表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/333

僕とサンドラの婚約には秘密の条件がありました。

「それで……ハロルド殿下は、臣籍降下した上でシュヴァリエ家に婿入りしたいと聞いたのだが……」


 ひとしきり母の温もりを堪能した僕に、シュヴァリエ公爵がどこか複雑な表情で尋ねる。

 あれかな? ノーマ夫人を独り占めしたから、()ねたのかな。


「はい。あんな王宮にも、王族という身分にも一切未練はありません。……いえ、むしろあんなところ、さっさと逃げ出したいです」


 僕は自分の思いを、包み隠さず話した。

 そうだとも。ただ苦しいだけの……ただつらいだけのあんなところなんか、これっぽっちもいたくない。


「ふむ……」


 シュヴァリエ公爵は、その糸目を開いてジロリ、と僕を見ると、考え込んでしまった。

 ……まあ、僕みたいな厄介者の『無能の悪童王子』の婿入りなんて、シュヴァリエ公爵にとっては迷惑でしかないか。


 それに、ひょっとしたら僕とサンドラの婚約にも、エイバル王との関係強化とか、政治的思惑があったのかもしれない。

 僕の申し出は、そういったことを全て台無しにするものだから。


「……お父様、ハル様が婿入りすることに、なんの不満があるというのですか」

「い、いや、そういうことではない。ただ、ハロルド殿下を婿に迎えるのは構わんのだが、色々と面倒なことになるかもしれんのだ」

「まあまあ、それはどんな?」

「うむ……」


 シュヴァリエ公爵はその糸目を閉じ……ているで、いいんだよね? 目を閉じて、訥々(とつとつ)と話してくれた。


 僕とサンドラの婚約については、サンドラのたっての希望により、(不本意ではあるものの)シュヴァリエ公爵側から願い出たものだということ。

 最初、エイバル王はそのことに妙に難色を示していたらしく、それでも、やはり王国最大貴族であるシュヴァリエ公爵の頼みを無下(むげ)にすることもできない。

 しかも、王家とシュヴァリエ家が婚姻関係を結ぶことは、王国内部の安定を図る上でもメリットは大きい。


 結局のところ、エイバル王は申し出を受け入れ、晴れて僕とサンドラは婚約した。


 ただし、二つの条件を付けて。


 一つ目の条件は、もし僕とサンドラの関係が悪化した時には、お互いが自由に婚約破棄できるというもの。もちろん、婚約破棄をしても責任を問われることもないとして。

 シュヴァリエ公爵とすれば、僕とサンドラの婚約にも納得していないので、二つ返事で了承した。


 そして、もう一つの条件というのが。


「……ハロルド殿下と婚約破棄となったあかつきには、他の王子と婚約させる、というものだ」

「「「「は……?」」」」


 僕だけでなく、シュヴァリエ公爵を除く全員が、思わず呆けた声を漏らした。

 何だよそれ。サンドラが僕と婚約破棄したら、三人の王子と婚約しないといけないってこと?


 婚約者のいるカーディスは除外するとして、残るラファエルもしくはウィルフレッドと……サンドラが?


「お父様、冗談でもそのようなことをおっしゃるのはおやめくださいませ。どうしてこの私が、ハル様以外の王子と……ましてやウィルフレッドの(くず)などと、婚約しなければならないのですか」

「分かっている。私とて他王子と改めて婚約など、断じてさせるつもりなどない。その時はシュヴァリエ家の全てをもって阻止する。だが……ハロルド殿下との婚約のために、その条件を呑んだことも事実。それを反故にした場合、非があるのはこちらだということは理解してくれ」


 シュヴァリエ公爵はそう言うが、やっぱり僕は色々と納得できない。

 そもそも、どうしてエイバル王は、そんな条件を付けたんだ?


「……そんなにこちらを見なくても、ハロルド殿下の言わんとされることは分かります。ですが、国王陛下はなぜか、この条件を呑まない限りは婚約を認めないと仰せられたのです」

「だからこそ、僕にはそれが分からないのです。どうしてそこまで、陛下がこだわっておられるのか。思いのほか婚約に反対されていたこともそうですが、これではまるで、僕とサンドラが婚約破棄をすることが前提で婚約したみたいじゃないですか」


 そう……まるで僕は前座で、その後に控える王子こそが、本命の婚約者であるかのように。


「分かりません……が、このままハロルド殿下が王宮を出てシュヴァリエ家に入ることとなった場合、陛下は何らかを仕掛けてくる可能性があるということ。殿下の婿入りを邪魔してくるのか、あるいは、更なる条件を突きつけてくるのか」

「…………………………」


 確かにシュヴァリエ公爵の立場からすれば、警戒するのも無理はない。

 そして、王国最大貴族であるシュヴァリエ公爵だからこそ、もしエイバル王と対立することになった場合、この国にどれだけ悪影響を及ぼすかも理解している。


 実際、『エンゲージ・ハザード』においては、ハロルドがサンドラと婚約破棄をし、シュヴァリエ公爵が反旗を(ひるがえ)したことによって、王国は大きなダメージを負うことになった。

 ウィルフレッドの活躍により、その被害は最小限に食い止められたものの、国内は混乱し、経済や治安が悪化したと、チュートリアルシナリオのエピローグで語られている。


「……なら、いっそのこと、シュヴァリエ家が王国から独立したら……?」

「「「「「っ!?」」」」」


 僕が放った何気ない呟きが、キャスを除いたここにいる全ての人を戦慄させた。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼8/19に書籍第1巻が発売します! よろしくお願いします!▼

【余命一年の公爵子息は、旅をしたい】
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ