表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『伝説の剣も魔法もなし! 営業カバン片手に異世界営業、仲間は胡散臭い商人と肉食獣人少女!』  作者: じろう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/13

第8話 数字の刃

お気に入り登録と感想をいただけると作者がとても喜びます。

審問室に走る緊張。

だがその静寂は、嵐の前の静けさにすぎなかった。

勇者の眉がわずかに動き、商人たちが息を呑む。

健二は勇者の胸中を責めるのではなく、問いを置いた。

「誰が補給網を管理しているのですか。誰が夜間搬入を選択したのですか。力と権威で押すだけでは、供給の実務は守れません」

その問いはシンプルだが鋭い。

力は正義を主張するが、供給網の実際を監視していなければミスリードを生む。

そして場は、供給ルートにグランツ商会が深く関与している可能性を示す証拠へと傾いていった。

――その瞬間、勇者は口を開きかけたが、言葉を飲み込んだ。

勇者は余裕の笑みを浮かべ、群衆はその顔に圧倒されていた。

だが健二の視線は机の下へと滑り込む。

――握られた拳が、わずかに震えていた。

(……気づいていないのは群衆だけだ。勇者も迷っている)

その小さな震えを見抜いたのは、健二ただ一人だった。

強引に押し通すには、あまりにも証拠が整いすぎていた。

光文字が冷徹に事実を示すたび、その瞳に迷いが宿る。

議長席の老人たちは互いに視線を交わし、重々しくうなずいた。

議長の声が「短い一言」で空気を変える。

「……続けよ」

短い一言が、健二の発言を正式に認める合図となる。

そのとき、僧侶が小さく息を吐き、祈るように呟いた。

「……彼の言葉、嘘ではない。少なくとも、誠実さは感じる」

僧侶の一言とカリナの専門的所見が重なり、勇者パーティー内部で支持が分かれた。

戦士は感情的に言葉を発した。

「小商人の怠慢だ!」

と叫び、拳を机に叩きつける。

だが魔法使いは冷静にデータへ目を走らせ、沈黙の勇者は決断を下せずにいた。

――その隙を突くように、グランツ商会の使者が声を張り上げた。

「そんな小細工で我らの信用を揺るがせると思うな! 数字の羅列など、現場の血と汗の前では無力だ!」

その横で護衛団の戦士が、健二の資料を乱暴に指で弾き飛ばそうとし、吐き捨てる。

「こんな紙切れ、燃やしてしまえ!」

さらに椅子を蹴り飛ばし、大きな音で群衆を煽った。

「ははは! 数字で命が救えるなら、誰も死なねぇよな!」

嘲笑は止まらない。

「はっ! 数字を並べて悦に入ってるだけだろう? そんなもの、戦場じゃ一瞬で吹き飛ぶんだよ!」

挑発の声が重なる。

「机の上で計算してる間に、俺たちは血を流してんだ! お前にその痛みが分かるのか!」

最後には侮辱の一言が突き刺さる。

「小商人め、口先だけで命を守れるなら苦労はしねぇんだよ!」

群衆がざわめき、審問室の空気が一気に荒れ狂う。

その瞬間――

「静粛に」

議長の冷徹な声が響き、杖が石床を鋭く打ち鳴らした。

「……余計な口出しは不要だ。ここは感情をぶつけ合う場ではない。被審問者に答えさせよ」

他の上層職員が何を言おうと、ここまで場を支配することはできない。

一斉に視線が健二へと注がれる。

その重圧は、石壁よりも冷たく、剣よりも鋭かった。

だが――彼は逃げなかった。

深く息を吸い込み、胸の奥に溜まった迷いを吐き出す。

次の瞬間、健二の声が沈黙を切り裂いた。

「数字で答えます」

ライルが思わず口笛を吹きそうになり、慌てて口を押さえる。

水晶板に光文字が走り、審問室の空気が一変する。

張り詰めた沈黙は、もはや彼の言葉を待つ舞台の静寂だった。

健二はゆっくりと折りたたんでいた保証書を取り出し、台紙の横に差し出した。

その仕草は挑戦状を叩きつけるかのように堂々としていた。

――その瞬間、審問室にざわめきが走りかけ、しかし誰も声を発せなかった。

群衆は一斉に息を呑み、石造りの空間に「吸い込む音」だけが重く響いた。

群衆の中から、誰かが小さく息を呑む。

「……紙切れ一枚で、ここまで空気が変わるのか」

ぽつりと漏れたその声に、周囲の商人たちが無言でうなずき合った。

その仕草は、数字の冷たさが逆に“真実の重み”を持つことを認める証だった。

視線が一点に集まり、まるで舞台の幕が上がる瞬間のように、空気が張り詰めていく。

勇者の眉がわずかにひきつり、グランツ商会の使者は顔を引きつらせながらも必死に笑みを作った。

その作り笑いの奥に、焦りと苛立ちが滲んでいた。

ライルが小声で

「……やべぇ、今の健二、完全に主役だな」

と呟き、ミナは尻尾を震わせながら

「かっこいい……数字なのに、剣より強い」

とぽつりと漏らした。

「これが、我々の提案です」

健二の声が静寂を切り裂き、光文字が水晶板に刻まれていった。

場の空気は緊張感に包まれる。

健二は深呼吸し、台紙を胸に抱えて一歩前へ出た。

「本日は、我々の供給網における不具合と、その再発防止策についてご説明いたします」

ざわめきが静まり、全員の視線が集まる。

水晶板が淡く脈動し、彼の声を光文字に変えていく。

健二は台紙を開き、受領書の束を掲げた。

「まず、こちらが回収ルートの記録です。誰が、いつ、どこで返却したかを明確に示しています」

光文字が浮かび、職員が「回収ルート記録」と書き留める。

次に、精密検査の報告書を示す。

「北棟での検査結果。主因は保存環境による腐敗であり、製造過程には起因しないことが証明されています」

水晶板が「保存環境による腐敗」と刻み、職員が補足に「湿度・温度管理」と書き添える。

健二は一歩前に出て、指を折りながら明快に述べた。

「再発防止策は四点です。 第一に、倉庫の湿度と温度を定期的に記録し、報告書に添付すること。 第二に、簡易検査に加え、嗅覚判定を補助的に導入すること。 第三に、売上の一部を補償基金として積み立て、損害発生時に即時対応できるようにすること。 第四に、月次で商人ギルドへ数字を報告し、透明性を確保すること」

光文字が次々と浮かび、職員の羽根ペンが走る。

「保存環境管理」「嗅覚検査補助」「補償基金」「月次報告」――四つの項目が羊皮紙に並んでいく。

健二は最後に台紙を胸に抱き、審問室を見渡した。

「数字は冷たい。しかし積み上げれば、信頼という橋になります。我々はその橋を築き続けることを、ここに誓います」

審問室に沈黙が落ちた。

その沈黙は、剣よりも重い「公式の証明」として場に響いていた。

審問室の視線が突き刺さる中、ふと胸の奥に古い記憶がよぎった。

――前の会社の会議室。

数字を並べて説明しても、上司は顔をしかめて言った。

「お前の話は堅苦しい。もっと愛嬌で売れ」

努力しても、積み上げても、評価はされなかった。

机の上に積んだ資料は、誰にも見向きもされずに終わった。

(……昔の俺なら、ここで黙り込んでいた)

だが今は違う。

同じように数字を並べ、記録を示すだけで、広間の空気が変わっていく。

「数字は冷たい。だが積み上げれば、誰も無視できない道になる」

その言葉が光文字となって刻まれ、議事録に残る。

――この世界では、俺のやり方が通用する。

水晶板が淡く光り、保証書の内容が光文字として浮かび上がる。

同時に、職員の羽根ペンがカリカリと音を立て、補足を記録していく。

「記録完了」――その声が響いた瞬間、場の空気はさらに重く沈んだ。

保証書の内容は明快だった。

品質管理と納期遵守のため、健二たちが勇者パーティーの補給の一部を試験的に受け持つ。

損害時の補償とリアルタイムの検査手順を契約に盛り込み、数字で管理し、顔を合わせて責任を担保する。

それは、力で押さえ込むのではなく、数字と文書で信頼を築く提案だった。

魔法使いは腕を組んだまま、光文字を凝視していた。

「数値の整合性は取れている……論理に破綻はないな」

冷静な声が、健二の主張を裏付けるように響いた。

だが――

「ふざけるな!」

戦士が椅子を蹴り立ち上がった。

「小商人の数字遊びなんぞ信じられるか! 現場で血を流すのは俺たちだ!」

怒声が審問室に響き、緊張が再び走る。

だが返ってきたのは、冷ややかな沈黙だった。

傍聴席の商人の一人が小声でつぶやく。

「……数字を無視して血を流すのは、ただの無謀だ」

その一言に、戦士の顔が赤く染まる。

彼の怒声は、もはや孤独な反発に過ぎなかった。

しかし誰も彼に同調しなかった。

勇者は沈黙し、僧侶は目を伏せ、魔法使いは冷ややかに視線を逸らす。

その対比が、逆に健二の言葉の重みを際立たせていた。

ざわめいていた商人たちも次第に静まり、誰もが水晶板に浮かぶ光文字を追っていた。

その視線の中心に立つのは、もはや勇者でも大商会でもない。

――舞台の主役は、交代したのだ。

だが、すぐに質疑が飛ぶ。

議長が冷徹な声で問う。

「……コストはどうする?」

勇者が続ける。

「補償基金は破綻しないのか?」

戦士は苛立ちを隠さず叫んだ。

「机上の空論だ!そんな物で仲間の命を守れるかよ!」

戦士は拳で机を叩きつけ、最後まで抵抗を示した。

審問室の視線が一斉に健二へと注がれる。

彼は一瞬だけ深呼吸し、すぐに数字を並べた。

「導入コストは売上の三%以内。補償基金は既存の商人ギルド保証制度と連動させ、破綻リスクは限りなく低い。 現場で血を流す方々にこそ、数字で裏付けられた補給が必要です」

即答だった。

水晶板に新たな光文字が刻まれ、羽根ペンがその言葉を追う。

議場にざわめきが走り、勇者は言葉を失った。

――努力型の凡人。

だが、積み上げた数字と地頭の良さが、今この場で力を持っている。

勇者は沈黙の後、ようやく口を開いた。

「……全員の同意を条件に、次の遠征で試験的に補給を委託する」

全面採用ではない。

だが、それは確かな一歩だった。

商人ギルドはその場で台紙に小さな赤い印を一つ追記する。

級差は小さいが意味は大きい。

健二の台紙に押された赤印は「勇者案件への試験的参入」を示すフラグだった。

「――以上をもって、本件審問を終了する」

議長の冷徹な声が響き、杖が石床を一度だけ叩いた。

その音が、審問室に張り詰めていた緊張を断ち切る合図となった。

その直後、議長はわずかに目を細め、低く重い声で言葉を重ねた。

「……数字は冷たい。だが、事実を覆すことはできぬ。若き日に倉庫で汗を流した者として言おう――数字は時に命を救う。ここに記されたものは、我らが未来を選ぶための礎である」

その一言が、審問室全体に響き渡った。

剣よりも重く、権威よりも鋭い“数字の証明”が、公式に認められた瞬間だった。

ライルは跳ね回り、両手をぶんぶん振りながら大声を上げた。

「おいおい健二! お前いつの間に“勇者パーティー御用達”になってんだよ! 俺、今日からサイン練習しとくわ!」

ミナは尻尾をぶんぶん振りながら、目を輝かせて叫ぶ。

「やったー! これでお肉が三倍! いや五倍!? ……健二、かっこいい! でもお肉もかっこいい!」

審問室の緊張が一瞬だけほどけ、周囲の商人たちからも小さな笑いが漏れた。

だがその背後で、グランツ商会の使者が立ち止まる。

口元に薄い笑みを浮かべながらも、その目は怒りに濁っていた。

歯ぎしりするように低く吐き捨てる。

「……チッ、今回は運が良かっただけだ。次は必ず叩き潰してやる」

その声は、勝利のざわめきの中で異様に冷たく響いた。

悔しさと執念をにじませた呪詛のような言葉が、審問室に長く尾を引いた。

公開審問の結果は完全な勝利ではない。

だが「ミナの嗅覚が正しかった」と公式に認められ、カリナの検査書と数値で検査室での矛盾は回収された。

勇者パーティーは条件付きで健二たちを試験的補給先に選び、商人ギルドは仮登録の価値を認める赤印を一つ追加した。

朱肉の匂いがふわりと漂い、記録官が静かにうなずいた。

紙に沈む赤の重みが広間に確かな余韻を残す。

対比ははっきりしていた。

勇者は権威を以て強く振る舞うが、供給網の細部を疑わずに進んだ。

健二は小さな数字を積み上げ、薄い証拠を一本の線で結び、実務で証明する道を取った。

一歩進んだだけではあるが、赤印は確かに増えた。

だが大商会の影は濃いまま。

勝利が新たな火種を生み、遺恨を残す。

勇者パーティーの協力は一時的な橋であり、それが割れれば再び巨大な圧力が襲う。

健二は台紙を胸に抱き、仲間を見た。

数字と証拠と顔を合わせた誠実さで、ここまで来られた。

ライルが目を丸くして叫ぶ。

「おい、あんな計算いつしたんだよ!?」

ミナは尻尾を揺らしながら、ぽつりと呟いた。

「……健二、かっこいい」

三人の歩幅は少し揃った。

戻る道はまだ遠いが、選択肢は確かに増えた。

青白い検査室で生まれた真実と、広間で交わされた契約が、次の戦いの舞台を作る。

赤い印はまだいくつも必要だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ