表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

七月一日の月曜日から?

秋良メインの時は、基本的に土日や休日に話が進みます。

記載があったり、別キャラメインの時はその限りではありません。

 七月一日。

 秋良が学校から帰宅すると、彼宛に音子から手紙が届いていた。

 嫌な予感しかしない手紙を恐る恐る開くと、なぜか誰でも知ってる『昔話』のあらすじが書いてあるだけだった。


「なんだ?なんの嫌がらせなんだ?」


 始めからイタズラだと疑ってかかる秋良。

 音子の意図が全く読めない秋良は、その日不安に思いながら過ごす事になった。


 七月二日、三日、四日と音子からの『昔話のあらすじ』が書かれた手紙が一通づつ届いた。

 どれも違う内容ではあったが、やはり誰でも知ってる昔話だった。


 そして七月五日。

 帰宅すると、やはり届いていた音子からの手紙。

 若干ウンザリしながら開封し、秋良は律儀にも読む。


「は!?」


 内容はそれまでと違っていた。

 秋良はその日少ない時間で『昔話』を調べ、リユとルフに音子からの手紙について話を聞く事になった。



 七月六日、午後。


 アードを発動させた秋良とリユ、そしてルフが神社の裏で集まっていた。


「これで音ねーちゃんのイタズラだったら、泣いていいよな?」


 これから「向かう先」について早速弱音を吐く秋良。


「大丈夫大丈夫、死なないからさ。」


 そう呑気な事を言いながら、リユは秋良の正面に抱き付く。


「鍵の争奪も終やってるし、途中襲われたりとかもないやよ?」


 それフラグだから!と言いたくなる事を言って、ルフが秋良を羽交い締めにするように身体を固定させる。

 それを確認した秋良は左手を天に掲げる。

 掲げたその先にあるのは、人が目指してやまない場所。


(願いなんか決まってないけど…)


 秋良自身に確たる願いはない。


(願いが叶うなら音ねーちゃんの為に使おう!)


 その言葉に自らを奮い立たせ、秋良は脚だけの跳躍で木の上まで飛び跳ね、足にロケット噴射のイメージを取り出す。

 そのイメージは『その通りに』変化して、秋良達を遥か上空へと運んでいく。

 リユはアードの炎の噴射で、ルフは自前の飛行能力で秋良が飛ぶのをサポートする。


「地味にキツイやね。」


 ルフが呑気に話し掛けた。

 声を聞く限りでは、全くキツそうではない。


「いやー、僕としたら秋良のアード化した姿でさ、おっぱいが柔らかくてビックリだね!」


 リユの言葉に動揺した秋良が少し体勢を崩す。


「な、んな時に変な事言うなよ!」

「なはー」


 文句を言う秋良ではあるが、顔は赤かった。

 実は、リユが抱き付いてから何度も胸に顔を埋めてくるので、秋良はなんとも言えない感覚にムズムズしていた。


 ちなみに悠長に喋っている秋良達だが、実際の上昇速度は音速であって本来なら呼吸も難しい。


 どうやって喋っているのか?


 アードの伝達で喋っている訳ではない。

 秋良はまだ伝達する方法を知らないからだ。


 答えは、ルフのアードにある。

 『ドリル』の形状をした鉾のアードであり、中を空洞化出来るのだ。

 それを秋良のアードの先端から被せる。

 ドリルは秋良の胸より少し下の位置までスッポリと入り、密着すればリユもルフもそのドリルの中に入れるのだ。

 ちなみにアード使用時のリユの身長は、顔がちょうどアード化した秋良の胸の高さになる。

 なので、リユが胸に顔を埋めるのは仕方ないだろう。

 それにドリルの螺旋構造が空気抵抗を軽減してくれるので、上昇が少し楽にもなる。


 さて、秋良達が向かう先を説明しよう。


 彼等が向かう先は『月』だ。


 何故、月に向かうのかといえば、音子の書いた手紙『昔話のあらすじ』から推察したのだ。

 そして、五通目の手紙に書かれた内容はただ一言、


『どうやってシキは生まれるんだろーね?』


 ただそれだけが書かれていた。

 秋良は一も二もなく、リユとルフにどうやって生まれたかを聞いた。

 リユは『トマト』でルフは『小川の小石』からと軽く衝撃でもあったが、同時に音子からの手紙にあった『昔話のあらすじ』の主人公達も同じだという事に気付いた。


 昔話の主人公はどうやって生まれたか、だけではなく、その容姿や能力、登場人物に至るまで。

 そしてそれはリユから以前聞いた事にも符合するのだ。

 シキとの共通項が多く、人の影響を受けて『神や天使、悪魔にもなり得る』と。


 だから秋良は考えた。

 無い知恵を絞って。

 そしてこう考えたのだ。


『昔はシキを見られる人が沢山いたのでは?』


 そう思わずにはいられなかった。

 そして、多くの昔話の中でも明確に『場所』を示しているのが『月』であり、場所を曖昧に濁している昔話も『乗り物』や『誰か』によって『そこ』へ到達し、主人公は願いを叶えていた。

 もっとも、願いを叶えなかった昔話もあるが。

 色々と確認を終えて、不安ながらも秋良はこうして月を目指した。


 さて、秋良達が月を目指して数時間が経過。

 間も無く月に到着するのだが、彼等はまだ気づいていない。

 空気の問題?

 いいえ、シキに呼吸は必要ありません。

 風呂に入る時に、お湯の中で何分耐えられるか実証済みです。


 正解は『ドリル』の中では『外』が見えない。


 見えなければ、当然激突する。


 ズドン!という轟音と共に入射角度も悪かったようで、ドリルが突き刺さったりせず、一度バウンドした後秋良達はゴロゴロと転がっていた。

 秋良達はその衝撃によりしばらく動けなくなるものの、怪我などはなく、月の大地を踏み締めた。

 全員が周囲を見渡す。


「…灰色の大地に黒い空、か。」


 アード化してはいるが、生身で月にやって来たというのに、秋良のテンションは低い。

 それも当然と言えるだろう。

 目の前の『ソレ』が清々しいほどに絶望感を与えてくれる。

 リユとルフの警戒も尋常ではない。


「つか…」


 秋良の視界にもハッキリ映る、まるで海の怪物リヴァイアサンを模したかのような黒い巨体。


「デカすぎだろ…」


 全長一万三千メートルの巨体を駆使して、ワンが秋良達の周りを取り囲んでいた。


「逃げようなぁどと、思わん事だぁ。」


 その言葉に合わせ、ワンが両腕を大地に突き立てると、その大地を震わせた。


「ア、ア◯ゴくん!?」


 秋良が似てないマ◯オさんの声マネをしてツッコミを入れた。

この話に限らず、誤字脱字などございましたら、お知らせ頂けると助かります。


あと、ご意見ご感想も頂けると喜びます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ