表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

長戸と鈴宮シリーズ

奇妙な形の肉オブジェクトの憂鬱

作者: tomo-p

あらすじ


バレンタインの日に俺は鈴宮が俺の親友の大月宛てのチョコを持っているのを見つける。  


「なな…なんでよりによってあんたなんかにみつかんのよバカッ!」


そんなことを言われてもたまたまだからしかたがない。 


「それ。大月にあげないの?」俺はきれいに包装されたチョコを指差して聞いた。 


「なによ!私を意気地なしって馬鹿にするの?そうよ。恥ずかしくて結局渡せなかったのよ!」


なんとか強気でいようとするところがなんともいえず可愛いらしかった。 


「あーもう今日は本当最悪。いい?この事人に言ったら承知しないからね。あっそうだ。あんたの好きな人を教えなさいよ。交換条件よ。」


いきなり無茶なことを言われ俺は動揺した。 


「私にできることがあったら手伝ってあげるから。あっ。勿論あんたにもこうなった以上私の恋の手伝いをしてもらうけどね。さあ誰なの?言いなさい!」


俺は勿論本当に好きな人の名前を言えるわけなんてなかった。 


「長戸さんかな…」迫力におされた俺はとっさに長戸裕子の名をあげた。彼女は鈴宮の親友でもある。


「へえー。あんた長戸さんがタイプなの!?あんたなんかに裕子はもったいないわ。」


うるせー。長戸は見た目もよく何よりとてもいい人なので、こいつのハチャメチャな行動にも優しく微笑んで対応してくれると思ったのだ。俺と釣り合うとは最初から思っていない。 


「じゃあ早速今週の週末に4人ででかけましょ!ちゃんとセッティングするのよ。」


なんつう行動力だ。なぜチョコを渡せなかったのか理解に苦しむ。 



週末、鈴宮が言っていた通り4人ででかけることとなった。


鈴宮は大月の前では、普段俺といるときが信じられないぐらいしおらしかった。 


俺と長戸はというと…いつものおとなしめでクールな長門ではなく、明らかに俺を意識して顔を赤らめていた。緊張しているのか普段みられない彼女のドジな一面もかいま見られ、俺は万更でもなかった。



4人で遊ぶことはこれからも度々あった。まさに青春だった。 



ある日、俺と長戸の二人きりの時、ふいに長戸が口を開いた。 


「朝田君は私のこと…好きですか?」


「え!?いや。そりゃそうだけど…」俺はとんでもなく動揺した。


「私は朝田君のことが好き。」


長戸の目は優しく、恥ずかしそうながら、本気の目をしていた。 


「私は最初朝田君に誘ってもらった時、びっくりしたけど本当に嬉しかった。朝田君のことがもっと知りたいと思った。今まで4人でたくさん遊びに行って、朝田君のよいところを日に日に知った。朝田君のよいところの一つは嘘がつけないこと……。朝田君が本当に好きなのは鈴宮さんのことなんでしょ?」



俺は何も言うことができなかった。確かに俺がずっと好きだったのは鈴宮のことだった。でも今は鈴宮と長戸のどっちを選べといわれても選べない。俺は二人とも好きだった。 



俺は鈴宮に会わなくてはいけない、会って何かを言わなくてはいけない。そう思い駆けだした。 




目の前にあったのはオブジェみたいな奇妙な形と色をした鈴宮だった。


大月「さあお前もこいつを殺すなり殺すなりして殺すんや」


俺は

「なんで両腕ないねん。お前は俺のビーナスか!」とゴキブリの足を脳につっこんだ。



気持ち悪い文書が好き、気持ち悪い文書を書くって人はコメントお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 恋バナってキュンとしていいです。永戸かわいい。 突然オブジェになった鈴宮 殺すなり殺すなりして殺すんや オチ 構成もサイコーです。 好きです。 [一言] ボクの中高のころ、ネット…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ