表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/125

87:絶望

「私、鷹緒さんに話が……」

 理恵と茜が、沙織を見つめる。鷹緒はそばにあった机に座り、頷く。

「……そうだったな。じゃあ、沙織は後で俺が送るよ」

「そう。じゃあ、今日はこれで……」

 理恵と茜はそのまま事務所を出ていった。

 事務所には、眠った広樹のほか、鷹緒と沙織だけになった。広樹はソファへ横になり、大きないびきで熟睡している。

「相変わらず、すげーいびき」

 苦笑して、鷹緒が言った。沙織は押し黙っている。そんな沙織を、鷹緒が見つめた。

「おまえは大丈夫なのか? さすがに疲れてんだろ」

「……大丈夫」

 重苦しい雰囲気に、鷹緒は小さく溜息をつく。やがて沙織が口を開いた。

「鷹緒さん、本当に行っちゃうの?」

「……うん」

「どうして……私の気持ちに、気付いてるくせに!」

 思わず大きな声で、沙織が言った。その目は熱く、鷹緒を見つめている。

 鷹緒は机に腰をかけたまま、沙織を見つめた。

「……じゃあ、おまえは俺にどうしてほしいの?」

「どうって……」

「俺は日本を離れる。それは変えられないし、決めたことだ」

 静かな言葉だったが、揺るぎない決意のような拒否が感じられる。沙織はもう何を言っても、鷹緒に自分の気持ちは届かないのだと悟った。

「わかった……もういい」

「……送るよ」

 そう言って、鷹緒が静かに立ち上がる。だが沙織は強く首を振った。

「いい」

「送る。こんな夜に、一人じゃ危ない」

「いいってば!」

 沙織は鷹緒の手を振り払うと、事務所を飛び出していった。


「沙織ちゃん……!」

 事務所の入っているビルの下で、茜が声をかけた。

「茜さん……」

「ちょっと気になって……待ってたの」

 その言葉に、沙織は茜に抱きついた。

「ひどい! どうして言ってくれなかったんですか? 茜さん、鷹緒さんがいなくなっちゃうの知ってて、どうして私の気持ち、応援するなんて……!」

 泣き叫ぶように沙織が言った。涙が止まらないようで、肩をしきりに震わせている。

「沙織ちゃん。ごめんね……」

 そう言った茜の目に、沙織を追いかけてきた鷹緒が映る。

 鷹緒は茜に、軽く頷くような合図を送ると、そのまま事務所へと戻っていった。沙織は背を向けていて、鷹緒にはまったく気付かなかった。

「……帰ろう。沙織ちゃん」

 泣きじゃくる沙織の肩を抱いて、茜が言った。しかし沙織は首を振る。

「でも、このままだと……」

「……実家に帰ります。お母さんにも会いたいし……」

 沙織の言葉に、茜は頷いた。

「そう……じゃあ送るわ。今日はお酒も飲んでないし、鷹緒さんの車のキーを預かったたままだったから」

 茜はそう言うと沙織を連れ、鷹緒の車で沙織の実家へと向かっていった。


「……鷹緒さんを、責めないであげてね……」

 車の中で茜が言った。沙織はその言葉に押し黙る。

「……」

「私の父はね、カメラマンやってて、鷹緒さんが弟子みたいになってた頃があるんだ。父は私よりも鷹緒さんをすごく可愛がってた……私も鷹緒さんが好きで、カメラマンになりたくなったんだ」

 静かに、茜が自分の生い立ちを話し始める。

「数年前から、父は友人に誘われてニューヨークに渡ったの。私も後から父を追いかけて、外国のカメラ技術を学んだつもり。父は向こうの雑誌社でカメラマンとして働いてたんだけど、今度単独で新しい雑誌を作ることになってね」

「……」

 沙織は俯き加減で、茜の言葉に耳を傾けている。

「父が好きにやりたい雑誌を作ろうってことでね。それでどうしても、鷹緒さんにも手伝ってもらいたいって父が電話して、鷹緒さんが了承してくれたってわけなの。私もはじめ、鷹緒さんがアメリカに来るわけないって思ってたんだけど、父には恩を感じてるみたいで……」

「……茜さんは、鷹緒さんを迎えにきたんですか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ