表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/125

47:家族が揃う日

「なんだよ、その驚きようは」

「だ、だって……」

「まあ、子供雑誌ではあるけど、おまえも撮影現場に慣れておいた方がいいぞ?」

 鷹緒の言葉に、沙織は頷く。

「うん……でも、いいの?」

「邪魔しなきゃな。じゃあ、牧。沙織連れて行ってくるから」

「はい。行ってらっしゃい」

 牧に見送られ、鷹緒と沙織は事務所を出ていった。


「今日は車じゃないの?」

 駅へ向かう鷹緒についていきながら、沙織が尋ねる。

「ああ。今日は時間がないから、身動きとりやすい電車。それに、先に俊二が俺の車に乗って行ってる」

 そう言いながら、鷹緒は切符を二枚買うと、沙織にも渡して改札を通っていった。

「で、でも、本当に行っていいの? 理恵さんと、さっき分かれたばっかりなんだよ……?」

 撮影現場には娘だけでなく理恵がいるということを、鷹緒が気付いてないのだと思って、思い切って沙織が言った。鷹緒が親子で揃う場面を、事情を知る沙織に会わせたくはないはずだと思った。

 沙織の言葉に、鷹緒は苦笑する。

「ああ、だからか……わけのわからんやつだな。関係ないじゃん」

 鷹緒はそう言いながら、やってきた電車に乗り込む。

「……鷹緒さんは、関係ないの?」

 動き出した電車の中で、やっと言った沙織の言葉に、鷹緒は眉をしかめた。

「なに言ってんの?」

「え……?」

「俺もあっちも、それぞれプロとしてやってんだ。どんな事情があろうと、仕事は仕事だろ? 関係ないじゃん」

 珍しく鷹緒が強い口調で言ったので、沙織はそれ以上、何も言えなくなってしまった。

「……ごめんなさい」

 そんな沙織に、鷹緒は小さく溜息をついた。

「……まあ、やりにくいのは確かだけどな……」

 そう言って苦笑する鷹緒に、沙織もやっと小さく微笑んだ。


「諸星さん」

 撮影スタジオに着いた二人は、早速声をかけられた。雑誌の編集者である。

「おはようございます。遅くなりました」

 鷹緒が言う。

「いいえ。こちらこそ、ご都合が悪い中、無理にお呼び立てしてすみません。それに、おたくの腕の良いお弟子さんが頑張ってくれてますよ」

 撮影はすでに始まっていて、鷹緒の弟分である俊二がすでに撮影にかかっていた。今日はもとから鷹緒は遅れる予定だったので、前半は俊二ということも了承済みである。

「それはよかったです。キリのいいところで交代させてもらいます」

「ええ、お願いします。こちらのお嬢さんは?」

 編集者が、沙織を見て尋ねた。すかさず鷹緒が口を開く。

「うちの新人の小澤沙織です。今度シンコンに出ることになりまして、撮影現場に慣れさせたくて……邪魔はさせませんので、隅にでも置いてやってください」

「そうでしたか、シンコンの……なるほど可愛いお嬢さんですね。うちのティーン向けファッション誌にも、ぜひ出てもらいたいなあ」

「機会があれば、是非お願いします」

 鷹緒が、肘でつついて沙織を促す。

「小澤沙織です。よろしくお願いします」

 すかさずお辞儀をして、沙織がそう言った。編集者は優しく微笑んで頷く。

「こちらこそ、よろしくお願いします。私はラムラブ編集者の河野です。諸星さんとは、もう結構長いつき合いになりますね。しかし、諸星さんが新人さんに親身になっているとは知りませんでしたよ」

「僕は誰にでも親身になってますよ」

 笑って鷹緒がそう言った。

「あははは。それは失礼しました。小澤さん、ゆっくりしていってくださいね」

 そう言うと、河野という編集者は別のところへ去っていった。

「鷹緒さん」

 その時、俊二が声をかけた。

「おう、一段落着いた?」

 鷹緒が尋ねる。

「はい。十五分休憩です」

「ご苦労さん。これ、カメラ」

「すみません……」

「いいよ。でも、もう自分のカメラ、忘れんなよ。後半は二人で一気にいくからな」

「はい」

「諸星さん!」

 そこへ、そう言って女の子が駆け寄って来た。鷹緒と理恵の娘・恵美えみである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ