表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この世界での俺の在り方について(ボツ)  作者: デミニート
転移事件発生とその後
4/27

基本的な決まり事まとめ

さて、こちらの世界で生活するにあたって、俺は幾つかの決まり事を作ってみた。


 1つ 大前提として、死なない。

    どうにか生き長らえて元居た世界へ帰る。


 2つ こちらの世界の科学というものをなるべく覚える。


 3つ ここの人間以外に異世界人だと露見しないよう注意する。


考えてみれば何れも当り前な事柄のみだろう。


前述した通り、俺はあちらでは平々凡々とした農夫だったのだ。


惚れてたアイラも居るし何より平和とは言え、異世界で死ぬとか冗談じゃない。


それに科学を覚えていれば、帰ってからの生活もかなり改善できる。


問題は俺のアタマじゃ多くの物が理解できない原理で動いていたりするもんだから再現が不可能に近いって事だな。


何だよあのコンバインとかいうの。

俺の知ってる稲作と大分違うよ・・・。


3つ目は当然ながらバレたらヤバイ。

ここの連中も大概おかしいが外の科学者ってのは桁が違う。


新たな発見の可能性があるなら人間一人位の犠牲は止むを得ないとか言ってたし。

むしろ光栄に思えとか言い出しそうだったな。


それに比べればここの奴らは割かし大人しい。

髪をむしって行ったり、血液検査を結構頻繁にしたり微量とは言え毒薬を使ったり・・・。


・・・アレ・・・あんまり変わらんな・・・。


まぁそうは言ってもどうやったのか、俺の立場を研究員として匿ってくれてるし、こちらの世界の文字の読み書きや常識なんかも教えてくれたし・・・。 


少なくとも俺に研究素材として価値がある限りは安心出来るだろうし、その価値は早々無くなりはしないはずだ。


こちらも問題はその価値が無くなる前に元の世界へ戻れるか分からないって事か。


そこは協力者も居るし何とかしたいところだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ