表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/172

27 デビュー

 爆笑の渦の中、ステージの中心に立った新人アイドル、綾川チロリは、緊張の面持ちのまま、マイクを持つ左手を腰に、右手をチョキにして額にあて、ポーズを作った。

 そして彼女は叫ぶ。

「新人アイドルの、……川、……ロリです!」

 が、よく聞き取れない。

「チロリちゃん」

 そんな彼女に野田が一言。「マイク使わないと聞こえないから」

 再び笑いが起こる。野田のその言葉にハッとした顔を見せたチロリは、すぐさま左手のマイクを口元に持っていき、改めて挨拶をした。

「す、すみません。新人アイドルの綾川チロリです」

「おいおい、グダグダだなあ」

 松岡が苦笑する。そんな彼にまた「すみません」と謝るチロリ。しかし、彼女のその姿は、どう見てもふざけているようにしか見えなかった。

 なぜなら、彼女はピンクの豚の着ぐるみを着ていたからである。



「いやー、出てきた瞬間お客さんも笑ってましたけど、その着ぐるみはなんなの?」

 野田が豚の顔ではなく、チロリの顔に向かって尋ねた。チロリの顔は豚の口の部分であり、彼女の額の上あたりに、まるでエンブレムのように豚の鼻が付いていた。

「あ、えーと」

 自分の頭をポンポンと叩くチロリ。「私、博多出身ですけん、とんこつラーメンをイメージしてみたとですばい」

 やたらコテコテな博多弁である。

「なるほどねー」

 苦笑しながら野田は言う。納得したわけではなさそうだ。「でも、パッと見、豚に食われかけてる人みたいに見えるねー」

 その発言でまたホール内が湧く。綾川チロリも「そうですね」と笑顔を見せていた。


 

 橘川は目をこらし、綾川チロリの顔を観察した。

 まあまあ可愛いのかな。

 化粧っ気の少ない、素朴な雰囲気……。それは、ずばり彼好みのルックスであった。

 ふと隣のヒゲ男に視線を移す。先ほどから彼は、なぜかずっと静かにステージを見つめたままで、拍手すらもしていないようである。

 俺が帰るのを引き止めたくせに、自分はちっとも楽しそうじゃないじゃないか。

 橘川が心の中でそう呟いたとき、ようやく彼の視線に気がついたか、ヒゲ男が「ん?」と彼に顔を向けた。

「どうしたよ」

「あなた、さっき俺が帰るのを引き止めたくせに、自分はちっとも楽しそうじゃないじゃないですか」

 心の中と同じ全く内容の台詞を吐く橘川。

「あ? あ、ああ」

 なぜかうろたえた様子のヒゲ男。「いやー、ちょっとぼおっとしちゃって。あまりに可愛くて……」

「可愛くて? 可愛いって……」

 橘川は目を丸めた。そしてステージ上のチロリをチラッと見てから、再びヒゲ男に視線を戻す。「まあ、僕も可愛いとは思いますけど、そんな見惚れるこたあないでしょう?」

「いや、なんていうかギャップがさ……」

「ギャップ?」

「ああ、それはまあなんだ。 こっちの話だ」

 どうにも歯切れの言葉である。橘川の頭にクエスチョンマークが浮かぶ。

 いったいなんなんだ? なんか分かんないけど、もうこの人に関わるのはよそう。

 そして彼は男からステージへと視線を戻すのであった。



 ステージ上では綾川チロリを加えた三人で、またもや昭和アイドルのトークを繰り広げていた。

「チロリちゃんはあんまり昭和のアイドルとか分からないでしょ?」

 松岡がチロリに尋ねる。

「そげなこつなかですばい(そんなことありませんよ)」

 首を振るチロリ。「大沢みゆきさんとか三井あかねさんとかは、私もすごく尊敬しとりますたい」

 おー、と観客から感嘆の声。

「へー、けっこうマニアックなアイドルの名前がでてきたねー。親御さんの影響かな」

 今度は野田だ。チロリはカビリオンズの二人に挟まれた状態なので、先ほどからキョロキョロと忙しく、左右に顔を動かしている。

「いえ、今さっき勉強しておきましたばい」

「おいおい! それ言っちゃダメじゃん」

 どっ、とまた場内が湧く。それと同時に、橘川も少しだけ口元を緩めた。

 綾川チロリか……。けっこう面白い子だな。

 少しずつ……。

 少しずつだが新人アイドル、綾川チロリに橘川の心は奪われ始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ