表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンコアも世界を回りたい  作者: 二酸化炭素
6/25

冒険者 現る

 

 近頃特にゴブリンの侵入が増えてきた気がする。


 最初は数日に一回ぐらいだが、最近はほぼ毎日侵入してきた。

 そのおかげで私のレベルが8までに急成長した。


 レベルアップによってさらに新しい能力が増えた。

【オブジェクト設置】に「宝箱」の項目が追加された。

 さらに宝箱を設置すればDPを支払えば内容物を生成できる。


 元々は侵入者を誘うための宝箱だけど、近頃毎日侵入してきたゴブリンによって、あんまり意味がないと思った。

 試しに一つを設置して、中身を薬草を入れたところ、いいアイデアを思い付いた。


 探検隊が帰ってきた時、怪我したコボルドに命じて宝箱を開けさせて、中身を取り出すことができた。

 そしてその薬草でコボルドが自分を治療するもできる。

 可能な限りに探検隊メンバーに薬草を持たせば、戻ってから癒しの泉で治療するだけでなく、外で怪我したらすぐに治療することもできる。

 これなら、探検隊メンバーの生存率が上がれるでしょう。


 そしてもう一つ判明したのは倒されたゴブリンを吸収する時、稀にそのゴブリンの体内に魔石があるから一緒に吸収した、私がその魔石を吸収すればDPが少し回復すること。


 しかし地面から絶えなくチカラを吸い上げる私にはちょっとした臨時収入以上の意味はなかった。

 チカラを吸い上げた満足感に対して、魔石を吸収した時の感覚は小さいお菓子を食べたような感じだった。



 ある日、いつものようにゴブリンが侵入してきたと思いきや、その侵入メンバーにオークがいた。


 身長と横幅ともゴブリンの2倍ぐらい大きい、特に気になったのはそのオークの左上腕部に入れ墨みたいな模様があった。

 見たところは白い掌とその中心に赤いナイフが描かれている、オークの緑の体でとても目立つ。


 ゴブリンとコボルドがすぐに乱戦を始めたが、その中にオークはワーウルフと互角に戦っていた、見た感じにスビートはワーウルフが上だけど、力とタフさはオークが上だ。

 問題なのは周囲でゴブリンとコボルドが乱戦を行い、ワーウルフがそのスビートの優勢が少々失ってしまった。


 ワーウルフがオークの攻撃を避けながら時々攻撃を入れて、オークの体中にが傷だらけになったが、中々倒すことができず、逆にオークの一撃がワーウルフに当たったら、たとえ盾で受けたとしてもかなりダメージを喰らう。


 最終的にワーウルフの攻撃でオークがようやく沈んだが、ワーウルフもボロボロで、次の瞬間に近くのゴブリンに討ち取られた。

 うちのワーウルフが倒されたが、すぐに第三ルームから待機中のワーウルフを応援に行かせて、ゴブリンたちを撃退した。

 今日の防衛活動には意外な敵が来たが、無事防衛成功だ。


 現状ではワーウルフでオークに対応することはできるが、さらに強い敵が来るとか、あるいはオークだけ構成の侵入者だったら防衛活動が失敗する可能性もある。

 しかし、ワーウルフだけを召喚したら、逆にこっちがゴブリンの数の暴力に遭う可能性もある。

 色々考えたが、今のところは現状維持するしかない、さらにレベルアップしてDP上限が増えたら、もっとワーウルフを召喚するか、より強いモンスターを召喚するかという選択肢も増えるでしょう。




 例のオークを倒してから数日が過ぎた。

 警戒していたが、それ以後オークが現れなかった、それだけでなくゴブリンさえほぼ侵入して来なかった。


 (この数日に探索隊もほぼ成果なしので、外の森に何かあったか)


 そう考えている時に出入り口に何かが内部をちらちらと覗き込んでいる影を発見。

 ゴブリンならこんな慎重な動きをせずにすぐに侵入してくるから、あれは何でしょうと考えていたら、侵入者がダンジョンに入ってきた。


 (人間だ!)


 初めて人間の侵入者が来た。

 侵入してきたのは二人組、ちゃんと武装しているから、多分冒険者でしょう。

 自分は元人間だと思っているから、人間と敵対するつもりはないだけど、今の自分はダンジョンコアで言葉が話せないので、話し合いなどで平和的にことを済ませる方法はないでしょう。

 もしできれば、ワーウルフの強さを見て、ささっと帰ってくれれば、追撃はしないように命令しよう。


 しかしそんな余裕な考えが甘すぎた、その二人組の強さは圧倒的だった。

 盾を持っている人がうまくコボルドたちとワーウルフの間に入り、分断する状況を創り出してから、コボルドの連携攻撃を防ぎながら、斧の一撃一撃で簡単にコボルドたちを各個撃破している。


 もう一人の剣士はワーウルフと一対一で戦ってるけど、強さに違いがありすぎる、ワーウルフの攻撃が避けられ、あるいは彼が持っている剣で受け流されて、彼に傷一つ付けることもできずに対いて、彼の攻撃が着実にワーウルフに命中していた。

 そしてそう時間掛からずにワーウルフが傷だらけで倒されてた。


 あの二人組はやばい、配下が続々と倒されていく、こっちは第二・第三防衛ルームの後続を次々と増援したが、戦況は一向に好転することはない。

 慌てて全力で地面のチカラを吸い上げてDPを補充しながら、新しい配下を召喚して増援に向かわせたが、時間稼ぎ以上の意味はなかった。


 一気にワーウルフ三匹で向かわせたが、やはりあの盾持ちに邪魔されて、剣士の人が一対一の状況で順番にワーウルフが倒されていく。

 あの二人の実力と堅実な連携が凄すぎで、ワーウルフはまったく歯が立たなかった。


 焦ってチカラを吸い上げてもDPに転換まで時間が要るし、吸いすぎでもすぐにDPが回復することはなく、ただあのなんの役にも立たないモヤモヤが増えるだけ。

 あの二人組の体力的にはまだ余裕がありそうなのに、とうとう先に私のDPが尽きた。


 最終的にずっとコアルームで待機していたオオカミも突撃して、あえなく倒された、ここで私を守ってくれる配下がいなくなった。


 (終わった……数ヵ月のダンジョンコア生活はここで終わった……)


 まさか初めて人間冒険者の侵入で防衛活動が失敗して自分が破壊されるとは思いもよらなかった。

 すぐにあの二人組がコアルームまでに来て私を破壊するでしょうと思いながら、諦めた気持ちで自分が破壊されたら、死ぬことでしょうと思い、死後の世界はどんな感じでしょうと自暴自棄になった。


 しかしあの二人組はその場で相談して、そのまま撤退した。


(えっ?帰った……?また戻ってこないよね……?)


 不安しながらしばらく待って、あの二人組は戻ってこなかった。


(や……やった!なんだかわからないが生き延びた!)


 とりあえず私は生きている、ちょっと落ち着いたら、一人反省会を開催した。


 普段の防衛活動ではゴブリンや前回のオーク相手ならコボルドたちが相手側を邪魔して、ワーウルフが一対一の状況で相手側を倒していくパターンだが、今回はまったく活かせなかった。


 むしろあの盾持ちに邪魔され、コボルドたちの数の暴力が消されて、ワーウルフが一対一の状況であの剣士に倒された。

 さらにワーウルフ数体で向かわせでも同じく簡単に倒されるとは全然思いもできなかった。


 今回は運よくあの二人組が帰っていたが、次もそうとは限らない。

 今のDP上限ならギリギリでクマ一匹を召喚できるが、さっきあの二人組の戦いの様子を考えると多分同じく倒されるでしょう。


 罠を仕掛けることができると思い出したが、ずっとモンスターたちの防衛活動が順調すぎて、罠のことが完全に忘れてしまった。

 しかしいまさら罠の設置を練習しようとしても、効率的に配置することもわからないし、そんなに時間的余裕はないし、いつあの二人組が戻ってくることもわからないし。


 色々考えてる間にDPもある程度に回復したから、とりあえずワーウルフを一匹召喚した。

 さすがに防衛の配下が全滅したままは危険すぎる、たとえあの二人組が戻ってこなくてもゴブリンが侵入してくるのを対応してもわらなければならない。


 配下の補充をしながら今朝派遣した探検隊が戻ることを待っていたが、結局探検隊は戻ってこなかった。



花粉……強敵……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ