表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/333

生徒会にお誘いを受けました。

「ハロルド、ちょっといいかな」


 一日の授業が終わり、帰り支度をしていたところで、ラファエルが教室にやって来た。

 一体何の用だろう……。


「ラファエル兄上、どうしました?」

「ここでは何だから、場所を移そう」


 ということで、僕は首を傾げつつ、ラファエルの後についていくと。


「ええとー……」

「実は、生徒会役員の枠が一つ空いてね。ハロルドに、書記をやってほしいんだ」


 連れてこられた生徒会のサロンで、いきなりそんなことをお願いされてしまった。

 ちなみに、ここには僕とラファエルの二人しかいない。


 だけど。


「その……生徒会長はカーディス兄上が務めておられますよね? 僕が入ったら、それこそ生徒会が崩壊するんじゃ……」

「その心配はいらない。僕が生徒会長になったし、そもそも生徒会役員の枠が空いたのは、カーディスが辞めてしまったからなんだ」

「辞めた!?」


 ラファエルの言葉に、僕は思わず声を上げた。

 いやいや、あんなにプライドの高いカーディスが、ライバルであるラファエルに生徒会長の座を譲るなんて、あり得ないんだけど……。


「ハロルドが驚くのも無理はない。その話を聞いた時は、僕も同じ反応を示したよ。だけど……お前だって分かっているだろう? 国王陛下が、誰を次の王にしたいのか」

「あ……」


 なるほど……カーディスは、エイバル王がウィルフレッドを支持していることに、少なからずショックを受けているということか。

 だけど、そんなの今さらじゃない? エイバル王の贔屓(ひいき)なんて、アイツをカーディスの派閥に入れたことで薄々気づいていただろうに。


「もちろん僕は、国王陛下の思惑を素直に受け入れるつもりはない。それは、ウィルフレッドとの決闘に勝利し、あのような(・・・・・)こと(・・)を褒美として求めた、お前も同じだろう?」


 ああ、そうだ。

 僕は、絶対にウィルフレッドを次の王になんてさせてたまるか。


 そんなことになったら、それこそ誰もが不幸になる未来しか残されなくなってしまう。


「ですが、僕が生徒会に入ることに、どんな意味があるんですか?」

「決まっている。ハロルドは、僕の(・・)要請を(・・・)受けて(・・・)生徒会入りした。それだけで、あとは周囲が勝手に判断してくれる」


 なるほど……これまで無関係だと思われていた僕とラファエルが、実は手を組んでいるのだと明確に示すことが目的か。


「それに、ハロルドが欲しい思いはずっと変わらないし、お前の能力を王族の中で最も評価しているのは僕だ。なら、生徒会長としてお前を求めるのは当然だろう?」

「あ、あははー……」


 ラファエルにここまでグイグイ来られて、僕は苦笑するしかない。


 だけど。


「分かりました。このハロルド、微力ながら兄上のお手伝いをさせてください」

「よく言ってくれた。僕は……いや、生徒会は、ハロルドを歓迎するよ」


 お互い利用し合う立場ではあるけれど、ウィルフレッドを蹴落とすという目的は同じだ。

 なら、僕達が共闘するのは、当然の成り行きだよね。


 笑顔を見せるラファエルと、僕は握手を交わした。


 ◇


「二人とも、待っていてくれたんだね!」


 生徒会室を出ると、サンドラとモニカが僕を出迎えてくれた。

 結構な時間、ラファエルと話し込んでいたというのに、待たせてしまって申し訳なかったな……。


 でも、すごく嬉しい。


「ハル様。ラファエル殿下との話し合いは、上手くいきましたか?」

「ええ。ここでは何ですので、僕の部屋に行きましょう」

「ふふ……はい」


 嬉しそうに手を握るサンドラを、寄宿舎の僕の部屋へと連れてくると。


「結論から言いますと、僕はラファエル兄上の要請で生徒会に入ることにしました」


 生徒会室での、ラファエルとの会話の内容について二人……と一匹に説明する。

 キャスはきっと政治的な話なんて興味ないと思うけど、相棒だけ除け者にするのも違うよね。


 そのことが分かっているからか、キャスは一生懸命に耳を傾けてくれているし。あとでメッチャ愛でるとしよう。


「……というわけなんです」

「なるほど……ですが、カーディス殿下のその反応は意外でしたね」

「僕もそう思いました。いくらショックを受けているとはいえ、僕達兄弟の中で誰よりも王になることを求めていたのは……いえ、違いますね。王になることを求められていたのは、他ならぬカーディス兄上でしたから」


 そう……カーディスを王にと、誰よりも求めたのは、カーディスではなくて母であるマーガレットだから。


「いずれにせよ、これから慌ただしくなりそうですね。ハル様とラファエル殿下の共闘により、周囲はますます迷うことになりそうです」

「ですね」


 僕とサンドラは、クスリ、と微笑み合う。

 少なくともこれで、王位継承争いは僕又はラファエルとウィルフレッドの争いになり、カーディスは脱落したと見るだろう。


 その時、カーディス派の貴族達は、果たしてどちらに(くみ)することになるのか。


 僕の予想では、ウィルフレッドではなく僕達にすり寄って来ると考えている。

 というのも、カーディスの右腕として存在していたウィルフレッドは、派閥内でよく思われていない。


 何せ、いきなり派閥に加入したと思いきや、自分達を押し退けて右腕というポジションに収まり、挙げ句の果てには下につけってことだからね。

 プライドの高い貴族なら、そんなこと受け入れられないだろう。


 もちろん、前世の記憶を取り戻すまでのハロルドも、ウィルフレッドと同じような立場……いや、それよりも酷いか。とにかく、少なくとも僕の下にはつかないだろうけど、ラファエルなら文句なしだ。


 結果、カーディス派の貴族の大半をラファエルが吸収し、パワーバランスは大きく崩れる。


「みんな、これから大変になると思うけど、力を貸してね」

「はい!」

「お任せください」

「うん! もちろんだよ!」


 僕達は決意を込め、力強く頷いた。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼8/19に書籍第1巻が発売します! よろしくお願いします!▼

【余命一年の公爵子息は、旅をしたい】
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ