表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の舞う時  作者: 唯川さくら
プロローグ
1/49

1

第二次世界大戦  World WarⅡ ――――  1939年 ~ 1945年に、ドイツ・イタリア・日本の【日独伊三国同盟】を中心とする枢軸国陣営と、イギリス・フランス・アメリカ・ソ連・中国などの連合国陣営との間で行われた、地球規模の戦争。1939年9月1日のドイツ軍によるポーランド侵攻とともにヨーロッパ戦争として始まったが、1941年6月のドイツ軍によるソ連軍攻撃と、12月の日本軍の真珠湾攻撃によって、戦火は文字通り全世界に拡大した。


戦争は完全な総力戦となり、主要参戦国では戦争遂行のため、人的・物的資源の全面的動員、投入が行われた。世界の61ヶ国が参戦し、総計で約1億1000万人が軍隊に動員され、主要参戦国の戦費はアメリカの3410億ドルを筆頭に、ドイツ2720億ドル、ソ連1920億ドル、イギリス1200億ドル、イタリア940億ドル、日本560億ドルなど、総額1兆ドルを超える膨大な額に達した。航空機や戦車など、旧来型兵器の著しい発達に加えて長距離ロケットや原子爆弾(核兵器)という大量殺戮兵器が登場し、戦場と銃後の区別が取り払われた。史上最初の原子爆弾の投下を含む都市への無差別爆撃、ドイツ占領下の各地で実施された強制労働や略奪、及び約600万人ものユダヤ人の組織的絶滅政策ホロコーストの遂行などにより、婦女子を含む約3000万人の一般市民が命を落とした。これは、大戦での死者総数約5500万人の半分を超えている。


人類史上空前の大戦争、第二次世界大戦 ――――。戦場は全世界に拡大し、参戦諸国は戦勝国も敗戦国も膨大な人的、物的損害を被った。主要参戦国の死亡者数を軍人・市民に概観すれば、ソ連[1300万・700万] 中国[350万・1000万]ドイツ[350万・380万] ポーランド[12万・530万] フランス[25万・36万] イギリス及びイギリス連邦[45万・6万] イタリア[33万・8万] 日本[170万・38万] アメリカ [軍人40万]など、膨大な数に達する。

大戦の結果、イギリス、フランスに代表されるヨーロッパの伝統的大国は衰退し、アメリカ、ソ連の2大国による世界の【バランス・オブパワー】(勢力均衡)の新たな枠組みが形成され、アジア・アフリカでは民族主義が高揚して反植民地闘争が激化し、多くの独立国家の誕生をもたらした。大戦の終結はファシズム打倒という共通の目的を達成したアメリカ・ソ連の結束を解消し、冷戦を加速させることになった…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ