、こっち向いて?」


どこか照れたような微笑みを浮かべながら、青葉は箸を差し出してきた。


俺は、視線を逸らしそうになるのを必死で堪えながら、そっと口を開けた。


「……美味い」


「良かった」


そのとき、風がまた強く吹き抜け、青葉の髪をふわりと揺らした。


まるで、時間がゆっくりと流れているかのようだった。



「ねえ、雅」


しばらくして、青葉がぽつりと呟いた。


「これからも、こうやって三人でお昼、食べられるかな?」


「なんだよ、急に」


「ううん、なんとなく。……もうすぐ期末テストだし、そのあと夏休みもあるし、

クラスの雰囲気も少しずつ変わっていくし……」


青葉はそう言いながら、空を見上げた。


澄み切った青空が広がっている。


「変わらなくていいものって、あるのかなって思っちゃって」


俺は、少しだけ考えてから、言葉を選んだ。


「……変わるかどうかってさ、たぶん“気持ち次第”なんじゃねえかな」


「気持ち?」


「俺は、青葉と若葉とこうやって一緒にいたいって思ってる。

だから、変わってほしくないっていうか……でも、もし変わるとしても、

それが“悪い変化”じゃないなら、別にいいかなって」


青葉は小さく目を見開いたあと、ふんわりと笑った。


「うん……そうだね」


「なに二人でいい雰囲気になってんの〜? まさかこのまま“雅の取り合い”展開とか、ないよね〜?」


「誰が誰を取り合うんだよ」


「ふふ、あたしはいつでも本気だけど?」


「はいはい……」


そのとき、昼休みの終わりを知らせるチャイムが鳴った。


「あ、戻らなきゃ」


「そうだね、急がないと」


三人で手早く片づけて、レジャーシートをたたむ。


「また明日も、ここで食べようね」


青葉のその言葉に、若葉もにっと笑った。


「しょうがないな〜、明日もあたしのデザート期待しててよね」


「甘ったるいやつじゃなければいいけどな」


「むぅ、また言ったな〜!」


「わはは、もう行くぞ!」


俺たちは笑い合いながら、屋上をあとにした。


背中に感じる、まだ少し名残惜しい風。


この“特別な日常”が、どうかもう少しだけ続いてくれますように

――そんな願いが、心のどこかで芽生えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ