表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

最七章 告白:その十杯目

 俺はその言葉を聞いた時、これは紗希ちゃんを連れ去った事と関係があると睨んだ。やっぱり。やっぱりコイツなのか、と。

「ところでボウズは、どんなものが宝物なんだ? やっぱり仮面ナントカとか、ウルトラナントカとかの人形か?」

 蛇男は、またニヤつきながら聞いてくる。

「ううん、ちがうよ。ぼくのさがしているのは、もっとたいせつなものだよ」

「ほう、まんずボウズは男の子なのにそういうものには興味がねえだか?」

「ううん、ぼくは仮面ライダーもすきだし、ウルトラマンもすきだけど……」

「好きだけど?」

「さがしているたからものの方が、もっとすきなんだ」

 蛇男は、ほう……と、唸りながら納得したように頷いた。「そんじゃ、まあ、オラと同じなわけだ」

 何が同じなのか、俺にはさっぱり分からなかった。多分、この蛇男は何かを勘違いして、自分勝手に納得しているのに違いない。

「ところでおめさん。腹は減ってねえだか?」

「おなか?」

「そうだよ。こんな時間だで、腹減って当然だど。どだ? 飯食ってけや。ボウズ。オラ、おめさんが気に入っただなや」

 蛇男の不気味な顔つきが、急に優しい恵比須顔になった。黒ずんだウロコのような肌は、相変わらずだけど。

 しかし俺は、蛇男に促されるまま「うん」と言って、ヤツの後をついて行った。

(そうだ。このままついて行けば、なにか分かるかもしれない……)

 

 俺は、蛇男の“しっぽ”を追い駆けるように、ちょこちょこといていった。

 暗くて油の臭い立つボロ倉庫の中は、案外だだっ広かった。時折、何かの機械の部品のような物が、ごろごろと落ちている。中には、普通の生活では馴染みのない工作機械のスクラップが、所狭しとひしめき合っている。

 何かを切断するための、長さ一メートル以上もある大鎌。何かに大穴を開けるための、いびつな形をしたドリル。何かをペシャンコにしてしまうための、鬼の手のように大きな装置。そんな鋭利で鋭角で先の尖った硬い物が、むき出しになったまま、薄ぼんやりとした明かりに照らし出されている。

 俺は、おっかなびっくり、蛇男の後を尾いて行った。もし、“これら”に間違って触りでもしたら、ぼくの体は真っ二つになってしまうかもしれない、と思ったから。恐かったから。

 だが、蛇男は何も気にしない様子だった。まるでレールの上を辿るように、スタスタと歩み行く。俺は、尾いて行くのがやっとだった。

 しかし、足元をよく見ると、蛇男の通った後はすべて踏み分けられ、きれいに片付いている。まるで、けものみちでも歩いているかのよう。

 建物の中に、ザリザリと二種類の音が響いている。他にこれといった音は聞こえてこない。ただ、どこからともなく吹いてくる生ぬるい風が、老婆のうめき声のように音をたてている。

 と、突然、蛇男の足が止まった。蛇男は振り返り、ニヤリとした顔つきで言う。

「ここだ」

 蛇男は、先の尖った顎で何かを指し示した。すると、その一画から別の光が漏れてくるのが分かる。柔らかな一筋の光。

 その光は、トタン板で遮られている一画から漏れていた。ボロボロになってしなりかかる四枚のトタン板。その板の隙間から、柔らかなオレンジ色の光が漏れ出しているのだ。

「入れや、ボウズ」

 蛇男は、やにわにそのトタン板の一枚をめくり上げ、俺をその一画へと促した。めくりあげられた所から、ぱぁっと明るいものが広がってくる。

 俺はこの時、蛇男の妙な雰囲気に飲み込まれ、全身の毛穴が浮き立つような思いに駆られていた。もう、その中にある物が、何かを覚っていたからだ。

 しかし、

(ここは、言われるままにしよう)

 何度も震える体に言い聞かせた。とても恐かったけど、紗希ちゃんを取り戻すにはここに入らなければ何も始まらない。何も分からないと思ったからだ。

 だから、今そこにある、あらゆる力を振り絞って、その一画へと足を踏み入れたのだ。

 するとそこには、やはりとんでもない物が待ち構えていた。

(あ、ああ……。お、おじさんの屋台が、こんなところに……)

 不安が的中した。予想していただけに、さらなるものが俺の全身を駆け巡った。今にも悲鳴を上げそうだった。

 やっぱり。やっぱりそうだったのだ。この男が……この冷血鬼の化身のような蛇男が、紗希ちゃんを連れ去ったのだ。間違いはない。

 俺は、見慣れた屋台の光景に、吸い寄せられるように近づいていった。よたよたとした足取りで木造りの長椅子に腰掛けると、朱塗りの箸立てが見えてきた。もちろんそこには、以前俺がいたずら書きした“さきちゃん”の文字が記してあった。台の上には、食べた後のどんぶりが二つ重なっていた。おじさんの使っていたどんぶりの柄と同じだった。

 ああ、やっぱりこれはおじさんの屋台――。

 この目の前にあるひなびた木造りの屋台が、おじさんの物でないわけがなかった。本当はこの屋台が、別のどこかの人の物であって欲しかった。しかし、それはなかった。なぜなら、染み付いたこげ茶色の脂の匂いが、おじさんの匂いそのものだったから。

 なぜだ。なぜだ。なぜ殺したんだ。なぜ、あんな優しいおじさんを殺したんだ――

 俺は、長椅子に座ったまま、うつむきながら歯ぎしりしていた。悔しくて、悲しくて、手の震えを止められなかった。何か抑えきれない衝動が、込みあがってくるのが分かる。

 その時――

「ボウズ。ほら、ラーメンだ。食え」

 蛇男はいきなり、屋台の向こう側からラーメンを差し出してきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ