表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

178/333

それぞれのダンジョン攻略② ※アレクサンドラ=オブ=シュヴァリエ視点

■アレクサンドラ=オブ=シュヴァリエ視点


「フレデリカ嬢、よくやってくれた」

「! ウォーレン!」


 肩に巨大な剣を担ぎ、醜悪な笑みを浮かべて現れたのは、(くず)二号のウォーレン=ギブソンでした。

 つまり、この男が教師達を排除したということですね。


 まあ、そもそも学年が違うこの(くず)二号なら、実技試験の間も自由に動くことが可能だったのでしょう。


「ふふ」

「っ! な、何がおかしいのですか!」

「いえ。こんな(くず)が一人増えたところで、どうしてそんなに安心しきった顔をしているのかと思いまして」


 クスクスと(わら)う私に対し、フレデリカは醜悪に顔を歪める。

 分かりますよ。自分が優位な状況に立っているにもかかわらず、あなたは不安なのですよね?


 これだけ準備を整えても、なおもあなたは勝利を確信できない。


 ええ、ええ、そうでしょう。

 あなたが抱いているその不安、間違いありません。


 だって。


 ――あなたは、これから地獄を見るのですから。


「「っ!?」」


 私の身体を拘束していた(つもりの)(いばら)の鞭を無造作に引きちぎり、私は一歩、また一歩と二人に近づく。

 ああ、いけません。思わず口の端が吊り上がってしまうではないですか。


 今からこのダンジョンを、あの者達の血で塗りつぶした光景を思い浮かべて。


「ヒ、ヒイイイイイイイイ! バ……バケモノ……ッ」

「な、なんだその目は!?」

「この目? 気にする必要はありません。あなた方は今日、ここでその生涯を終えるのですから」


 私は『バルムンク』を(さや)から抜き、切っ先を二人……いえ、まずは(くず)二号へと合わせます。


「さあ、かかっていらしてはいかがですか? それとも……こんな小娘一人に、恐怖しているとでも? 滑稽ですね」


 ああ、駄目です、笑いが込み上げてしまい、抑えることができません。

 ハル様に(あだ)なすこの者達を(ほふ)ることができるなんて、なんて幸せなのでしょうか。


 そう……ハル様の()など、この世から全て消えてしまえばいい。

 そのためなら、私はいくらでもこの手を(くず)どもの血で汚しましょう。


「チッ! 舐めるなああああああああああああああああッッッ!」

「おやおや、ようやくですか。待ちくたびれましたよ」


 大仰(おおぎょう)な剣を肩に担ぎ、叫びながら突撃してくる、愚かな男。

 ですが……ふむ、たった一撃で終わらせてはつまらないですね。


 やはり、羽虫は一枚ずつ羽根をもいでいくのが醍醐味ですから。


「っ!? ウギャアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッ!?」

「ああ、うるさい男ですね。たかが腕一本切り落とされたくらいで、大袈裟に叫ばないでください」


 ほんの少し『バルムンク』を動かしただけでこの騒ぎです。

 この男、本当に騎士団長の息子なのでしょうか。実力も、品性も、いずれもありませんね。


「っ!? アガアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッ!?」

「これでよくなりました。やはり、左右の釣り合いは取れたほうがいいですから」


 残る腕も切り落とし、(くず)二号は床を転げ回ります。

 そんなことをすれば出血がより多くなり、死が早まってしまいますよ?


「さあ、次は足です」

「ままま、待ってくれ! このままでは俺は死んでしまう!」

「ええ、知ってますよ? だって、私がオマエを殺すのですから」

「ヒ、ヒイッ!?」


 私が一歩近づくたびに、(くず)二号が芋虫のように()いつくばって後退する。

 ふふ! まさに(くず)にお似合いの姿ではありませんか!


 ああ! この(くず)の姿を、愛しのハル様にお見せできないのが残念です!

 きっとあの御方は、この私を褒めてくださったでしょうに……って。


「……モニカ?」

「もうここまででよろしいでしょう。ハロルド殿下のお言葉をお伝えいたします。『僕のことが大切なら、決してウィルフレッドの手の者を殺さないでほしい』とのことです」

「あ……」


 モニカの言葉を聞いた瞬間、私の全身から力が奪われ、『バルムンク』を床に落としてしまいました。

 つまり……つまり私のしたことは、あの御方の想いに背いた……という……こ、と……。


「あああああああああああああああああ!? ど、どうすればいいのでしょうか!? このままでは、ハル様に見限られてしまいます! そんなのは嫌! 嫌ですッッッ!」


 自分の犯した過ちに、私は頭を()きむしる。

 ハル様に捨てられたら、もう生きる価値はありません!


 もう……もう……っ。


「ご安心ください。ご覧のように、この(くず)は死んではおりません。なら、ハロルド殿下はきっとお嬢様を褒めてくださいますでしょう」

「ほ、本当……?」

「はい。このモニカが、ハロルド殿下に事実(・・)をご説明いたしますので、何も心配ございません」

「あ……あああ……」


 心の底から安堵し、私はその場でへたり込んでしまいました。

 よかった……私はまだ、あの御方のお(そば)にいることができる……。


「さて、こうなってしまっては実技試験どころではありません。ハロルド殿下のご計画(・・・)どおり(・・・)、合流するといたしましょう」

「ハル様の計画……?」

「はい。合流地点へ向かうまでの間に、ご説明いたします」


 そう言うと、モニカは転がる(くず)二号を肩に担ぎ上げました。


「フレデリカ様」

「ヒッ!?」

僭越(せんえつ)ながら、そのお背中に魔獣を呼び寄せる液体を付着させていただきました。このまま私どもについてきていただけるのであれば問題ありませんが、ここでお別れになられるのであれば、その時はお一人で魔獣とお相手くださいませ」

「っ!? つつ、ついて行きます! ですから、どうか見捨てないで!」


 ふふ、必死ですね。

 本当はこの女も始末したかったですが、これで我慢するといたしましょう。


「……私、絶対にサンドラには余計な手出しはしないでおきますわ……」


 リゼがそのようなことを(つぶ)いておられますが……ふふ、あなたにそのようなことをするはずがありませんよ。


 ――ハル様の、『大切なもの』であるうちは。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼8/19に書籍第1巻が発売します! よろしくお願いします!▼

【余命一年の公爵子息は、旅をしたい】
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ