表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/125

81:差し入れ

 健康に良さそうな弁当を選び、お茶と缶コーヒーを買うと、沙織はスタジオへと向かっていった。

 半地下の広いスタジオは、眩しい日の光もほとんど入らない。そんな中で、ぽつんと鷹緒がパソコンに向かっている。

「……鷹緒さん」

 沙織が声をかけると、鷹緒が振り向いた。

「おう……どうした?」

「差し入れ。ヒロさんから」

「サンキュー……おまえが来たってことは、今何時だ?」

 時計を探しながら鷹緒が尋ねる。この場の雰囲気は、まるで深夜だ。

「十時半」

「ああ、もうそんな時間か……」

 伸びをしながら鷹緒が言った。そして立ち上がると、沙織から弁当を受け取る。沙織も座って、弁当を開けた。

「……昨日はお疲れさまでした。ありがとうございました」

 改まって、沙織が言った。

「いえいえ。仕事ですから」

 二人は笑った。そして沙織は、鷹緒の目の前にあるパソコンを指差す。

「見てもいい?」

「ああ……」

 沙織がパソコンを覗くと、そこには沙織とは違う少女が映し出されていた。沙織は不安げな表情をして、画面を見つめる。

「……推薦するの、私じゃないの?」

「え?」

「ヒロさんが言ってたの。三次審査はカメラテストで、一般と審査員投票だけじゃなくて、カメラマンによるベスト写真も審査を左右するって……」

「おまえのは、さっき終わったとこだよ」

 弁当を頬張りながら、鷹緒がプリンターを箸で差して言った。そこには、沙織の姿が打ち出されている。

「これ、私?」

 沙織は信じられないといった表情で、写真を見つめる。まるで自分ではないような、可愛い少女がそこにいた。

「運がよかったな。俺がカメラマンなんて」

 不敵に微笑みながら、自慢気に鷹緒が言う。

「うん。でも、どうして他の子も?」

「ああ、なんかそこに写真があると、手を出したくなるんだよな……もちろんおまえのことは推薦するけど、他にも何人かいい写真撮れた子がいるから、それだけは一応加工しておくだけだよ」

「そうなんだ……」

 鷹緒は早々に弁当を食べ終わると、缶コーヒーを開け、煙草に火をつけた。

「……鷹緒さん、眼鏡どうしたの?」

 突然、沙織が尋ねた。

 先日から、鷹緒はいつもかけていた眼鏡をしていない。聞く暇もなかったが、そこには素顔のままの鷹緒がいる。

「……壊れた」

 大きく煙草の煙を吐きながら、鷹緒が言った。

「買わないの?」

「んー、もともと伊達みたいなもんだったしな」

「へえ……なんか眼鏡をしてない鷹緒さんって、若い人みたい」

「ハハ。なんだそりゃ」

 鷹緒は苦笑しながら伸びをした。そんな鷹緒に、沙織が口を開く。

「ねえ、鷹緒さん……」

「ん?」

「……茜さんとは、つき合ってたの?」

「え?」

 突然の込み入った質問に、鷹緒は聞き返した。

「……なんで?」

「ううん。なんか仲良さそうだから……」

「ハハハ。あれがか?」

 鷹緒は煙草を揉み消して、言葉を続ける。

「あいつは、俺の写真家の先生の娘。小学生の頃から知ってるし、あいつは昔からああなの」

「でも、鷹緒さんのこと好きだって言ってくれてるのに……何度フラれたかわからないって、茜さん言ってたよ」

 そんな沙織の言葉に、鷹緒は静かに微笑む。

「……今はまだ面倒くさいんだ。仕事一筋だからな、俺は……さて、仕事するか」

「あ、ここにいてもいい? 今日はオフなの」

 沙織が言う。鷹緒と一緒に居たかった。

「邪魔しないならな。でも、つまんないぞ?」

「平気」

「……じゃあ、ご勝手にどうぞ」

 そう言って、鷹緒は仕事に戻った。

 沙織はそのまま、部屋の隅で本を読んだり、気ままに過ごしていた。


 夕方近くになって、やっと鷹緒が立ち上がる。その頃には、あまりの穏やかな時間に、沙織は眠り込んでしまっていた。

「沙織、起きろよ。終わったぞ」

 鷹緒の声に、沙織は目を覚ました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ