表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/37

資本主義の終焉

AIで何でも出来るようになる

人が仕事をしなくてもいいと理解出来るようになる


AIで何でもしてくれるので金を稼ぐ必要が無くなる

これによってユニバーサルインカムは強制的に実現されていき

人が金を稼ぐ必要が無いと理解する


AIが超低価格を実現していき

人が金という概念は必要無いと理解するようになる



段階的に徐々に資本主義の終焉が入り込んでいく流れ




削減は資本主義では奴隷の首切りでしかなかったが

未来ではその削減という意味合いも変わる


削減=メリットがあるから のようなものになる

こっちの方が遥かに素晴らしいから


不動産物件=3Dプリンター

みたいな考え


後オワコンという言葉を使って遊んでいるけど

そもそも超越技術なるから

今は3Dプリンターだ!みたいな考えも概念も古くなる



超越技術こそを信じれば良いので

それこそずっと技術的特異点論者シンギュラリタリアンでいろが正解になる

全て古くなっていくんだったら




コールドスリープカプセルを大量に作るより

精神アップロード+コールドスリープにする方が

遥かに精度も再現も良質だから



この手の考えで考えると

超低価格実現は強制的にやってくる



資本主義の上位層は抗いそうだけど

そういうのはもう古いと言われるし

「本物の老害」「本当の老害」という事がそこで記されていくし示されていく



老害というのが単なる煽りに使われていてそれは必要無く感じる

上位層という観点に至っては使われるべきだし

それが世界の妨げ、人類の妨げになるのならそれは正しく言葉として使わられなければならない




汎用人工知能と万能量子コンピュータによって

人間主義と資本主義の終焉になる


そして完全自動世界となって楽園システムが構築されるという事

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ