表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/70

1. 娘の伴侶(1)

 紙切れを手に、私は立っていた。売られている商品はそんなに多くはなさそうな、シンプルという言葉が似合う黒っぽい茶色を基調とした佇まい。店内はそんなに明るくなさそうだ。通るときにはいつもこの明るさなので、これが通常運転なのだろう。そうはいっても入るのに少しの抵抗を感じた。


 いやいや、昨日の運命を信じないと。


 自身を鼓舞して私は店のドアに手をかける。カラン。ドアの開閉を知らせる優しいベルの音がした。


「イラッシャイマセ」

 

 はたきを片手にした若い女性がそう反応をみせた。店内にいる従業員は彼女だけらしい。


「すみません、こんなものを見かけたので立ち寄ったんですけど……」


 今更ながら自分のしていることが急に恥ずかしくなった。もしもいたずらだったら死にたい衝動に襲われそうだ。そんなことを考えながら表情を変えない店員さんにおずおずと紙を差し出す。


「ああ、サガシヤはうちじゃなくて上ですよ……」


 そう言って彼女は上を指した。


「上?」

「店内の階段上がってもらって、奥のドアです。手前はうちの事務所なので入らないでくださいね……」


 レジの横、店内の階段。関係者以外立ち入り禁止、とは書いていないけれどそんな気配を感じる。


「ありがとうございます」


 彼女は軽く会釈をしてレジ前の商品棚を掃除し始めた。上、この上にいったいどんな店があるのだろう。洋服屋の事務所の隣にあるくらいだから、そういうファッション関係の何かだろうか。その人に合うファッションを探します、みたいな。私は店内の階段を上っていく。黒いパイプの手すりが付いた階段は二階の床に穴をあける形で繋がっていた。二階は一階よりもさらに薄暗さを感じる。


「奥のドア……」


 手前のドアを通り過ぎて、二つ目のドアの前で立ち止まる。


『サガシヤ』


 ドアにはそう書かれたプレートが下がっていた。どうやらここらしい。想像と違う展開になったがここで引き返すわけにはいかない。私はドアを三回ノックした。


「すみません」


 中からは何の返事もなかった。本当にここで合っているのか不安が込み上げてきた。


「ごめんください」


 そう言いながら私はゆっくりとドアノブを回してみた。少し古びたドアがギイと音をたてた。その隙間から中を覗いてみる。荷物の多そうな部屋だ。本棚しか視界に入らないが、そこに入りきらないのかたくさんの書類やら本が床にも侵略していた。


「……ご依頼ですか」


 幻聴かと疑いたくなるようなか細い声がした。


「い、いえ、求人の紙を見て……」


 目の前のドアが勝手に開いた。そのドアの陰から青年が現れる。


「どうぞ、おかけください。今呼んできます」


 青年に促されるままに私は黒いソファーに腰かけた。物が多い部屋だと改めて思った。本や書類だけじゃない。DVDや小物も多い。それはゴミでは?と言いたくなるような空き缶やペットボトルも至る所に置いてあった。


「やあ、いらっしゃい」


 奥の部屋から男性が現れる。このご時世には珍しい和服姿のその人は私を歓迎するかのように優しく微笑んでひらひらと手を振った。未来の上司(予定)のゆるい登場に戸惑いながら立ち上がる。


「きゅ、求人の紙を見つけて訪問させていただきました!」


 頭を下げて紙切れを差し出す。しかし彼は受け取ってはくれなかった。


「業務内容はその紙の通り、基本は掃除です。見ての通りの環境なのでね。こんな僕みたいな人間の下で働くのは不服かもしれないけれど、他の従業員はいい人だし今のあなたにはぴったりだと思うよ」


 私はこの発言に違和感を覚えた。どうぞ、先ほどの青年が湯気の出ている湯飲みを運んできた。


「……今の私にってどういうことですか?」


 和装の人は音をたててお茶をすすった。


「あなたの名前は笠桐あすみ。二年程勤めた会社を辞めたばかり。君をそんな状況に追い込んだ人は……」

「もういいです!」


 私の叫び声が広くはない事務所に響いた。


「やっぱりいいです、気味が悪いです。帰ります」


 こんなところに来たのが間違いだった。入ってきたドアを開けようとしたとき、そのドアが開けられた。


「おや、失礼。取り込み中ですかな?」


 高そうなスーツを身にまとった紳士そうな中年の男性が立っていた。


「いえいえ、どうぞ。」


 和服はこちらに近づいてきて背後から私の肩を持った。


「彼女今日からうちで働くことになったんです。笠桐さんごあいさつを」


 いつ私がここで働くと決めたんだ! 言い返したい気持ちはやまやまだったが私はそれをぐっとこらえて肩に置かれた腕を払った。目の前の優しそうな紳士を困らせるのは申し訳ないと思ったからだ。


「初めまして、笠桐あすみと申します」


 ぎこちない営業スマイルを作る。この人が帰ったら、私もすぐに帰ろう。この気味が悪いんだか気持ち悪いんだかわからない人の近くにいたくない。


「初めまして、お嬢さん」

「どうぞおかけください」


 そう言って和服は先ほどまで私が座っていたソファーに客人を促す。いつの間にか私に用意されていたお茶がなくなっている。あの地味な青年が片付けたのだろう。


「ご用件は?」


 少し前までのゆるい雰囲気とは打って変わって、真面目なトーンで客人と会話を始める。そういえば事務所というのは分かったけれどいったい何をしているのだろう。


「……娘に合う男性を見つけてほしいんです」


 おや、ここはお見合いの相談所か何かだろうか。だとしたらやめておいたほうがいいですよ。大事な娘さんの運命の相手をこんな不審な人間に任せるべきではないです。脳内を右から左へ言葉が流れる。


「なるほど」


 何がなるほどだ。いっそのこと本当に口に出してやろうか、そんなことを考えながら二人を見つめた。


「では今回の依頼はお嬢さんの未来の旦那探しということで?」


 紳士は頷いた。


「もう結婚を考えるべき年だというのに恋人がいる気配もないのでね」


 親は親で娘の心配をしているということか。


「わかりました。では早速、お嬢さんに会わせてください」


 和服は立ち上がる。


「サガシヤの名に懸けて、お嬢さんの恋人を探させていただきます」


 なめらかな美しい動きで彼はお辞儀をした。


「任せたよ、佐賀くん」


 あ、これが『サガシヤ』の仕事か。こうして私は和服の変態、佐賀さんと出会った。


お読みいただきありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ